新聞、テレビが本当に終わっているので、
自分で知的に成長するための戦略を練る
必要があります。
新聞社やテレビは、
朝日新聞を初め、共産主義的な思想や反日の思想が多い。
海外旅行などで、海外に行ったり、
外国人の友人と話をする
と、
外国人はみんな自分の国に誇りを持っていて、
愛国心を抱いている。
日本では、日の丸を掲揚したり、国歌を歌うことすら
抵抗がある
社会になっている。
弁護士の共産主義的な団体が、
学校現場での日の丸掲揚・君が代斉唱について
こんな反対声明を出しています。
以下、HPより引用
***
学校現場での日の丸掲揚・君が代斉唱を強制する措置を撤回することを求める。
一、「日章旗・君が代」を国旗、国歌と定めた法律制定後初めての卒業式・入学式を迎えている。
日の丸・君が代は日本国憲法に定める国民主権・非軍事平和主義の理念と相容れない歌および旗であり
法制化によってもこのことは何ら変わらない。
君が代は天皇主権を定めた明治憲法下で天皇の統治が永久に続くことを讃える歌として国民に強制され、
日の丸は第二次世界大戦において日本軍国主義のアジア諸国に対する侵略戦争のシンボルとして使用されたものであり、
いづれも国民主権および非軍事平和主義を基本理念と定める現憲法と相容れない旗・歌である。
日の丸・君が代は侵略戦争の被害国であるアジア諸国民の強い反発を招くとともに不信を買い、
国際社会において名誉ある地位を占めることを目指している方向と全く逆の道を進むもので憲法の国際平和の理念にも反するものである。
(以下、略)
******
子供がこんなことをいわれれば、
この国や国歌、国旗を誇りに思ったり、愛したりする
ことはできなくなってしまいます。
私は、犯罪者の子供だ
とすり込まれて育った子供と同じです。
当時の帝国主義国家の社会情勢を学べば、
日本が行った行為は、褒められたものではなくとも、
やむをえないという事情が認められる
ことは明らかです。
プーチン、スターリン、毛沢東による虐殺、アメリカによる原爆投下などは、
国際法違反であるにもかかわらず、なぜ、裁かれないのか?
力があるからです。
日本は、原爆を2発落とされ、負けたから、
侵略国家として認定され、侵略者の子孫というレッテル
を貼られているわけです。
左翼は、
軍が悪いのであり、国民は悪くない
といつもの、ダブルスタンダードを使いますが、
戦争を実行したのは、選挙で選ばれた政治家であり、
軍も国民も同じ日本国民であり、軍人を家族に持つ人は多いはず。
日本が本当に、他の帝国主義国家と比較して、悪辣な行為を行っていたのか、
スペイン、ポルトガル、イギリス、アメリカ、ロシア、中国の歴史を学ぶ
と冷静に分析できると思います。
なぜ、多くのアジア諸国が、こんなにも日本に友好的なのか。
中国と韓国がなぜ、反日路線を貫いているのかも。
(問題の多い国家をまとめるには、仮想敵国が必要であるためです)。
メディアの思想も、
GHQの影響からか、反日的な人の影響が大きく、自分の国が好きだ
といえば、
極右のレッテル
を貼り、
日本の防衛力強化、日本の利益を守る、移民は反対である
などの主張をすれば、
極右政治家のレッテルを貼り、高市議員のように排除しよう
とする。
個人的には、
自分の国を大切に思い、自分の国の国民がまず幸せになるような政策をする
ことは、
国民の当然の権利だと思います。
そのために、
日本の領海に侵入する中国に対しては、断固たる姿勢を示すべきで、
ブイも撤去し、構造を研究すればよい
と思います。
そのために必要な防衛力の強化は、
最大限行うべき
だし、
竹島の侵略を許している現状については、もっと問題意識を持つ
べきで、
韓国に対しても言うべきことは言うというアメリカのような対応をする
必要があると思います。
メディアは、中国や韓国のマイナスとなる報道はしないので、
現在、中国、韓国が洪水により、都市が壊滅していること
政府は、対応ができず、国民が大変な目に遭っていること
については、報道しません。
韓国の原発汚染水の問題は、
韓国国内においては、報道されている
のに、
日本のメディアは、報道しない。
これらは、
YouTubeで検索すると、現地メディアやSNSの動画が拡散している
ので、見ることができます
つまり、
日本のメディアは、自分たち(中国、韓国)の都合の良い情報を
都合の良い形で報道する
ので、
むしろ、有害である
というわけです。
そのため、あまり見ない方がよいと思います。
個人的には、大リーグなどスポーツなど以外はあまり見ません。
特に、情報バラエティは最悪です。
素人コメンテーターが、
国民の知的能力を馬鹿にしたような内容のテーマ
を語っているだけです。
政策よりも、政治家を「緑のたぬき」と茶化したり、
発言を切り取って、騒いだり、
芸能人の不倫や、金銭トラブル、豪邸などを取り上げて、
視聴率を稼ごうとするのみ。
見ていても、知的に成長することはありません。
個人的には、
YouTubeで、関心のあるテーマを検索し、
学者や経験者の話を聞いた方が、よほどためになる
と思います。
なるほど、と思った学者がいれば、
本を買って読んでみる。
これで、大学に行かなくとも、
知的に成長することができます。
お金を稼ぎたいと思えば、
自分のスキルを見直して、スキルが生きそうな仕事を探し、
必要なスキルを身につけたり、磨いたりして、
まずは、小さな会社に入る。
そこで、
仕事のやり方や実務面を学んで、
ステップアップの方法を考えたり、実際にしている先駆者をモデルとして、実践する。
資金が貯まれば、
独立や起業を考える。
同時に、投資スキルを身につける。
自分で稼ぐ
リソース(従業員、お金、不動産などの資産)に稼いでもらう
というお金が入ってくる経路を徐々に増やしていく。
僕の場合は、
資格を取得し、まずは勤務し、独立資金を貯め、
独立し、お金を貯め、
投資を覚え、増やす
という方法がうまくいきました。
投資は、お金がないとなかなかできないので、
まずは、ある程度、まとまったお金が必要だと思います。
2年前くらいに本で金の値上がりが期待できるということを知り、
金と銀でかなり増えました。
今のところ売却せず、そのまま持っておきます。
株より値動きが緩やかなので、精神的にも楽ですし。
こういうプランニングを、できれば、高校生、大学生のころに始める。
早い方が、絶対に特だからです。
今なら、18歳以上なら自分で契約ができるので、
バイトやネットビジネスも始められる。
テレビを見ていても、こういうスキルは身につかないので、
ネットや本から学んでいく。
大多数の大人は、
マスメディアに洗脳されている
ので、
安定した公務員やサラリーマンになる
という方向に向かう。
ただ、
残念ながら、サラリーマンはこれから貧しくなる
ばかりです。
理由は、増税路線まっしぐらだからです。
少子高齢化で、高齢者を支えるためには、増税、社会保険料の値上げしか、方法がない。
安定して搾取できるのは、源泉徴収でがっつり引けるサラリーマン。
自宅でビジネスができるのであれば、
家賃や建築費、固定資産税について、割合に応じて経費で引ける
ので、
けっこういいところに住んでいても、税負担は軽かったりする
わけです。
なんで、この人、若いのに、こんな高い車に乗っているんだろう
という人は、
たいてい、自分で仕事をしている人
で、
経費で車を買っている
わけです。
会社名義で買えば、
全額経費。
タワマンなども
会社の資産として社宅で住める。
大企業に福利厚生施設がいっぱいあるのも、
経費になる
からです。
税金払うくらいなら、
社員名目のマンションでも建てよう。
こういう経費は、
減価償却といって、毎年一定額を経費で落とせるようにしている
ので、
毎年必ず利益が出る企業にとっては、整備投資をきちんとしていく方が、税負担が軽くなる
わけです。
知的に成長するということも、
自分に投資し、その分、税金を安くする
ということです。
サラリーマンの場合も、
副業を行い、そのための本やスクールの費用は、確定申告をすれば、引くことができます。
副業が赤字になるので、
通常の会社の収入で補填できる
からです。
こういった知識も自分で検索したり、本を読んだりして、
身につけていく
とよいと思います。
知的に成長することで、
ロールプレーイングゲームのように、レベルアップをしていき、
今までできなかったことが、容易にできるようになる。
また、お金を払って、強い武器を買うことができれば、
レベルが低くても、それなりに敵を倒すことができる。
ただ、こういうことを、
左翼メディアは嫌います。
金持ちから巻き上げて、貧しい人にばらまくことが正義だ
格差是正、弱者救済が正義である
こんな主張を、どのメディアも繰り返しています。
自分達は、
スポンサーにこび、お金に執着し、報道倫理をないがしろにしているにもかかわらず。
中国共産党が、
国民には平等を謳いながら、
何千億円もの資産を海外に隠している
のと同じです。
言っていることと、やっていることが全く違う。
表裏がなく、痛いところを平気でついてくる石丸氏を嫌う本質的な理由はここにあります。
個人的には、
知的に成長して、できることを増やし、力を付けていく
ことを教える教育が大切だと思います。
力を付ければ、
その力を、他の人のためにも使うことができる
からです。
自分が役立った知識を
他の人に伝えることで、その人が豊かになることができる。
それで、
豊かになった人は、他の人をも豊かにできる。
(金の動向については、投資であるので、自己判断でお願いします。)
こういう社会を目指すべきで、
自分の意見と異なる意見の人は、徹底的にネガティブキャンペーンを行ったり、
(報道しない自由を行使して)無視したりすることで、影響力を削いだりする
という社会は、
いじめが横行する教室みたいに陰湿で笑顔がなく、
かつ、
みんなが貧しい社会
であると思います。
そんな社会とは、手を切って(見ないようにして)、
まずは、自分が知的に成長して、豊かになるための戦略を立て、実行する
ことに時間とお金とエネルギーを使うとよいと思います。
自分で知的に成長するための戦略を練る
必要があります。
新聞社やテレビは、
朝日新聞を初め、共産主義的な思想や反日の思想が多い。
海外旅行などで、海外に行ったり、
外国人の友人と話をする
と、
外国人はみんな自分の国に誇りを持っていて、
愛国心を抱いている。
日本では、日の丸を掲揚したり、国歌を歌うことすら
抵抗がある
社会になっている。
弁護士の共産主義的な団体が、
学校現場での日の丸掲揚・君が代斉唱について
こんな反対声明を出しています。
以下、HPより引用
***
学校現場での日の丸掲揚・君が代斉唱を強制する措置を撤回することを求める。
一、「日章旗・君が代」を国旗、国歌と定めた法律制定後初めての卒業式・入学式を迎えている。
日の丸・君が代は日本国憲法に定める国民主権・非軍事平和主義の理念と相容れない歌および旗であり
法制化によってもこのことは何ら変わらない。
君が代は天皇主権を定めた明治憲法下で天皇の統治が永久に続くことを讃える歌として国民に強制され、
日の丸は第二次世界大戦において日本軍国主義のアジア諸国に対する侵略戦争のシンボルとして使用されたものであり、
いづれも国民主権および非軍事平和主義を基本理念と定める現憲法と相容れない旗・歌である。
日の丸・君が代は侵略戦争の被害国であるアジア諸国民の強い反発を招くとともに不信を買い、
国際社会において名誉ある地位を占めることを目指している方向と全く逆の道を進むもので憲法の国際平和の理念にも反するものである。
(以下、略)
******
子供がこんなことをいわれれば、
この国や国歌、国旗を誇りに思ったり、愛したりする
ことはできなくなってしまいます。
私は、犯罪者の子供だ
とすり込まれて育った子供と同じです。
当時の帝国主義国家の社会情勢を学べば、
日本が行った行為は、褒められたものではなくとも、
やむをえないという事情が認められる
ことは明らかです。
プーチン、スターリン、毛沢東による虐殺、アメリカによる原爆投下などは、
国際法違反であるにもかかわらず、なぜ、裁かれないのか?
力があるからです。
日本は、原爆を2発落とされ、負けたから、
侵略国家として認定され、侵略者の子孫というレッテル
を貼られているわけです。
左翼は、
軍が悪いのであり、国民は悪くない
といつもの、ダブルスタンダードを使いますが、
戦争を実行したのは、選挙で選ばれた政治家であり、
軍も国民も同じ日本国民であり、軍人を家族に持つ人は多いはず。
日本が本当に、他の帝国主義国家と比較して、悪辣な行為を行っていたのか、
スペイン、ポルトガル、イギリス、アメリカ、ロシア、中国の歴史を学ぶ
と冷静に分析できると思います。
なぜ、多くのアジア諸国が、こんなにも日本に友好的なのか。
中国と韓国がなぜ、反日路線を貫いているのかも。
(問題の多い国家をまとめるには、仮想敵国が必要であるためです)。
メディアの思想も、
GHQの影響からか、反日的な人の影響が大きく、自分の国が好きだ
といえば、
極右のレッテル
を貼り、
日本の防衛力強化、日本の利益を守る、移民は反対である
などの主張をすれば、
極右政治家のレッテルを貼り、高市議員のように排除しよう
とする。
個人的には、
自分の国を大切に思い、自分の国の国民がまず幸せになるような政策をする
ことは、
国民の当然の権利だと思います。
そのために、
日本の領海に侵入する中国に対しては、断固たる姿勢を示すべきで、
ブイも撤去し、構造を研究すればよい
と思います。
そのために必要な防衛力の強化は、
最大限行うべき
だし、
竹島の侵略を許している現状については、もっと問題意識を持つ
べきで、
韓国に対しても言うべきことは言うというアメリカのような対応をする
必要があると思います。
メディアは、中国や韓国のマイナスとなる報道はしないので、
現在、中国、韓国が洪水により、都市が壊滅していること
政府は、対応ができず、国民が大変な目に遭っていること
については、報道しません。
韓国の原発汚染水の問題は、
韓国国内においては、報道されている
のに、
日本のメディアは、報道しない。
これらは、
YouTubeで検索すると、現地メディアやSNSの動画が拡散している
ので、見ることができます
つまり、
日本のメディアは、自分たち(中国、韓国)の都合の良い情報を
都合の良い形で報道する
ので、
むしろ、有害である
というわけです。
そのため、あまり見ない方がよいと思います。
個人的には、大リーグなどスポーツなど以外はあまり見ません。
特に、情報バラエティは最悪です。
素人コメンテーターが、
国民の知的能力を馬鹿にしたような内容のテーマ
を語っているだけです。
政策よりも、政治家を「緑のたぬき」と茶化したり、
発言を切り取って、騒いだり、
芸能人の不倫や、金銭トラブル、豪邸などを取り上げて、
視聴率を稼ごうとするのみ。
見ていても、知的に成長することはありません。
個人的には、
YouTubeで、関心のあるテーマを検索し、
学者や経験者の話を聞いた方が、よほどためになる
と思います。
なるほど、と思った学者がいれば、
本を買って読んでみる。
これで、大学に行かなくとも、
知的に成長することができます。
お金を稼ぎたいと思えば、
自分のスキルを見直して、スキルが生きそうな仕事を探し、
必要なスキルを身につけたり、磨いたりして、
まずは、小さな会社に入る。
そこで、
仕事のやり方や実務面を学んで、
ステップアップの方法を考えたり、実際にしている先駆者をモデルとして、実践する。
資金が貯まれば、
独立や起業を考える。
同時に、投資スキルを身につける。
自分で稼ぐ
リソース(従業員、お金、不動産などの資産)に稼いでもらう
というお金が入ってくる経路を徐々に増やしていく。
僕の場合は、
資格を取得し、まずは勤務し、独立資金を貯め、
独立し、お金を貯め、
投資を覚え、増やす
という方法がうまくいきました。
投資は、お金がないとなかなかできないので、
まずは、ある程度、まとまったお金が必要だと思います。
2年前くらいに本で金の値上がりが期待できるということを知り、
金と銀でかなり増えました。
今のところ売却せず、そのまま持っておきます。
株より値動きが緩やかなので、精神的にも楽ですし。
こういうプランニングを、できれば、高校生、大学生のころに始める。
早い方が、絶対に特だからです。
今なら、18歳以上なら自分で契約ができるので、
バイトやネットビジネスも始められる。
テレビを見ていても、こういうスキルは身につかないので、
ネットや本から学んでいく。
大多数の大人は、
マスメディアに洗脳されている
ので、
安定した公務員やサラリーマンになる
という方向に向かう。
ただ、
残念ながら、サラリーマンはこれから貧しくなる
ばかりです。
理由は、増税路線まっしぐらだからです。
少子高齢化で、高齢者を支えるためには、増税、社会保険料の値上げしか、方法がない。
安定して搾取できるのは、源泉徴収でがっつり引けるサラリーマン。
自宅でビジネスができるのであれば、
家賃や建築費、固定資産税について、割合に応じて経費で引ける
ので、
けっこういいところに住んでいても、税負担は軽かったりする
わけです。
なんで、この人、若いのに、こんな高い車に乗っているんだろう
という人は、
たいてい、自分で仕事をしている人
で、
経費で車を買っている
わけです。
会社名義で買えば、
全額経費。
タワマンなども
会社の資産として社宅で住める。
大企業に福利厚生施設がいっぱいあるのも、
経費になる
からです。
税金払うくらいなら、
社員名目のマンションでも建てよう。
こういう経費は、
減価償却といって、毎年一定額を経費で落とせるようにしている
ので、
毎年必ず利益が出る企業にとっては、整備投資をきちんとしていく方が、税負担が軽くなる
わけです。
知的に成長するということも、
自分に投資し、その分、税金を安くする
ということです。
サラリーマンの場合も、
副業を行い、そのための本やスクールの費用は、確定申告をすれば、引くことができます。
副業が赤字になるので、
通常の会社の収入で補填できる
からです。
こういった知識も自分で検索したり、本を読んだりして、
身につけていく
とよいと思います。
知的に成長することで、
ロールプレーイングゲームのように、レベルアップをしていき、
今までできなかったことが、容易にできるようになる。
また、お金を払って、強い武器を買うことができれば、
レベルが低くても、それなりに敵を倒すことができる。
ただ、こういうことを、
左翼メディアは嫌います。
金持ちから巻き上げて、貧しい人にばらまくことが正義だ
格差是正、弱者救済が正義である
こんな主張を、どのメディアも繰り返しています。
自分達は、
スポンサーにこび、お金に執着し、報道倫理をないがしろにしているにもかかわらず。
中国共産党が、
国民には平等を謳いながら、
何千億円もの資産を海外に隠している
のと同じです。
言っていることと、やっていることが全く違う。
表裏がなく、痛いところを平気でついてくる石丸氏を嫌う本質的な理由はここにあります。
個人的には、
知的に成長して、できることを増やし、力を付けていく
ことを教える教育が大切だと思います。
力を付ければ、
その力を、他の人のためにも使うことができる
からです。
自分が役立った知識を
他の人に伝えることで、その人が豊かになることができる。
それで、
豊かになった人は、他の人をも豊かにできる。
(金の動向については、投資であるので、自己判断でお願いします。)
こういう社会を目指すべきで、
自分の意見と異なる意見の人は、徹底的にネガティブキャンペーンを行ったり、
(報道しない自由を行使して)無視したりすることで、影響力を削いだりする
という社会は、
いじめが横行する教室みたいに陰湿で笑顔がなく、
かつ、
みんなが貧しい社会
であると思います。
そんな社会とは、手を切って(見ないようにして)、
まずは、自分が知的に成長して、豊かになるための戦略を立て、実行する
ことに時間とお金とエネルギーを使うとよいと思います。