鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

甲府戦コメント

2007年08月13日 | Weblog
【J1:第19節】甲府 vs 鹿島:オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント [ J's GOAL ]
8月12日(日) 2007 J1リーグ戦 第19節
甲府 0 - 1 鹿島 (18:34/小瀬/14,316人)
得点者:'34 野沢拓也(鹿島)

●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):
Q:勝因は?
「得点ということもあるが、守備、チーム全体としての守備の意識と安定感が勝因ではないかと思う。一人少なくなったが全体がバランスがよく、相手の動きを潰し、対応していった。一人ではなく、全体の意識が大切なのでその意識がよかったと思う」
Q:野沢のJリーグ通算900ゴールについて?
「ミーティングの材料を増やしてくれてありがとうございます。その数字のことを知らなかった。すばらしい数字だと思う。こういうときに監督であることを名誉に思う」
Q:甲府が後半途中から布陣を変えてきたが、守備の指示は?
「1つは10番(藤田)。彼はゲームメイクをするチームの頭脳。パスを繋ぐだけでなく、いろいろな駆け引きを含めてチームの指揮をとっている選手。途中から一つ下がった位置に入って、23番が(山崎)がトップ下に入った。そこで対応するのはどの選手が10番をケアするのかという部分。23番は2枚の中盤で見れば問題ないこと。また、甲府が変えてきたからといって自分たちが変えることはなかった。ただ、柳沢の退場でそこから変えざるを得ない。甲府はサイドを細かいパスで崩してくるチームなので、4枚のラインを横並びにしてサイドの部分をサイドハーフとサイドバックでケアする形にした」
以上

【J1:第19節】甲府 vs 鹿島:試合終了後の各選手コメント [ J's GOAL ]
●柳沢敦選手(鹿島):
「1枚目のイエローは、主審に(新井場への)イエローが出た理由を聞いたときに、耳を傾けてもらえなかったので、必要以上の口調での質問してしまったことが理由だと思う。
甲府は同サイドに選手が集まって細かくパスを繋いでくるチーム。なので、ボールを奪ってから逆サイドを有効に使う、早い仕掛けからの攻撃を意識した。また、ラインが浅いのでその裏を狙った。そうなると相手が裏をケアするので、楔のパスが活きてくる。上手くいかなかった部分もあるが、もう少し落ち着いてプレーすればパスを回すことが出来たと思う」

●小笠原満男選手(鹿島):
「(判定に)イライラする場面もあったが、イライラしても得することはない。みんながしっかり頑張って勝ち点3を取れたことがよかった。中断明けの試合に勝つのと負けるのでは大きく違う」
●岩政大樹選手(鹿島):
「(オフサイドの判定でノーゴールとなったヘディングシュートは)「俺、凄い」って思った(笑)。オフサイドだったのは残念。1-0のスコアは中断明けにしてはいいスコア。中盤が頑張ってくれたから、後ろも狙いやすかった。クロスに対しても充分に対応できた。(柳沢の退場で)10人になったが、(減ったのはFWだったので)後ろへのプレッシャーは掛かっていない。焦らず守ることが出来た。今年は10人になることが何回かあったが、いい戦いが出来ている。今日もバタバタしなかった」

判定に泣かされるのはこの試合が初めてではないが、U-22 4カ国トーナメント2007中国・瀋陽の中国戦並のジャッジをJで見る羽目になるとは思いもよらなんだ。
我等はその偏った判定をはね除けて勝利を得るという成長を見せたことは重畳。
だが、このような所存が正当化され続けるのであれば、日本サッカーの未来は暗いであろう。

最新の画像もっと見る