goo blog サービス終了のお知らせ 

 林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

中古物件好き犬

2006-12-16 15:37:09 | ワン
時々

今日は犬小屋の話。。。

どこかに書いたかと思うんだけど、ウチの犬 小屋4棟まで持ってます

№2はウチの勝手口に建て増しされた一番大きな形で、
その中に一番古い箱型№1が内蔵されてます。
(↑サンダーバード2号みたいなもんやねっ)
で、№3は 父が家の端材で作った一番シッカリした犬小屋らしい形で、
№4は 野良の雄犬が寄って来た時に 仕掛けで作った箱型天井開きのです;;


で、そのうちの父が作った№3に どういうわけか、
どうしても入りたがらなくて
そのうち 内側天井に 蜂の巣を作られたりなんかしてました。

せっかく父が 良かれと思って作ってくれたのに、
空き家ってのも なんだかザンネンなので
この秋から 場所を変えてみました。

そしたら今日 初めて自主的に中に入ってました

    
「かーちゃん 遠いとこからナニ撮ってんだよ~;」ってな顔です
犬小屋 妻壁のところが四角く色変わりしてたのは、名札が付いてたのですが、
古くなったので 取り外した跡です。
ちなみに 屋根 本家とお揃い素材の本式横葺きのトタン屋根です(笑;)
雪が多いので 高床式になってます;

しかしま~ なんで中古物件になってから 住むのかしらね~~;
新築の木の香り漂ってる時の方が気持ちいいと思うんだけどね


参考にまだ デジカメでなかった頃に撮った
'97に家を建ててた頃の写真をスキャンして貼ってみます。

    
当時72歳の父と4ヶ月くらいになったウチの犬、犬小屋竣工写真です;
向こうのブルーシートは 穴掘り式 現場トイレです



多産の姉;

2006-11-20 12:12:59 | ワン

今日も暖かい雨降りです。

今日は犬の話。。。
ウチの犬は もともと野良犬の子供で、拾われた時に姉がいました。
(勝手に犬の大小で姉妹を決めてしまいましたが;)
元気そうな姉は 同じ村のウチより裕福な(笑;)家にもらわれていったのですが、
典型的な外犬飼いで、ほとんど鎖に繋がれて生活していました。
夜も外にいるので、シーズンに近所の犬と恋仲になり、
過去に3回出産を経験しました
同じ姉妹でも 全く子供を産んだことのないウチの犬と比べて、
人生(犬生;)こうも変わるもんかと しみじみ思ったのでありました。


で、今日 ちょいとそこのウチに用事があったので行くと、
にゃんと! またもや4回目の出産で子犬が産まれていました


薄暗い小屋の中を撮ったのでボケてますが;二つ巴になってますよねえ~

人間でいうと50歳にもなろうかという姉犬;
1回目の出産は5匹ほど産んだらしいんですが、やはり高齢出産で、2匹でした。
今回の父親は今のところまだわかってないようですが
この2匹の様子を見てると、
ウチの犬が拾われてきた時とそっくりで 微笑ましかったです。


97年 下になってるのがウチの犬、上になってるのが今回出産の姉犬;


2匹なので またすぐ誰かにもらわれていくことでしょう・・・
今時 雑種を飼ってる人は少ないけれど、
MIX犬は 丈夫で長持ち 意外性があっておもしろいですよ~


犬に限らずペット全般において、
飼う人間の生活にいやおうなく影響を受けてく様子に、
なんだか色々と考えさせられた雨の1日でした


犬洗い

2006-08-03 15:35:36 | ワン


今日は朝から もくもくと入道雲ができるくらいのいい天気で、
午後からは30度に近づく気温となったので、只今休憩中です。

そんな洗濯物も すぐ乾くお天気なので、
恒例:年に一度の犬洗いを決行しました!;
ウチの犬は 外犬なので、ちょっと脂が乗ったくらいの方が、
雨風凌げていいんですが;;
あんまり臭いのもなんなんで、年に一度お風呂に連れ込んで洗うのです。

ちょっとおバカ犬なので、洗われるっていう嫌な記憶は1年ですっかり消え、
無抵抗で お風呂場に連れ込むことができます
しかしま~ 泡のたたないことったら ありゃしないっx
抜け毛で排水口は詰まるし、ブルブルで壁面はあと大掃除だし、
こっちも気合と段取りで なんとかやっつけましたワィ

ほんとっ まだ中型犬でよかったって話です

  
で、こんな風に短足で写ってますが、ダックスじゃないですからね~

あとタオルで拭いてやって、ブラッシングして、
そのタオルを洗濯して干して 風呂の大掃除して、小一時間。。。
今は フカフカした ちょっといつもと違う犬が 外で昼寝をしています。
またすぐ ドロドロになるんですけど・・・x



そんなことしてた午後、宅配便が到着・・・
こないだ 人んちのメロンを見て羨ましがってたテレパシーが通じたのか?
愛知県から Musk Melonが届きました

  
これ長いスパンの「わらしべ品」なんですわ~
(6月送った 山ウドのお礼・・・

ほんと 今の季節は 果物が欠かせませんっ
西南に向かって 謝!



気分転換・・・;

2006-06-13 11:25:28 | ワン

 ~~
昨日は 今まで見たことのない負け方をしたので、夜の寝付きが悪かったです。

そんな翌朝 ワタシを慰めてくれたグラミスキャッスルさんです


まだ小さいツボミなので 巻きが足りませんが、
朝見る白いバラって 清清しくて、大いに気分転換させてくれました←単純なワタシ;


なので、ついでに「音の出る木」をご紹介・・・


近くに寄ると ピヨピヨ 結構大きな声が聞こえてきます

平気で小鳥が鳴くって事は 大型の鳥の子供だなっ!?って思ってたら、
近くで チャーチャー;アカゲラが警戒音を発してました。
ちょっと待ってましたが姿見られず・・・x 今回は撤退しました。
今度 迷彩服着て 撮影チャレンジしますワ(笑;)


で、最後に毎年恒例、誰が教えたわけでもないのに「アヤメ食う犬」です


「もうええやろっ?」って言うまで 無心にムシャムシャ食べてますx
なんかおいしい成分 入ってんのかい??

いい人

2006-04-08 01:59:57 | ワン

人って なんとなく思い込みでその人を判断してしまうことがあると思いません?

文字が綺麗だと賢そうだとか、
頭のてっぺんがハゲてるおじさんは男らしいとか(なんじゃそれ;)


昨日から近所の知り合いが旅行?に行くとかで、
その間 犬の散歩を頼まれて 夕方散歩とご飯やりに行ってます。
そこのワンがこのコです

   

なんか小さい時にトラブルで片目になったのをもらって飼ったみたいですが、
こういうワンを可愛がってる飼い主って、
単純になんだかいい人だと思っちゃいません??

このワンとは 1年ほど前にも頼まれて散歩したことあったんですが、
今回もすぐ思い出したようで、警戒して吠えることは全くなかったのです。
散歩してても 時々曲がり角で、
「こっち行きたいけど いい?」みたいな顔して振り返ったり、
糞片付けしてる私に「すみませんねえ~;」と立ち止まって見てたり、
「おまえはええやっちゃな~~!!」って、抱きしめたくなるワンです。

犬って飼い主に性格や行動が似るっていうから、
あながち 勝手な推測じゃないかもしれませんネ

ウチ帰って自分ちの犬を見て「私に似てんのかあ?」ってまじまじ見たら
ちょっと困った顔してました

4月~♪♪♪

2006-04-01 16:55:35 | ワン

自分の誕生月が4月っていうせいもあって、4月は大好きです♪
長野に住むようになってなおさら 長い冬の後の4月が嬉しいですネ

で、今日1日は朝から快晴で、午後からどんどん気温も上がり 
あっというまに 花に積もった雪も融けました。
少し雪がゆるんだところを見計らって、
花壇に堆積してる雪をどかしてみたんですが、今年の雪は硬いわいっっっ!!
なかなかやっつけられずに1日終わってしまいましたx

そんな時 ふと窓の外を見ると ウチの犬が気持ち良さそうに
木の根っこを枕に グーグー寝てました。
こういう姿を見ると ほんと春ですよね~~




ウチの犬

2006-03-28 17:23:19 | ワン


’97年 家を作り始めた頃、 近所の別荘の床下で 野良犬が子犬を産んで 

その子犬をそこの別荘の子供が拾い上げて さてその後どうしよう・・・

っていう電話が入りました。



「連れて帰れないものを 拾わなきゃいいのに・・・」とドライな私は一瞬思いましたが、

でも母犬は 人間を恐れて、育児を放棄してどこかに行ってしまったようで、

まあ これも何かの縁かと思って 引き取りに出かけました。



元来の 犬好きな夫婦なので

預かった子犬2匹のうち、元気そうな方の子は 知り合いにもらわれていき、

弱ッちい方が ウチの子となりました。




今 8歳とちょっとの雑種犬です。
(ワイルドストロベリーを食べてるところ。。。)

私の一喝に対してよく言うことを聞く犬に育ち、

私の作る庭のエリアには 絶対踏み込まない エライ奴です♪


冬になって 庭が一面の雪に覆われると ちゃんと知ってて

その上を走り回ってます;


この季節の変わり目は ビミョウで、こちらをチラ見しています