ここんところ 晴れの日が続いて 外仕事が捗ってます。
今回は ちょいとご近所さんで バラの支柱フェンスを作った件。
我が家周辺は 鄙びた別荘区画なんですが これまた鄙びたスキー場が近くにあるっていう事で
ご近所さんは ペンション区分だったりします。(故に土地が広い)
なので かつては庭に広くフェンスを張り巡らせ ワンコ大小3匹飼ってらしたんですが、何代か入れ替わった後
現在は飼っていないので そのフェンスの一部を利用して そこにバラを植えています。
そのバラは ご近所さんの友人の バラに造詣が深い方からのプレゼントなんですが、
当の「ご近所さん」は造詣が深くないので

庭の土の潜在力におまかせ状態でした


(ちゃんと植え込む時は 元肥とか腐葉土は入れていますヨ)
それでも ご友人のバラのチョイスもあって 半分以上は元気にモリモリ育っていたんですが、
そのワンコフェンス支柱が 木製なのでそろそろ傾いてきてました
時間があれば 剪定まがいのお手伝いをしたりしてたので せっかくのバラが見栄え良くなるようにと、
単管とワイヤーメッシュで 支柱フェンスを 3台作ってみました。
少量の単管を配達してくれるところを見つけられなかったんで; 夫に頼んで最寄りのHCから買ってきたんですが
3m材を束ねたのが崩れないか ドキドキもんでしたわ~
で、初日は 私一人で段取りしたので なかなか進まず; 疲れる一方だったんですが;
翌日 夫ヘルプが入ったので 旧フェンス片付け バラの誘引込みで 半日で完了しました

東側にある ジプシーボーイ 単体

西側にある シティオブヨークと 右のは名前不明;並列2台(後で聞いておきます)
当初 ブルーにペンキ塗りする予定でしたが 遠目にこのままの方がいいってことで これで出来上がりです。
で、今回 役に立った道具がコレ

金象印 穴掘り器です
単管組み立ててから立てる方を選んだので てっぺんから叩き込めないので
しっかりと50cm以上穴掘りしないといけないので コレ使ったんですが
スコップじゃ なかなかこうは掘れない いい仕事してくれました
まあなんとか スッキリ出来上がって 施主のご近所さんにも 喜んでもらえました。
こっそり追加で 肥料も撒いてきたので(ニームも撒いてこようかな;)
後はキレイに咲いてくれると願って

仕事を終えました。
で、ちゃんと実費の労働報酬をいただいたんですが、それとは別に
とってもありがたい 現物支給 いただきました


超高級ウナギの ひつまぶしと空豆 タコぶつ切り酢の物です

他は冷蔵庫のアリモノ
力仕事した後 夕食のメイン&おかずをいただけるのは 何より助かる~~
パワー 復活しました

ごちそうさまでした
そんなことで E庭の石積み花壇作ってたり、 このご近所さんフェンス作業をしてたりで
ふとW庭を見たら ものすごい雑草が蔓延ってるのに驚き
とりあえす 通路確保で しゃがみこんで草抜きしていたら
若々しい←色がキレイで ちょっと小型っぽい アサギマダラが 6~7頭
ウチの庭で 特に咲き終わったVBのところの石を休憩場所に 長く飛んでました。
それもここ3日連続で 居ついてる感じでなんですよね・・・
ウチ周辺で生まれたのか? なかなか人懐っこくて 私の周辺を10cm近くまで飛んでくるので
しばし 観察してみました
なんか 石に付いたコケとか食べるんかな~?
アサギマダラって 動きが敏捷で 飛ぶのも早いので なかなか手では捕まえられないと認識してたんですが
おっとりした子 捕まえちゃいました~
この後すぐ 葉っぱの上にそっと置いておきましたよ
そんなこんなで さすがにそろそろ 梅雨入りかな?
色々と 気になってた事が片付いていくのは 本当に気分がスッキリするもんです