会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

お笑いエア・インディア クチコミ インド訪問プロジェクト2

2011-11-03 10:49:47 | 貧困問題

ビザが無事とれるかどうかわからないんで、航空券をおさえるのも控えていたんですが、意外にスンナリとれたんで、買おうと思ったら値段が随分上がっている。

出発間際になると、だんだん上がるんですな。
これじゃ、ムリ、インドは止めようかと思いつつ、ネットで他にないかと調べてみると、

エアインディアが異様に安い。
他が15万とか、16万円するところを10万円。
これは安い。少々サービスが悪くてもこれだけ安ければ我慢できる、と思って評判を調べてみると、

ウッ、ひどい。ひどすぎる・・・。ちょっとムリっぽい。

エコノミーなのに、座席のリクライニングが180度後ろに倒れました。どうやらシートが壊れていたようです。
うまく行けば、ヘッドホンが聞こえます。
食事の数が足りなくて、私はもらえませんでした。

とかかんとか。とにかく読んでて飽きません。
それでも、安全であれば良いんですが、

機長と副操縦士の二人とも居眠りしてて、ムンバイを通り越してしまい、地上の管制塔から警報をならしてたたき起して事なきを得た、とか、機長がトイレに行っている間に副操縦士が操縦桿を倒してしまい急降下した、とか、ちょっと次元が違う感じです。

それに、これが致命的なんですが、時間通り飛ばない。運が良ければ定時にって評判で、これだと短期の休暇だと使えませんな。

さて、エアインディアの口コミ。あまりに面白く、思わず深夜まで読みふけってしまいましたが、その中で特に素晴らしいのを見つけました。

これが大賞受賞作。カンビンタイさんの作品。


【 投稿日 】 2010年11月06日
クチコミ投稿者 カンビンタイさん
(その他海外 40代 男)
総合評価 (2)
機内の接客 (3)
設備の充実 (1)
食事がおいしい (2)
シートの快適さ (2)
エンターテイメント (1)
清潔さ (1)
コストパフォーマンス (4)
渡航形態 一人旅
渡航年月 2009年12月
価格 30,001~50,000
出発空港 その他海外空港
目的地エリア アジア
クラス エコノミー
マイレージ加算したか いいえ
安いのでインドに行くときはよく利用する。


なるほど、そうですか。

以下は、過去利用した時の出来事。
1.非常口の窓側の席で、足元が猛烈に寒かった。
多分扉が完全密封されて無いため、針の穴以下の密閉してない部分から、猛烈な冷気が噴出してるのだろう。鞄を置いて冷気を塞いだが、後で見たら鞄の一部が凍結していた。


ゲゲッ。


2.トイレに行くと、CAに呼び止められ、耳元で「グッドレートで外貨をルピーに両替する」と言われた。
3.ドリンクサービスが始まると、インド人の乗客が争うように酒を奪い合っていた。自分の席に来た時にはアルコールは殆ど無かった。
4.出張でビジネスクラスを利用した際、足を伸ばして寛いでいたら、対面に腰掛けていたCAが、「俺の座る場所が狭くなるから足を伸ばすな」と注意された。
5.オーバーブックで3日待たされた


これもひどい。

しかし、これくらいでは、大賞は受賞できません。
同じようなトンデモネタが山ほど転がっています。

で、この最後のコメントが決め手で、これが傑作口コミたるゆえんです。

6.日本で重要な会議がある時、同じ時間帯を飛ぶ全航空会社が銚子沖の台風の為欠航したが、AIだけは果敢に飛んでくれた。かなり揺れたが無事到着。お陰で会議に間に合った。
エアーインディアを選んで正解だった。


この最後の一文。素晴らしい。

エアーインディアを選んで正解だった。

大嵐の中でも安全性を顧みずに飛んでしまって怖い、という一般ピープルのリアクションを超越してます。

ユーモアでわざとボケてこの一文を選んだなら、カンビンタイさんはかなりのもんですな。
完全にマジでそう感じているんなら、カンビンタイさん、やはり、ただもんじゃありません。

いや全く、エアインディアの口コミは、良いヒマつぶしになるので、良ければ、ご堪能ください。

HISエアインディア口コミ

というわけでエアインディアはパス。

エア・インディアほどではないけど、もともと考えていた値段程度で買えるものも出てたんで、そっちを無事購入。一日発見が遅れてたら行けないとこでした。

何かと面倒だし、行ってからもインドは大変そうで、今一つ気がのらなくなっているんですが、ビザも予想外に簡単にとれて、航空券も想定範囲に決着。タイミング的にも止める理由がギリギリでクリア。長大小説シャンタラムも読み進めてますが、依然メチャ面白いし、ムンバイの奥深さを垣間見せ続けてくれてます。これを読んでると気持ちがなえて訪問中止する一歩手前で落ち着くんですな。

しょうがない、じゃ、行くか。

私が行きたい、というよりインドが私を引っ張っている、って感じですかねえ。