Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

江戸時代の書物と読書

2024-07-28 14:01:14 | 本-その他
図書館から借りた『江戸時代の書物と読書』を読了。
けっこう分量のある1冊で読み終わるのに何日もかかってしまいましたが、それでも飽きることなく読めました。
江戸時代あたりから活字が使われ始め、本が普及されているようですね。ガイドブック、小説、エッセイ、医学本などなど、多岐に及びます。武士だけでなく庶民の識字率もそれなりに高かったそうです。
やはり最も興味を引いたのは現在の漢和辞典に相当する本。現在でもありますが、部首から読めない漢字を調べる辞書が既にあったようです。今後の参考にとその部分だけコピーしておきました。


最新の画像もっと見る