その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

赤鼻のトナカイ

2018-12-13 07:03:13 | 新規就農

エサキモンキツノカメムシ…背中のハートがね^^;

子育てが苦手…人間だって、虐待や育児放棄がありますけれど、成人するまで時間が掛かります。育て上げたつもりでも、まだまだ独り立ち出来なかったりしてね。(自分自身が成長しているかと言えば欠点だらけの人間のような気もいたしますけれど^^;)
昆虫や魚は、卵を産みっぱなしなのか?背中のハートマークが特徴のエサキモンキツノカメムシ♀は、子育て(と言っても卵を守る行動ですけれど)を行うようであります。食草はサンショウの木と言うことだから、農作物には害を与えないようでありますけれどね。
さて、この時期になると街を流れるクリスマスソング…子どもの頃は「赤鼻のトナカイ」が大好きでした。「真っ赤なお鼻のトナカイさんは~♪いつもみんなの笑い者~♪」イジメられていた訳ではありませんが、子どもの頃、泣き虫だった私は、サンタのおじさんが掛けてくれた言葉に感動していたのであります。「暗い夜道はぴかぴかの~♪お前の鼻が役に立つのさ~♪」…そうそう、何をやってもダメなボクだって、その内に誰かの役に立つ日が来るに違いない…が、しかし、50年経っても役に立つことがあっただろうか?害虫にはなっていないような気もするが…。毒にも薬にもならない…まぁまぁ、そんなに自虐的にならないで。何か新たな道を探す。仕事を離れて別の道を選択した『オジSUN』は、果たして『赤い鼻のトナカイ』になれるのか、ただの笑い者で終わるのか。もう少しだけ時間はあるのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする