goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

睡眠時無呼吸症候群

2019-11-26 05:08:10 | 転職

美肌効果があってもオヤジには…

寒くて辛いけれど、朝起きて「土垂れ(里芋)」を掘りました。売れ残りの苗を買い込んで(市価の5分の1)減反畑に植え込んだものの、時期が遅かったせいもあり、収穫が今頃になってしまいました。さらに、土付きの里芋は、さすがに芋煮好きの山形県人でも、下処理に手間が掛かって売れません^^;
鼻水を垂らしながらの収穫は、辛いやら情けないやら…が、しか~し、帰り道、真っ赤に色付いた「ノイバラ」の実を見つけました。栽培品種は「イヌバラ」であり、ハマナスなどとブレンドして「ローズヒップティー」として販売されますが、「Rosehip」は、バラ科バラ属の実の総称であり、ノイバラの実だって「ローズヒップ」に違いはないと、勝手な解釈で飲んでみようと思います。(下痢には注意しなければならないけれど^^;)そんなおバカなオヤジの月曜日…『夢屋農場長』は、野良仕事を長男『ポン太郎君』に丸投げし、オッカーの実家に向かいます。最近、ハンドルを握ると無性に眠くなるのは加齢のせいでありましょうか?


スケベオヤジが好きなヒップは「Buttocks」です!

まだまだ冬を迎える準備で忙しい農場長をオッカーが実家に連れて行きたいのか…アルバイトに疲れたのか、介護に疲れたのか?入院中の親父も元気を取り戻し、12月には退院できるのではとの感触を得て、実家に向かうと理由が分かりましたよ。実家の庭木の枝が伸び放題、雪囲いもまだ済ませていない状態であります。はは~ん!実家の雪囲いをよろしくと言うことね!(30年以上もお付き合いしていると、何とかしてくれるであろう農場長の性格をしっかり把握しておりますよ…彼女は(笑))昨年まで手を貸してくれていた末の叔父に電話すると「俺も足が悪くて動けねぇ!」とのお返事です。どうやら兄貴との確執もあったようで複雑でありますなぁ…。最低でも赤松を吊り、キャラだけは囲わないとと再度病院の親父に確認に行くと、さすが庭師『夢屋造園』の見立ては当たっておりましたよ。細々とした仕事が続く中、日程も取れないのではありますが、日曜日に家族総出で応援に行くことでオッカーを安心させましたけれど。
さて、オッカーのご機嫌を取ったところで、帰り道「最近、昼寝の習慣が付いてしまったのか、12時~2時の間眠くて仕様が無いのよ。運転を始めると眠くなるし…確かに眠りは浅いけれど、睡眠時無呼吸症候群という訳でもないだろうし…。」そんな症状を訴えていると、「呼吸止まっているよ。20秒過ぎるとさすがに心配になるけれど、枕をズラすと怒られるかと思って…。」ですと!
まぁねぇ、濡れティッシュで口を塞がれていると言うことではないので許すことにいたしましょう。そうなんだよなぁ…最近、口呼吸で目が覚めるとやたら口が乾いているし、眠りは浅いし、変だなぁとは思っていたのでありますが、私が「SAS」とはねぇ…これまた加齢による症状が増えましたなぁ^^; 人間、眠りが浅くても眠くなればどこかで寝ているもの…との信念で、これまた放置します。(どこまでもお医者さん嫌いな『夢屋農場長』であります。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする