すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

仙台市議会を傍聴して

2011年06月21日 | ブログ

 仙台市の議会を傍聴して来ました。ここも一般質問は盛んに行われています。今日だけで7人が質問していました。3日間で行われる質問者は19人です。

 先週の金曜日から6会派の代表が、2日間代表質疑を行っています。代表・一般質問者は合計で25人です。やはり震災後の定例会ですから、妥当だと思います。

 仙台市議会では震災後、臨時議会を開いています。専決処分が県議会や市町議会と違い、少なくないことも特徴です。議会を重視したと考えた方が良いでしょう。

 仙台市の質問方式は一問一答方式ではありません。演壇であらかじめ用意した質問書の棒読みで、その後自席に帰ります。傍聴者には主な議題しか有りませんから詳細は分かりません。

 奥山市長などは質問者の顔を見ることなく、机上にあった書類に目をやっていましたから質問者から原稿が既に配布されていると思われます。このところは県議会と同じです。(県議会はそれから一問一答方式)

 県議会や岩沼市議会などは時間制約があり、質問時間が定まっています。岩沼の場合40分、県議会は30分です。ところが仙台市議会はそのことが分かりません。(時計がないからです)

 午後一時から始まった一般質問は淡々と進み、途中、議長が副議長に交代するなどして2時間10分の間に4人が終了した時点で暫時休憩です。(進行が早いのです)

 棒読み質問後、答弁者も棒読み答弁です。傍聴にとっては内容が分かりにくいですね。なぜなら、質問者は最初から順序よく最後まで同じ口調で淡々と質問をします。

 再質問する議員はほとんど無く、用意した原稿の読み上げだけですから面白味は欠けていると思います。1対1のやりとりでは岩沼の方に歩があると感じます。

 岩沼市議会と違うのは、市長は関係する概略だけ答弁し、後は担当する複数の職員が詳細な答弁をします。市長答弁よりも長~い職員の答弁でした。

 また、岩沼市議会と違うのは議員に対し「根拠がないことをいつも言っている」なんて市長答弁もありませんでした。淑女的な奥山市長ですから暴言は言いませんよね。(当たり前です!)

 「根拠がないことをいつも言っている」ワカラナイ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする