博多山笠が始まりました!
7/9(土)ふくおかウォーキング協会7月度例会は、「博多山笠・飾り山ウォーク」です。
博多山笠は、7月1日から15日早朝まで行われます。福岡市内には13本の飾り山が立ち、10日過ぎには、各流れの約1トンの舁き山が市内を勇壮に走り、15日早朝の「追い山」を
迎えます。コロナ禍で2020年、2021年と中止になりましたが、今年は3年ぶりに舁き山が戻ってきます。
博多山笠は、「飾り山」と「舁き山」の二種類があり、飾り山は、奉納するために飾られる山笠です。高さ10m~15mほどある巨大な舁き棒が備え付けられていますが、動かすことができません。
舁き山とは、高さ3m、重さ1トンほどの山笠を男衆が肩で担ぎ、博多の街を5km疾走するものです。明治時代までは飾り山と同じ15mほどの山笠を舁いていたのですが、安全性を考え
現在の形になりました。
飾り山は、表と見送りがあり、表は、博多の総鎮守「櫛田神社」の方を向いています。また、表には、時代物、軍記物の人形が、見送りには、昔話、アニメなどの人形が飾られます。
市内には13の飾り山があります。この例会では、12の飾り山を巡ります。
集合場所は、警固公園。参加者は、40名。ストレッチの後、9:30ウォーキング開始。
先ずはソラリアへ。
新天町
天神一丁目
博多山笠の間、福岡PAYPAYドームでは、「鷹の祭典」も行われています。
渡辺通一丁目
渡辺通りからキャナルシティ博多に向かいます。
キャナルシティ博多
ちょうど噴水が出ている時間でしたので噴水と山笠のコラボです。
櫛田神社
櫛田神社では、山笠期間中限定の祇園饅頭が売られていました。
上川端通
この飾り山は、追い山本番に走ります。別名「走る飾り山笠」です。
中州流
中州流では、飾り山の近くに舁き山もありました。
川端中央街
川端ぜんざい 土日祝と山笠などイベントの時に営業します。博多で一番甘いぜんざいです。
博多リバレイン
リバレインのあと、追い山のゴールとなる「廻り止」に行きました。廻り止のある石村萬盛堂では、テレビのクルーの撮影が行われていましたので中に入るのをパスしました。
東流
博多駅商店連合会
例会は、博多駅がゴールです。今年の山笠の標題は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」からか、義経関係の人形が多かったですね。
例会の数日前、福岡ドームに行ってきました。ここにも飾り山があります。ここは、ホークス関連の飾り山が表になります。
また、昨日10日から舁き山が動き出しました。これは、流れ舁きといって自分の所の町内を廻ります。
博多山笠は、12日が「追い山ならし」、13日が「集団山笠見せ」(博多部のお祭りの山笠が那珂川を渡り福岡部に入ります)、そして本番は、15日早朝の「追い山」です。
山笠が終わると博多に本格的な夏がやってきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます