ここ数年、若い人の「TV離れ」が進んでいるとのことですが、最近では高齢者もそういう傾向だとか。それでも1日の平均視聴時間は2~3時間ですから、TVも十分健闘していると思います。
私が小学生の頃は携帯電話はおろか、インターネットすらありませんでした。ららぽーとのようなショッピングモールは珍しかったし、大体のお店は夜7時~8時くらいで閉まっていました。だから、身近な娯楽といえばTVくらいだったのでしょう。
一方で現在は夜中まで開いているお店はありますし、カラオケや映画館も遅くまで営業。スマホやパソコンなどで動画を見られるし、SNSやゲームもできる。そう考えると必然的にTVを見る時間が減りますよね。それだけ生活の多様化が進んでいるということですし、別にTVの視聴時間が減っても経済的にはマイナスにはならないと思います。
それにしてもTVを1日に2時間も見て、プラス動画やSNSも見るとなると、時間がいくらあっても足りないような気がするのは私だけでしょうか? 限りある時間ですから、できれば有効に使いたいものです。
私が小学生の頃は携帯電話はおろか、インターネットすらありませんでした。ららぽーとのようなショッピングモールは珍しかったし、大体のお店は夜7時~8時くらいで閉まっていました。だから、身近な娯楽といえばTVくらいだったのでしょう。
一方で現在は夜中まで開いているお店はありますし、カラオケや映画館も遅くまで営業。スマホやパソコンなどで動画を見られるし、SNSやゲームもできる。そう考えると必然的にTVを見る時間が減りますよね。それだけ生活の多様化が進んでいるということですし、別にTVの視聴時間が減っても経済的にはマイナスにはならないと思います。
それにしてもTVを1日に2時間も見て、プラス動画やSNSも見るとなると、時間がいくらあっても足りないような気がするのは私だけでしょうか? 限りある時間ですから、できれば有効に使いたいものです。