私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

登尾峠 とびとうげ 633m

2011-05-05 17:50:54 | 山歩き
 5月5日(木)  こどもの日  天気:曇り のち 晴れ  地図:市島+福知山東部、三岳山(北西)

 きょうは 心を入れ替えて 久しぶりに 丹波へドライブしてきました。 きょうも ダブルプレーで 二等
三角点を 二つゲット。 山は 超マイナーな山で 名前は分かりませんが 二等三角点:下竹田 313m
と 二等三角点:登尾峠 633mです。 県境の親不知の東にある 下竹田は 比較的簡単で 10時半に
車の降りたので 県境の三岳山の西にある登尾峠は 山頂に NTTの電波塔があり 林道があるので
車で 楽勝! と思いきや 林道入口に鎖止めがあり 通行止め。 林道を 延々 3km歩く羽目になり・・・。
 これで 二等三角点は 79点ゲット、 残りは 19点となりました。 きょうも 暑い一日で 山へ登るの
も 大変になってきました。 車も クーラーを かけないと 走れません。

 今年になって 地理院の「基準点等成果閲覧」のページが変更になり 点名を探すのに苦労します。
逆に 兵庫県、二等三角点 で検索すると 一覧表が出ます。 この方法で 上竹田と登尾峠を見付け
ました。 シルベスターUさんのご指摘で 登尾峠は のぼりお と言うのかもしれませんが 点の記に
ある とびとうげ を尊重し とび とします。 国道のトンネルには のぼりおトンネル とあります。

 6:46 出発。 姫路バイパスから 播但道に廻り 福崎ICから 中国道に廻り 次の加西ICで降ります。
播但道 400円、中国道 200円。 地図を見て 最短コースを走ります。 県道24号線に出て 北へ向
かい 国道427号線を横切り 小野尻トンネルを抜け 丹波市に入り 草部で国道175号線に入ると
一本道です。 黒井城跡を見ながら 北へ廻ると 親不知に来た時を 思い出します。


 市島町中竹田に来ましたが 林道への入口が分かりません。 聞く人もいないし・・。 砂利道の林
道は 山へ向かって真っ直ぐ延びています。 林道が左に曲がった先に 池がありました。 池の名は?
8:44 池の横に駐車。 家から 107.5km、国道から 1.2km。 ちょうど 2時間かかりました。
池は きれいなグリーンの水を湛えています。 8:53 スタート。



 池の北に いい道があります。 入口に 表示があったので 巡視路? 沢沿いの歩きやすい
杉林の道も 徐々に荒れてきて 道を探しながら 沢を渡り 渡り返しながら 谷を詰め 9:20
尾根に出ました。 道の脇に 白い細いポールが 何本も ありますが・・・。


 なぜか 尾根には いい道があります。 尾根も巡視路? 山頂へ向かって進むと 倒木もあり ま
た 楽しからずや・・。 地図を持っていなかったので 遠く感じましたが 9:33 三角点に出ました。


 三角点の周りは 倒木が 片付けられています。 雑木に囲まれた 展望のない 狭い山頂です。
二等三角点:下竹田は 簡単に ゲットできました。 三角点に 黄チップがあったかどうか? 東
に いい尾根道があるので 降りてみました。すこし下ると なだらかで 歩きやすい巡視路でした。


 地図には 送電線・鉄塔は 描かれていませんが(H15年の2.5万の地図には 送電線あり) 東尾
根には 鉄塔がありました。 9:43 北摂長田野線141の鉄塔に 出ました。 ここは 北東が開け 鉄
塔の10m下は 邪魔な木がなく 絶好の展望台です。 北は 下に 土師川が流れ 奥に見える山は
一等三角点の烏ヶ岳でしょう。 下は 長田野工業団地のようです。 景色を見て 引き返します。



 9:55 山頂へ戻り 西尾根を戻ります。 山頂から 直接 南へ降りる道があったでしょうか?
南へ降りれば 直接 池に降りられたかも・・。 尾根を歩いていると 何所から登ってきたのか
分からなくなり 適当に 谷へ降り なんとか 登った谷へ 降りました。 地図には 谷から西の
県境へ破線の道がありますが・・・。 気が付きませんでした・・。



 10:26 車に戻りました。 下竹田は 1時間半ほどの行程でした。 北の登尾峠へ 行きまし
ょう。 地図を見て 国道9号線の野花から 国道426号線に入ることを 確認し 11:39 車を
出します。 林道から国道に出た辺りから 下竹田と鉄塔ピークの稜線を 眺めることができま
す。 国道脇には 街路樹・ハナミズキが 咲き始め 国道は 車も少なく いい雰囲気です。



 国道175号線を北へ走り 国道9号線に突き当り 左折して 国道9号線を北へ走り 下竹田
から 10.9km走り 11:13 野花の信号で 右折して 国道426号線に入ります。 登尾トンネ
ル手前の登坂車線の途中に 林道への入口があります。 慌てて 右折して 危うく 車止めにぶ
つかりそうになりました。 ここに 車止めが あるのは 予想外・・。 どうすべきか しばし 悩み
ました。
 悩んだ末 林道を 歩いて登ることに・・。 この辺りまで 何度も 来ることは 出来ませんから・・。
後で 分かったのですが この林道は 山頂まで 2.8km? 11:33 車止めの前に 駐車。
国道9号線から 8.7km、 下竹田から 27.4kmの距離です。 11:38 スタート。

 最近 このブログも 文字制限が 2万字にアップされ 文字数を 気にしなくても よくなりました。 
しかし パソコンが ものすごく重くなるのには 泣かされます・・・。


 かんかん照りの舗装林道を歩きます。 この林道は 昔は 国道で 登尾峠の隧道を 通っていたの
でしょうか? 林道が 南から北へ折り返す ヘアピンカーブには まだ新しい廃墟があり 古~い廃車
が放置されています。 林道の脇には ゴミもあるようで 林道を通行止めにする理由が 分かります。



 カーブを曲がると フェンスがあり 関係者以外 通行止。 私は 登山関係者なので フェンスの
脇を通過することはできますが 左に山道があるので 山道を行きましょう。 林道は 歩きたくな
いし こちらの方が 近道の筈・・。 何の道か 分かりませんが 植林の日陰のいい道です。 やま
あそさんが 寺跡があると 言われているので 昔の参道?
 倒木が出てきて こんにちは? 倒木を避けて 右に左に 迂回します。 この辺りは 雪が多い
のか 沢には 雪解け水?が チョロチョロ流れています。 上の林道の手前では 太い木が 雪の
重みで みな 根元が 曲がっています。


 谷の沢沿いを歩いていましたが 土砂崩れ?なのか ガレています。 ガレた谷を離れ 左の斜面
に取り付きました。 が この斜面は 急斜面で 登るのに苦労しました。 後で地図を見ると 等高
線の詰まった 急傾斜の小尾根を登ったようです。 どこでも 適当に登れば 上の林道に出るとは
思ったのですが 一番傾斜のキツイところを 登ってしまったようです。


 立ち止まって 後方を振り返ると 木々を透かして 三岳山が見えています。 三岳山は 南
から見ると 三角錐の形のいい山ですが 西から見ると なだらかな山容です。 12:41 ガー
ドレールを跨ぎ やっと 林道に上がりました。 ここまで 1時間かかりました。 等高線に沿っ
た なだらかな林道を 南へ歩きます。 林道は 絶好の展望台で 三岳山から北へ延びる稜線
の奥に見える山塊は 大江山でしょうか?


 カーブを曲がると 前方に NTTの電波塔が見えてきます。 新緑のいい雰囲気の道で
す。 眺めもいいし・・。 真っ直ぐ 電波塔に向かって進むと 林道は 電波塔を巻いて 南か
ら 西へ廻ります。 NTTドコモの電波塔・フェンスの北の小高い所に 三角点がありました。



 12:58 二等三角点:登尾峠に到着。 電波塔のために こんな所へ押しやられたのでしょ
うか? 木陰に腰を降ろし 弁当を食べました。 北側は 雑木で 見えませんが 南から西に
かけて 展望があり 西には 床尾山の山並が 見えているのでしょうか? 13:19 下山。



 三角点から 北へいい雑木尾根があり これを降りました。 すぐ先で林道に降り あとは 林道
を 景色を見ながら てくてく歩きます。 山頂から直接 南東へ尾根を降りると 西へ延びる林道に
降りられたのでしょうか? 登ってきた激斜面を降りる気にもなれず 長い林道を 歩くことにしまし
た。 ズーっと下りで 足の裏(親指の付け根)が 痛いのを我慢すれば・・・。 景色は いのですが
見えるのは 三岳山方向だけです。


 林道が 東に突き出てカーブするところに 建物があり 後ろの尾根に道?が ありそうでしたが・・。
北の県境近くを廻り 下ると また 扉に突き当たりました。 この扉は NTT管理道への車止めで
その先の舗装道は 旧国道?


 左奥には 登尾随道がありますが ガードレールがあり トンネルは 締められていて 中を覗くこ
とはできません。 トンネルの上が 本来の登尾峠? 舗装道路を下ると 次のヘアピンカーブの
所に池?、水溜りがあり 透き通った きれいな水が 溜まっています。 これは 雪解けのときだけ?
異様な音がしていましたが 私が近付くと ピタッと止みました。 カエルだったのか・・・。
直ぐ下が 往路で 出遭った扉でした。 扉の脇をすり抜け ヘアピンを下ります。 この辺りは 到
るところを 水が流れ 湿地のようになっていて 道路も沢のようになっています。



 14:30 車に戻りました。 登尾トンネルから 車が猛スピードで下って行きます。 すこし
下から 登尾峠を撮り 帰路につきます。 野花に下り 国道9号線に突き当り 右折。 帰り
は 和田山から播但道で帰ります。 9号線を走っていると ゴーっという異様な音がしたので
何事かと びっくりすると 横を 山陰本線の特急電車が 追い越して 行きました・・・。



 一本柳で 左折して 国道312号線に入ると なぜか この辺りは 渋滞していました。 国道を
左折して 播但道に入りますが 国道から和田山IC(料金所)まで 5.3kmもあります。 播但
道は GWだからか 車が多い・・・。 追い越し車線があっても 全然 抜けません。
 16:06 花田ICを出ました。 和田山~花田間は 56.2km 41分もかかりました。 料金
表示は 1400円でしたが 請求は 休日割引で 980円の筈です。 姫路バイパスを走り 16:
28 帰りました。
本日の走行距離は 往路:107.5km 上竹田~登尾峠:27.4km 復路:118.9kmで
計:253.8kmでした。

 。。。。。。。。。。。。。。。        。。。。。。。。。。。。。。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする