goo blog サービス終了のお知らせ 

 林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

10月末日

2016-10-31 06:27:35 | GARDEN 16


TVのニュースでは ハロウィンの仮装ゾロゾロが取り上げられてますが

馴染みの無いハロウィンっていうモノの経済効果が バレンタインを上回りつつあるとか。。。 

もう もじもじしてチョコ渡す時代は化石なのねん



そんな10月末ですが  着々と紅葉がピークを迎えつつある中、

紅葉が終わると 落葉が始まるわけで、

そうなると あのでっかい葉っぱのホウが ばっさばっさと落ちてきて 
またせっせと拾いまくらないといけないので

昨日 休みで家にいたな夫に ホウの木伐ってもらいました


短い距離で倒す事を考えて 1mくらいの所で伐ってます。

先に 伐り倒す前に ぼーぼーに枯れ残ってたモナルダを刈り込み 
曲がると嫌なので ハンマーで打ち込んだ杭を抜き 絡ませてた麻紐を解いて片付けて~の、

どっさり伐採です  なんか小さく写ってますけど 嵩すごかったです。


落葉片付けが大変なので 葉っぱ付いてる時に倒してもらったんですが;
この後の 枝ごと片付け 結構大変でした


で、残った幹も短く伐ってもらったんですが、割に素直に日当たり良く育ったようで 年輪均等でした

数えたら 14~5歳かな。。。  私の記憶と合致 

多分2歳の時にこの場所に 1mほどの幼木を 林の中から見つけてきて植えたんですよね。。。

12年ほどで このデカさになるとは 広葉樹 おそるべしです


で、伐採したのを 御心配されてる方へ。。。

広葉樹って 驚くほど旺盛に脇目が伸びてきて あっというまに復元する力を持ってるのでご安心おば~

今後は私がせっせと 頭を止めて でっかくしないように努めると致します。





今年はまだ 北アルプス 白くなってません。



もうしばし 冬支度に時間下さ~い




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっきー)
2016-10-31 08:45:34
ホウの木の年輪が バウムクーヘンに見えて美味しそう。
木は、葉っぱが出る前の早春に切ると片づけも楽なんですが、早春は早春で忙しくて なかなか手が回らないんですよね。この辺でもホウの木が生えていますが、あの葉っぱで「ホウ葉焼き」ってできるのかなぁ
霜が降りて秋も深まってきましたね。
o-chanさんのお庭は冬支度も楽しそう~
返信する
0-chan (まっきーさん)
2016-10-31 23:12:51
きこりの夫に言わせると 雪の降るエリアでは 葉っぱの落ちた冬に伐ると、
伐った木も雪で滑らせて運べるし 他のもののダメージもなくていいらしいんですが;
去年の 落葉拾いのジャマくささを思い出すと今! 
って事で伐ってもらいました
で、葉っぱでホウ葉焼きできますよ~
ってなくらい 水を通さない防水性みたいなものがあるので、
落葉拾わないと その下のモノが枯れるくらいものすごい遮断性ありますx
ホウの木の下はアレロパシーがあって 植物を枯らすって聞きますが、
この葉っぱの落ち葉がすごいんじゃないかと思ってます 
ウチの場合 落葉拾ってるせいで ホウの木の下 モナルダぼーぼーですもんっ(笑)
返信する
おおおおおー! (iちゃん!)
2016-11-01 03:33:44
北アルプスが素晴らしいー!綺麗!
気持ちがスッキリする景色ですね!
感動だわ!
って、バームクーヘンの事はぶっ飛びましたー^ - ^
返信する
そうなのよねえ~ (alchemilla)
2016-11-01 17:18:00
広葉樹って伐採後の後かた付けが結構大変で
嵩、想像以上に有りますよね
我が家なんて薪も必要ないし「谷」もないし
シュレッダーにかけられるもの以外は
全部燃えるゴミに出す以外なくって
桜の時は難義しました
10月の台風の時に折れたリビング前の枝も
幹から出てる時はそんなに大きく見えないのに
折れて落ちていると凄い嵩だし重いし・・・

無事に伐採が終わって良かったですね
もう少し本当の冬になるまで時間があるとイイね
返信する
0-chan (Iちゃんへ)
2016-11-01 17:30:02
秋は スッキリ快晴になる日が多くて 遠景の北アルプスがスッキリ見えます
SWは あんまり高い山ないって言ってたよねえ~
天気予報も あんまり細分化されてないんかな
返信する
0-chan (alchemillaさん)
2016-11-01 17:36:00
ほんとほんとっ ウチの実家も捨てるところないから、
捨てるの込みで 何でも屋的な植木屋さん 来てもらってるようです。
普通は 伐採したら 後が大変よネ~
ウチは例の谷にごっそり落として 嵩高くなったところに雪が降って、ぺったんこにしてくれるのと、
割りにくい切り株を 谷のヘリに並べて 下に猿の一行が通った時に落とす武器としています
今 小屋から出たいろんな人工物のゴミを分別して捨ててくのに手間かかってます
それに比べたら 自然のモノは無駄がないわ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。