私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

イーグレひめじで 風の仲間達写真展 他

2022-04-07 15:45:53 | ギャラリー散策
 4月 7日(木)   天気:晴れ   室温:22.3℃

 きょうは、姫路へ行き、三木美術館で ”能面展” を見たあと、イーグレひめじへ行き、
市民ギャラリーの展示を見ました。 今週は、”田中賢 写真展” と ”フォトカルチャ
ー”風” 風の仲間たち写真展” が行われています。

 市民ギャラリーの第1展示室では ”田中賢 写真展 播磨路をゆく~風景~” が行われ
ています。 宍粟市やたつの市、加古川市など 播磨の風景写真が 約30点展示されています。

 
 本日は、ご来場賜りまして 誠に有難うございます。 播磨地域に限定した風景写真を
展示しました。 四季を通じて 全市町で撮影した 作品中から展示の効果を考慮して選択
しました。 風景写真の定義づけは 個人によって異なると思いますが、人工物や 点景的
な人物も 画面に入れております。 テーマの関係から、撮影で重要視したことは 場所性
を表出させることでした。 それは 写真の特長の一つである「記録性」にも繋がるもの
と思います。 ご高覧賜りまして、ご意見やご批評をいただければ 有難く、次のステッ
プの作品制作への糧とさせていただきます。     2022年4月   田中 賢
 
 
 
 
 
 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・
 第4展示室では ”しみずいさをと風の仲間達写真展” が行われています。 フォトカル
チャー風 姫路・相生・三木教室の写真展で、28名の作品が 約50点展示されています。

 本日は フォトカルチャー「風」 姫路教室写真展に お越しいただき 誠にありがと
うございます。 フォトカルチャー風は、2000年に 富士フォトギャラリー大阪
で 写真教室として発足し、20年が過ぎました。
 コロナ禍で 参加者も減りましたが、それでも 約90名の老若男女が 日々作遺品
作りに励んでおります。 新型コロナウィルスにより 祭りやイベントもなくなり 、
被写体に苦労する昨今ですが、ネイチャーを中心に 北から南へ飛び回っており、写
真活動が 元気の源となっております。
 ごゆっくりご覧いただき、ご意見、ご感想などいただけたら 幸いです。
 
 

 


 
 ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・
 第3展示室では ”しみずいさを 「アジアに生きる」写真展” が行われています。
 本日は お忙しいところ、”しみずいさを 「アジアに生きる」写真展” にお越しいた
だき 誠にありがとうございます。 コロナ禍で 大変な時代の中で、アジアでは、台
湾、香港問題を抱えております。しかし、一旦 その国に入ってしまうと、穏やかに
暮らす国民の暮らしが見えてきます。

 そんな国民の暮らしを 日々 何度となく通い、写真に収めてきました。 都市部で
は 今では 素晴らしい発展を遂げ、おしゃれになり、日本より物価の高い国や地域も
あります。 農村部へ行けば、まだまだ昔ながらの穏やかな暮らしが 続けられてい
ます。 そんな おおらかでも 力強く生きるアジアの暮らしを写真にしてみました。
 
 



 
 
 山陽百貨店の美術画廊では ”心のひだまり 八代亜紀 絵画展” が行われています。
街の景色も明るくなり、頬つたう風に温かさを感じる季節になってまいりました。
 そんな中 「山陽百貨店」にて 私の絵画展を開催させていただきます。 八代亜紀
 
 
 。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三木美術館で 松本洋一 能面展 | トップ | ギャラリー集で Sind 原口良... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2022-04-11 01:38:59
美之さ~ん
こんにちは!
大変ご無沙汰しております!

日本では過ごしやすい気候になり、コロナ規制もちょっとづつ緩和で、展示会も賑わってくるんでしょうか?

コロナで写真を撮るための被写体自体が減っている、と。
なるほど、そんなところでも影響あるのですね。
アジアの写真展、民族衣装が素敵です。

こちら、元気に過ごしております。
来週水曜日まで仕事で、イースター休暇に入ります。
気温は23度の日があったかと思うと、今週は昼間でも6度で雪も積もったり、と寒かったです。
来週はまた20度以上だそうで、、

実は母がいよいよ、夏からドイツ引っ越して来ることになりました。
(ずいぶん以前から、決めてはいたのですが、決心がつかなかったようで)こちらも何やかやと、
準備に忙しくしておりました。

たくさんのお友達と別れるのが、かわいそうなのですが、今の時代、私が来た頃と違ってインターネットのおかげで、なんとか、寂しくなくいけるかな?

八代亜紀さんの絵、わたしも一度生で観たかったなぁ!


🐰🌷
こんにちは♪ (YS11)
2022-04-11 17:02:11
ゆきさ~ん♪  こんにちは♪ お久しぶりです♪

コロナは 姫路でも 毎日100人以上感染しているようですが、
姫路へ行くと、桜の時期だからか 人が多く、
コロナには 慣れっこなのか、蔓延防止も解除されたし・・。
そうそう 4月2日に姫路城へ花見に行きましたが、ページを見ていただきましたか? 天気が良くなかったので・・。

最近 暑い日が続き、夜寝苦しいです。
展覧も増え、今は 毎日忙しくしています。
きょうは 高砂のギャラリー集へ行き、さっき帰ってきました。

お母様が そちらへ行かれるとか・・。
年取ってから 住む環境が変わるのも 大変ですね。
今年の姫路市美術展は 出展されなかったのかな。

今後も 出来るだけ姫路の情報を 私なりにお伝えしますので
よろしく お願いします。
追伸
八代亜紀さんの今回は あまり大きい絵はなく、
私としては 物足りなかった。 きっと歌が忙しいのでしょう。

コメントを投稿

ギャラリー散策」カテゴリの最新記事