goo blog サービス終了のお知らせ 

 林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

春分の日

2013-03-20 19:09:08 | ワン
のち

せっかくの休日なのに お天気午後から下り坂で 現在また雨降ってますが(今日の雨は静かな降り)

黄砂を洗い流してくれる 恵みの雨ってことでしょうか



今回も 雪にならず 暖かい雨なので、更に雪が融けてくれてありがたいんですが、

残ったべしゃべしゃの雪にもダイブするチョビワン

2m強あった見晴らし台の雪山も 1mちょいになってきました


チョビワンが持ち込んだ木っ端やら 雪はねにくっついた落ち葉やらが出てきて キタナイ感じになってますが、

あれ??  あの右上の穴は何・・・?


と思い 近づいていくと、ここは排水の集積浸透枡の上だった。



その地熱で こんなにも下から ドーム状に雪が溶けてましたっ


反対側から見た空洞の様子。。。



こんなデカイ大きさですから 随分前から下から融け始めてたと思われますが、

2週間前くらいだと チョビワンが 威勢よくココ登ったりしてたんですが、

よく 中にズボっと落ちなかった事だと 思ったりしつつ、

最近 この見晴らし山に登らんな~と思ってたんですが、 ひょっとして わかってたんかい?君? 



と聞いても 基本困った顔なので 返答ナシ。。。あたりまえかっ


本日 春分の日の趣旨は

『自然をたたえ、生物をいつくしむ』  だそうなので、

今日はちょっと多めに ジャーキーやりました

利口

2013-02-20 09:52:02 | ワン

もう 2月も中盤過ぎようとしてるのに ほんとに今年は寒くて雪が多いっ


ここ近年 一番の積雪量で 庭のセンターの巣箱も埋まりそうです

毎年 この木の根元に植えてある セツブンソウやらスノードロップの芽生えを楽しみにし始める頃なんですが、

今年は ここに辿りつくまでの除雪が大変なので 放置したままです。。。



そんな今年なので 除雪で積み上げたチョビワンの見晴らし山も2mを越えてます。


あいかわらず ご近所の動向を伺っておりますが、ここは西側ワイヤー。

最近 北側のワイヤーに括ってるんですが、こっちにも 屋根から落ちた雪が積もっていて、

窓嵩が窓の高さまで来てるので、時々こうして家の中を覗いております

 

& 窓辺のバードフィーダーにとっても近くなるわけで


今日 ふと見たら チョビワンがフィーダーを狙っておりました  手振れ動画です




なんか 顛末のない動画で スミマセン



で、リスはどうなったかっていうと・・・ どうにもせず チョビワンは見送って終わりです


というのは このワイヤーに繋げて数日。。。

チョビワンは興味をもって近づこうとし  何度も飛びかかりチャレンジした音がしてたんですが(私 室内でチクチク x x )

 

要は 届かないっ(笑)


多分 リスも何度となく逃げてたと思うんですが、いつしか「届かない」事に気付き、

チョビワンが狙ってても 堂々と食ってる・・・ ってワケです



やっぱ 利口なのはリス


チョビワン まだまだ修行が足りないってお話 でした



雪に強い柴雑種; 

2013-01-30 23:22:12 | ワン


先代のワンは 洋犬雑種だったので、雪の中を走るとあちこちに雪玉がくっついて、

それがワン自身にとっても気持悪かったらしく、あんまりフワフワの雪の中に入っていこうとはしませんでしたが

チョビワンは 直毛柴雑種っ


フカフカの雪に平気でダイブして 走り回ってます



最近の夕方の散歩は 人けの無くなった頃あいに 人のいない谷方面にフリーにして散歩するんですが、

いつのまにか 道下急斜面にコースアウトして猛ダッシュで雪の中 下りて行き、

見えなくなるところまで走りまわって、そのうち我に返って戻ってくる・・・ という習慣になっております


本日は その様子。。。

チョビワン谷登り

お気に入りのテニスボールを 咥えっぱなしで 必死に登ってきております


この谷 結構な急斜面なんですが 全然そんな風に写ってないのは 私のヘタ撮影ゆえです



まあ こんな感じで 寒くて雪でも元気なチョビワンです




ようやく1月末となり、冬のピーク越えた感アリで なんか気持が軽くなってきました

重~~~い雪 降ってます。

2013-01-22 07:59:11 | ワン


昨日は日中ポカポカしてきて

チョビワンも 屋根の下で 気持よさそうに寝てました





で、14日の雪ほどではないですが、夜半から降り始めた重い雪は、

今にも雨に変わりそうな びしゃびしゃ状態で、また物流に影響が出ないといいんですけどね。。。


そうそう 14日の雪といえば 東京でも ものすごく積もって、

全天候決行のサッカーの試合も延期になったくらいで、高校サッカーの決勝戦が見られなかったんですよねっ


まあでも 全試合見るほどのサッカーフリークでもないのですが、決勝戦くらいは見るべと 

19日土曜日に延期で行われた 決勝試合が夜中に放送してたので それを録画したのを昨晩見てたんですが、

なかなか高校生らしい、フェアプレイの試合で いい試合でした    仙頭君 落ち込むなっ



で、試合見ながら なんか応援に流れてくるブラバンの音が やけにイイ

パーカッションの音が ものすごく効いてて 高校サッカーの試合画面がMVのようで盛り上がってくるっ


とっても気になったので 試合見終わってから検索したら、

負けちゃった方の 京都橘高校の方のブラバンが その筋では有名なんだそうで、

私も TVでチラっと見た事ある sing sing sing で踊りながら演奏する マーチングバンドでした

※なんか アメリカにも演奏しに行ってるみたいです


高校サッカーも ブラバンも いい指導者に恵まれて 頑張ってる姿見るのはいいもんです。



今時 ビンタして気合入れてる部活のコーチ。。。

私も しばかれて部活やってきた世代ですけど、今時 根性でスポーツやる時代でなし、

そういう指導法してる 「あんたが脳ナシなんだよっ」 って あの高校の他の先生は言わなかったんでしょうか。。。

生徒と一体となって 成果を上げてる姿を見ると  あの事件の事後処理は ほんと愚かしいなと思う次第であります



あ なんか マジメに括るのは意に反するので  最後はチョビワンで締めましょう。。。


自主トレ チョビワン バスケットボールVer.


おバカな犬見ると 和みます

2週間ぶりの +

2013-01-06 15:24:39 | ワン


去年からず~~~っと 真冬日が続いてたので、

雪が締まった通路を歩くと、鳴き砂のように キュッキュ キュッキュと音がしてたんですが、

今日 やっと最高気温が+0.9℃となり、 もちろん室内 薪ストーブ焚いてますが、ポカポカの日中です



で、今年も室内保育のアマリリスがおりますが、日本水仙の球根も育ててたのが、

こないだから咲き始めて 辺りに香りを漂わせております



冬の室内生活でふやけた脳を キリッとしてくれる この水仙の香り 大好きです






で、チョビワンは 夜はマイナスにならない地下室の寝床に入れるんですが、

朝 夫の出勤と同時に散歩させて 外に括るので、かなり寒い朝は可愛そうな気もするんですが

チョビワンはチョビワンなりに 体を鍛えて 冬のピークに備えております


チョビワン自主トレ 軟球Ver.

※ ↑やっとyoutube 足突っ込みました

このとおり むっちゃ元気です


ちなみに大半は どこかしらで寝てるんですが、 お天気が良かった今日は、例の敷物を自分で運び、



雪山の上で ぼんやりうとうとしておりました。。。



寒い日でも 晴れた日はいいもんです

このごろ

2012-12-14 23:21:44 | ワン


一週間続いた真冬日も今日で一旦終わり。。。


屋根の雪もやっと全部落ちたので それを片付け、山にしてたんですが、

どうもそこが 見晴らし良くてお気に入りになったらしく、

最近のチョビワンの昼間の定位置になっております




まあ さすがに雪の上「直」に寝るのは冷たかろうと、

古い玄関マットなんかを与えておりますが、

お気に入りなのは このトイレマット



ちゃんと洗ってキレイなのを渡したんですが、泥のとことかでも敷くので 見た目あんまりですが

チョビワンが横に寝る時にちょうどいい形なのが 偶然の一致ってやつでしょうか




夕方 な夫が帰って来た時 ちょっとだけもらえる おやつタイム



一日の中で 一番真剣なまなざしをする時間です

1歳

2012-11-17 22:53:54 | ワン


ウチのチビワン 今日で1歳



で、ウチにこんなフザけた カワイイ皿があるので、

そこに ドッグフードで、BD風ケーキ盛り してみました



ろうそく1本立てたら それらしい感じ



で、今日はあいにくの 1日中結構な雨降りDAYだったので、早めに地下に入れて そこでやる



な; なんですか? 今日のゴハンは・・・ なんか燃えとるんですが・・・



アホなチビワンが 引火したら危ないので 人間が吹き消し 『よし』





あのォ。。 トッピングしてるやつは 目新しくて美味しいんですけど。。。

真ん中のは いつもくれてるのと 同じですやんね。。。?




あほいえっ それはいつもの安いやつより ちょっと高い 有名どころのドッグ缶やぞっ




と言ったところで いつもの通りの食べっぷりで 誕生日のディナーは終わったのでありました


元気で頑張れよ。。。 チョビワン

最近のチビワン 

2012-09-12 22:40:16 | ワン


ここ最近 あんまりネタにしてませんでしたが; チビワン 変わらず元気です


現在 生後10カ月。 人間年齢で ざっと中3あたりで、

そろそろ 乙女ちっくになってくれても良さそうなんですが まだまだ暴れん坊です



散歩は 私が短いのを朝夜2回、 それ以外に夕方 な夫が長いのを1回連れてってるんですが、

それでも足りないくらいの元気盛りで、

ウチは可動式ワイヤー方式で ある程度動き回れるように括ってるんですが、

その稼働範囲で 毎日数回 自主トレでダッシュを繰り返してます


こんな風に家の差し掛け屋根の垂木と白樺の間、6~7mをワイヤーで繋ぎ(緑←)

そこにカラビナ(ピンク←)を通してあるので、かなりの稼働範囲あります。

こちらは庭側で トラロープを渡してあるんですが、 もう1カ所 北側は、金属のワイヤーを使っている為、


ある日 ふと見たら、カラビナがこんなことになっておりました



どんだけ擦れたら こんなにちびるんじゃいっ


まあ それくらい 自主トレダッシュを繰り返してるってことのようです

なので慌てて このカラビナは止めて ワイヤー専用の「ネズミ」っていう もうちょっと硬質の金属の部品に替えておきました。


 

そんな チビワンなんで、ちょっとは『ええとこの犬』みたいに写らんもんかと、

ウチの斜面に生え揃った 野芝の上で撮影してみました


最近 やけに テニスボール好き



が;しかし



ちょっと目を離した数分の間に リール式の引き綱の手を通すところの紐  噛みちぎられてしまいました


今まで 何度 数々の引き綱を噛みちぎってきた事か・・・x



で、こういう事して 叱らない私ではないので、『こら~ぁ』とねじ伏せましたところ。。。




「ええ~? 何かいかんこと しましたぁ?ワタシ?」 ってな感じで、全然ビビらない。。。


先代のチビワンなら 恐れをなして 耳ペッタンにして反省してたんですが、どうもこいつは 怒っても効き目がない





「これ プロレスごっこですか? ならば甘嚙みOK??」  ってな感じで 遊び始める始末。。。

なんと言いましょうか、良く言えば屈託がない つうか アホ??


結局 遊びモードに入ってしまったんで 叱るのを諦めました




まあ 少しは落ち着きが出てきたってところもあるんですが まだまだ 暴れん坊のチビワンです。(一応♀です

毎夕 防災無線から流れる「七つの子」にハウリングしています



飼い主の希望としましては もう少し大人しげになってもらいたいんですけどネ

女王になったチビワン

2012-06-27 11:47:31 | ワン
のち


チビワンも こないだ生後7カ月を越え、 ほんのちょ~~~っと落ち着きが出たかな?

と、飼い主の欲目で思うこの頃ですが、

先代のワンは そのまま何もせず飼ってたので、♂の野良犬に付きまとわれたり、

最終的に乳腺腫を悪くした経緯もあるので、

今回は チビワンの避妊手術をすることに決めました



昨晩 病院で一泊して 今朝涼しいうちに迎えに行ったんですが、

まあ お決まりですが 女王様になって 帰ってきました



そうっ  エリザベスカラー付きっ


傷口を舐めるといけないので 病院で付けてもらったようですが、

慣れない病院一泊と 片道1時間弱のドライブで、

この後 運転中、 このエリザベスカラーの中に ゲロ吐いたのは 悲惨な光景でした




とはいえ 術後の体を休めさせる為に ウチに戻って座布団など用意したんですが、

チビワンは やっぱり直「地面」がお好き。。。



エリザベスカラーを枕に 木陰ですやすや お昼寝とあいなりました

新築祝い

2012-06-16 23:26:12 | ワン


今日は一日雨   

夫も仕事が休みなので 一日中、録り溜めたEURO2012のTV観戦三昧しました


こんな 降り続く雨の日は チビワンはつまらなそうですが、

昨日 姉より、チビワンの新居祝いが届きました



チビワン用ジャーキー1袋に 他、私用 関西ローカル色たっぷりの、おかき色々




で、早速 お礼と 初ささみジャーキーの感想を述べさせようと、新居の前で、1本食べさせてみました

  

あら? こんな時間に何の風の吹きまわしですか?  いただけるもんは何でもいただきますけど、

新しい味と食感ですねえ~  んん~なかなか前歯では噛みきれない。。。っと


 

奥歯で噛みしめると 味がよろしいですな~    そろそろ ワタシひとりでじっくり食べたいんですけど。。。



ってな感じで ワンコ大好き ささみジャーキー1本目は あっというまに無くなりました ごっそ~さま~



あ; 飼い主の方は サッカー見ながら おかき全部食っちゃあ~いませんからねっっ とはいえ ごっそ~さま~

犬と庭

2012-04-27 09:07:16 | ワン
時々ちょっと 

昨日はお天気雨 一昨日は強烈な晴れ

春は お天気が不安定といいますが、それが功を奏してか? 徐々に桜前線も標高を上げてきています

買物に出た時の目測でいうと 只今標高1000mあたりが最前線。。。

ウチ周辺に辿りつくには GW後半以降になるんじゃないかと思われます



それはさておき ウチのチビワン   只今いたずら盛りなので 目が離せないんですが; 

冬生まれなので、最近の急激な暑さに対応出来てないようなので、

昼間出かけるときには 日影のある家の北側に繋ぎ替えたりしています。


そんな一昨日 買物から戻ったら、なんか家の裏でヒ~ヒ~声が聞こえる・・・


もしや?と思って見に行ったら、アホなチビワン あちこち絡まったあげく、

土留め上から、下ろうと思ったらしく、土留め途中の小さなでっぱりのところで、

にっちもさっちも動けない状態に・・・



おまえは山羊か~   アホでしょ~~

何時間 この状態になってたかは不明ですが; 変わりなく元気なのでこれも学習ということにしときましょう




で、庭の方は続々と小さな花から咲き始め、去年植え替えたミニ水仙がどんどん増えて、



黄色いわっかになって かわいらしいです


 

水仙は このミニ水仙ティータティータと リップヴァンウインクルから咲き始め

 
プリムラ・デンティキュラータもそれらしく咲き 新規参入のシラービフォリアは なかなかの美人さんです


 
色がイマイチですが タツタソウに     カタクリも咲き始めてきました。


 
エゾエンさんも ショウジョウバカマと優しげに。。。

去年ここも ショウジョウバカマとコラボさせるのに植えかえたんですが しかし

植え替え大失敗   もののみごとに冬の間に ネズミに球根食われてしまいました

写ってるのは 野生動物の掟 『一球残し』の その株なのでした~~


エゾエンのプチ群生の夢 見事にふりだしに戻る。。。




そうそう コイツもちゃんと躾けないと いつ何時 庭の天敵になるやもしれんし・・・



自分で見つけた「なんちゃって小川」で水分補給するチビワン。



そろそろ 気を引き締めてかないといけませんわ~

2日連続ポカポカ

2012-03-30 23:56:17 | ワン


昨日ほどではないですが、今日もポカポカの10度越えだったので、

雪掘りしたら どんどん融けていって、張り切ったので大汗かきました


で、通路も水が引き、ポカポカいい感じだったので、

チビワンが もっと動き回れるロープを張ってみました



あんまりよくわかんないでしょうから 図で説明


手前の黄色のロープを 白樺の木と 刺し掛け屋根の垂木に固定して、

そこにループにした犬用らせんワイヤー(青)を通し、いつもの繋ぎワイヤーを繋ぐ(赤)。。。



すると 今までの数倍 通路めいっぱい動き回れる事になり、



ひとり遊びした後 日当たりのいい場所で、むちゃくちゃ気持ちよさそうに昼寝してました




で、私は 庭で雪掘りしたり、出てきた花をチェックしたりしてたんですが、

なんとっ 可動域が広がったばかりに、花壇の中 チビワンに掘られてしまいました



まあ そんなに大事なモノを植えてる場所じゃないのがサイワイですけど。。。

これから チビワンの躾をなんとかせにゃならんのが 最優先課題となりました  



当のチビワンは このとおり。。。



生後4カ月とは思えない この不敵な寝顔・・・


何回も書いてますけど、♀犬です

3月の面目

2012-03-27 23:12:38 | ワン


今朝はmin-7.6℃でしたが、日中温度が+10.6℃まで上がり 

やっと春らしい一日となりました


同時に実家から 母作『神戸の春の便り



腰痛だが、電動自転車を乗り回す母(81)が 買物の度に「生いかなご」を買ってきて、

あちこち喜んでくれる先を思って、毎年15キロ前後炊く 季節の風物詩です






で、今日のポカポカぶりに ちょっと雪をいじったところは地面が見えて、

ようやく スノードロップが咲いてるの確認できました



やっぱ この方が咲いてくれないとエンジンかかりませんわ~


なので早速「春布団」にする堆肥を40袋 配達してもらうべく発注しました 






そんな ポカポカ日和だったので 泥足になるチビワンに気をつけて遊んでましたら、



おっ



今日 耳立ちました  ←なので今日からこの絵文字。


真正面から撮ると モバゲーのようなまつ毛模様がある チビワンですσσ




と、陽気にうつつを抜かしておりますが; 

明日はorで、また冷え込むそうな。。。





本格的に 春到来を喜ぶのには カレンダーもう1枚めくらないといけないようです

春分の日

2012-03-20 14:15:32 | ワン


今朝 min-7.1℃ 只今am2:00 max+3.9℃     なれど、日差しピーカン


春分の日に合わせるかのように 昨日蕾だった福寿草 咲きました
 
 
・・・早速 小さい虫が嗅ぎつけて やってきておりました




そして 誰に教えてもらったのか、敷物引っぱり出してきてそこで寛ぐチビワン




春立ちぬれど  まだ耳立たず。。。    


おそまつっ

借りて来た チビワン

2012-03-15 22:16:30 | ワン
のち

もう3月も半ばを過ぎようというのに、最低気温が-10度前後続きなもんで、

全然 雪は融けないし、外で雪掘りするにも寒いしで、

庭はまだノータッチ。。。 ちょこっと見えてたクリローもまた雪の下です




で、元気なのは ウチのチビワンだけで 最近甘嚙みがピークで

叱っても懲りない性格のようで、どうしたもんか悩み中です


とはいえ 犬も小さいうちにワクチン接種ってものをしないといけないようなので、

私の車に載せて、約1時間かけて、街の獣医さんちに行ってきました



1回目と2回目は村内で、里帰りした息子さんが獣医さんってことで、実費だけで済ませる事が出来ました

でも村内とはいえ 車で雪道悪路込み20分くらいの距離なので、

その時 チビワン 車酔いしちゃったんですよねえ~


1月30日のチビワン。    困った顔しています

この時 到着早々 ゲボしちゃったんですよね~




なので 今回も心配してたんですが、案の定 走って40分くらいのところでゲボ

走行中なので見ない事にして 最寄りの公衆トイレのある駐車場に停めて、車の中大掃除しました


なので とっても神妙な 近頃見ない、弱弱しい犬になっておりました



で、そこから獣医さんちまで 20分。。。


そして ついでに2カ所買物に寄り、再び1時間かけて自宅に



家に着く前には ヘロヘロの虚弱な犬になりはてておりました





先代の犬は 全く車に酔わなかったので、これは犬種のせいですか?と獣医さんに聞いたら、

「慣れ」の問題だそうな。。。




てなことで 甘嚙み絶好調のチビワンは 今日1日おとなしく過ごしましたとさ・・・