
お盆が過ぎて8月末 2重マスクで 帰神してました。
到着日午後 引越し業者さんに頼んで 廃品処理の運び出しをしてもらいスッキリ


リビング奥に 捨てるモノを山積みしてたので 床が見えて感激

他の部屋も 全部出したので これで実家マンションの片付け終了~

義姉に続いて2軒目マンション片付け作業・・・ 我が身に置き換え 考えさせられました。
あらかた捨てたとはいえ E庭の本棚も もう1台購入してセッティングしたら 棚に本いっぱい・・・


Before After
ネットで探した安い本棚 安いだけあって組立にほんと手間かかりました

夫実家エリアも そんなことで しばらく頻繁に行くこともなくなったので
義父母姉を永代供養してもらったお寺さんに 報告がてらお参り



てな感じでしたが まあ浄土真宗で育ったワタシのケジメってやつですかね

翌日は 実母の一周忌法要で
久しぶりに会う親戚や 兄姉の孫やら集まって
前にも言いましたが 歳とってからの法事は なんか楽しくて
母もさぞかし 喜んでたと思える法事でした。
で、予備日にしてた翌々日は マンションも片付いたのでする事なかったので 実家の草取り・・・
母居ぬ庭は 草だらけで 45ℓのゴミ袋4つ ギューギューになりました




最終日 所用を済ませて 早めに長野に帰ると
道端で オレンジ色が ガサゴソとしてるので見たら 早く帰ってきてた


ご近所別荘の 側溝またぎの入口の巾を広げるべく デカいU字溝を反対に置いて
その上に 拾って集めてきた石を積んでたところでした。
・・・そりゃあんたは 諸事務作業やら マンション片付け整理するより その方が向いてるわな・・・
と、一連の婚家の相続作業が無事終えられつつあることに 納得したのでありました

ここんところ 雨が多いですが 雨にもマケズ


売るほどあります

で、秋恒例 蜂の子取りも始まりました。

煙幕で 親蜂が仮死状態になってるのをピンセットで
手前の35度リカーの入った瓶にどんどん浸けていってるところです。
(1年ほど漬ければ 虫刺されに効く「蜂スプレー」完成)
親蜂を片づけたら あとはゆっくり 蜂の子を巣から出していきます。
仕事で 下刈りしていて 数回蜂に刺されつつも 蜂の子取りは楽しいようです


大収穫

そんなことで あっというまに8月は終わり・・・
戻ってから 雨が多いので 庭乱れまくってます。
実家での法事の事や
庭掃除に
関心しながら
読み進んでたら
おお!大きな石の集まりに❣️
お!良いなぁ、こんな旦那さんで
と、(今、和の庭にはまってる私)
そして
スズメバチの巣を整理する旦那さん
(これ素手ちゃいますか😂)に
わー⁉️
来た〜〜〜‼️と
何故か嬉し私
夏もそろそろ終わりそうやね
色々と忙しいかった今年やけど、
やっとほっこり
冬を迎えられそうやね
その間にロ国のプ なんとかならんかしらね
で、なんとか色んなことが片付き始めて ホッとしております。
Jもチョビワンも変わらず マイペースですわ~
これで両両親全部見送って 一仕事終えた感じです。
冬の前に 秋 あるで~~
そうですよね、自分の事に置き換えて考えちゃいますよね
この階段を上ると屋根裏部屋でしたよね
そこも手を入れるの?
赤毛のアン風とか?
お寺さんに報告のお参りをして
0-chanの気持ちも何となく落ち着いた事でしょうね
何となくわかります
ご実家の法事も年忌が進むにつれ楽しくなりますよね
こうやって段々気持ちの整理も付いて行くのでしょうね
暑い中、本当にお疲れさまでした
ご主人と0-chan、適材適所でのお仕事で順調に進むってもんです♪
売るほどある薪ってこれ程安心出来るものないですね
別に悪くなるものでもないのよね?
スプレー切れたので今年は虫刺された腫れがひどいです
その内一つ送って下さ~い
ここんとこ 晴れの日が続いてくれたので 雑草と格闘してたら
ブログチェックが後回しになって 確認遅くなりました
早々に蜂スプレー送るよ~~
今回 実姉が慣れぬ庭仕事して アシナガバチに刺されて
蜂に刺されるの初体験だったようで 大騒ぎしてましたが
医者に行く前に蜂スプレーしたようで オオゴトにならずに済んだようです。
なので 実家土産の一つに 900mlの瓶一つ分 アドマイザーに小分けして持ち帰りました。
中に入った蜂が珍しいようで 虫嫌いな甥の双子ちゃん達も持ち帰ってましたわ~
で、E邸の屋根裏 薄暗いので 来客の好みで 寝る場所に使えばいいかと
全く イメージ無しです。
たまたまE邸を得て たまたま実家の荷物を引き取る事になって
こんな感じになってるので 私の想定外ですワ
現在 設備屋さんに声かけて 和式のトイレのリメークとと
恐ろしく古い台所換気扇の交換 その他を頼んでるところです。
(お風呂は 近くの温泉に行ってもらうとして後まわし)
別に いつから誰が来て使うって決まってませんが
こういう事考えてる時が楽しいので 冬までに 色々とやってしまおうかと・・・
何かあった時の リスクヘッジにもなるしね