元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

逆ピラミッドパワー、その心は家康君

2006年08月29日 12時57分00秒 | 日々雑感
相変わらずピーチジョンのモデル3人組みの顔が怖い。

---

FOSSILさんの日記をぱくりんちょ

【やり方】
・まず適当に「い」で終わる形容詞を8つ書き出します
・隣り合う二つの形容詞から連想する言葉を、その下に計7つ書き出します
  例)美しい 白い 寒い 面白い…
        肌  雪 駄洒落…
・同様にして次は6つ、その次は5つ…という風にピラミッド式に連想を続けます
・最後に連想した言葉が一つになったら完成です

この逆ピラミッドは、下にある言葉ほどあなたにとって大きなテーマだと考えられます。
  自分の作ったピラミッドをみてどうですか。感想をどうぞ。


儚い■苦しい■空々しい■憎々しい■面白い■禍々しい■美味しい■気持ち良い
夢■言い訳■疲労■ジェラシー■心理学■エスカルゴ■パイオツ
挫折■敗北■別の人へ■女に受ける■ぬるぬる■どこ?
そして強くなる■失恋■出会い■セクロス■マムコー!!
さらに強くなる■酸いも甘いも■会ったその日に■大好き…
人生達観■頼りがいのある人■一目惚れ
尊敬の対象■そりゃ惚れる
徳川家康


 オレの大きなテーマは徳川家康かよ…。ちなみに徳川家康は尊敬していないんだけど、中学生の時に高校の面接で先生に「尊敬できる人を考えておけ」と言われて誰もいなかったので、適当に徳川家康にしておこうと思ったのを20年ぶりくらいに思い出しました。
マムコー!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス解析

2006年08月29日 08時02分40秒 | 日々雑感
 なんかSAKUSAKUを見なくなりました。

---

 gooブログを有料版のアドバンスにアップしてひと月ほど過ぎる。アドバンスには詳細アクセス解析機能があるのだが、どのページのアクセス数が多いかなどが分かる。毎日見ていると、一番アクセス数が多いのはまぁトップページなのだが、ベスト5くらいに大体ぐいぐい入っているのが、リボンの騎士のページ。恐ろしや恐ろしや。

 さらにどのページから飛んで来ているかチェックしてみたら、少数だが2chから飛んで来ていた。恐ろしや恐ろしや。リボンの騎士の感想を書いたページが片っ端から掲示板に書かれているのだろうか。

 それと検索ワードを解析する機能がある。最近の旬は「死霊の盆踊り」。やっぱカルト人気があるんだね~。おじちゃんうれしい。あと密かになぜかジョンベネちゃん+全裸のキーワードが定期的にでてくる。この子の全裸写真がどこかに転がって居るのだろうか…

会社行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO49「スーパーマン」

2006年08月28日 01時05分30秒 | アレコレ鑑賞
 クリストファー・リーブ主演「スーパーマン」を見た。

 太陽爆発に巻き込まれてしまったクリプトン星からひとり脱出した赤ん坊が、地球に訪れて超人的な能力を使って悪いヤツラをやっつけるお話。

 さすがに現在公開中のスーパーマンリターンズと比べると特撮部分がショボーと言わざるをえないが、それでも面白い。CGを使っていない分リアリティはありまくりでヤンス。

 そして音楽も良いよね。この頃までの映画音楽って本当に良かったよね。思わず頭の中でリピートしちゃうもの。けどスパイダーマンとかバットマンの音楽ってまったく思い出せないよね。まぁアクション映画に限らず全体的にそうなんだけどね。なんでだろう。作り手が力を入れなくなったのか、おいらが気がついていないだけなのか…

 取りあえずスーパーマンリターンズをこれから見る人は、絶対に見ておいたほうがいい作品。あと続編の冒険編もね。



スーパーマン ディレクターズカット版

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


スーパーマン2 冒険編

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る





今年見た映画の順位

  1位- コンタクト
  2位- マトリックス-リローデッド
  3位- マトリックス
  4位- オールドボーイ
  5位- うなぎ
  6位- ゆきゆきて、神軍
  7位- ディアハンター
  8位- スクールオブロック
  9位- 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか
 10位- DEEP BLUE
 11位- スターウォーズ エピソード3
 12位- 下妻物語
 13位- パッチギ!
 14位- ナイトウォッチ
 15位- フレンチコネクション
 16位- ショーシャンクの空に
 17位- バタフライ・エフェクト
 18位- パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
 19位- 屋根の上のヴァイオリン弾き
 20位- 二百三高地
 21位- スーパーマン
 22位- スーパーマンリターンズ
 23位- ダ・ヴィンチコード
 24位- グリーンマイル
 25位- ブラザーフッド
 26位- スウィングガールズ
 27位- マーズ・アタック!
 28位- 宇宙戦争
 29位- 誰も知らない
 30位- チャーリーとチョコレート工場
 31位- マトリックス-レヴォリューションズ
 32位- コンスタンティン
 33位- ガンモ
 34位- 女と女と井戸の中
 35位- バートン・フィンク
 36位- チームアメリカ★ワールドポリス
 37位- ハウルの動く城
 38位- カンフーハッスル
 39位- マッドマックス
 40位- リンダリンダリンダ
 41位- 2999年異性への旅
 42位- ブレイド
 43位- 真夜中の弥次さん喜多さん
 44位- 逆境ナイン
 45位- カサノバ
 46位- 8mile 
 47位- デビルマン
 48位- ハサミ男
 49位- 死霊の盆踊り
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO48「スーパーマンリターンズ」

2006年08月26日 23時10分19秒 | アレコレ鑑賞
 でかいな~

---

 スーパーマンリターンズを見た。オレッチ、スーパーマンをリアルタイムで見ていた世代。こりゃ見るしかあるめぇ!!

 いや~オープニングを見て思い出したよ。表現が難しいのだが、キャストの名前が青く流れていくシーンを見て鳥肌立っちゃった。そういえばこんな始まり方だった~なんて思った。音楽ももちろん同じ。それだけでだいぶ満足。

 リターンズはどうやら前シリーズの続きらしい。覚えていないのだが、前シリーズでスーパーマンは破壊された母星であるクリプトン星が本当に無くなったのか、確認する旅に出ており、やっぱなくて地球に帰ってきましたよ~というところから始まる。

 まぁそんなのはどうでも良いや。まぁ前シリーズを知らないとちょっと判りにくい部分もあるかもしれない。逆に知っていると「おぉ!あの時のセリフじゃないか!」とワクワクするしーんもある。

 アクションシーンはさすがでトレーラーでも流れているが、弾丸が目の玉に当たってもぽよーんと弾いたり、墜落する飛行機を助けるシーンなんかは面白かった。

 あとはスーパーマン役の人に関してだけど。名前は知らないけどカッコイイです。けどカッコ良すぎました。スーパーマンの時はもちろん、人間に化けている時もカッコいいんです。

 前シリーズのクリストファー・リーブは人間の時はまったく冴えなくて、スーパーマンになったらアラ、ステキの波が何度も何度も押し寄せてきたのに、そのギャップがありませんでした。僕は思い入れの部分もありクリストファー・リーブのスーパーマンのほうが好きです。

 次回作があるとかないとかの話があるみたいだけど、それに期待したいです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたくバトン

2006年08月26日 10時52分21秒 | 日々雑感
 ハンカチ王子?知りません。恐らく先日高校野球で優勝した早実の斉藤投手??が、マウンドでハンカチを何回も使ったことからその名がついた!!と想像してみたがどうだ!!

---

 司馬さんがやっていたのを拝借。行ってみよう!

ルール:答え終わったら最後に一つ追加すること。

 ◎ キャラもストーリーも知ってる。
 ○ だいたい知ってる。
 □ なんとなく知ってる。
 △ 聞いたことはある。
 × 全く知らない。


□■NARUTO 
×■D.Gray-man 
□■テニスの王子様
△■BLEACH
□■ONE PIECE
◎■ガンダム
□■ファイナルファンタジー
◎■新世紀エヴァンゲリオン
〇■ドラゴンクエスト
×■BLACK CAT
×■学園ヘブン  
◎■ドラゴンボール
◎■北斗の拳
□■聖闘士星矢
□■ボボボーボ・ボーボボ
□■HUNTER×HUNTER
×■銀魂 
◎■DEATH NOTE
×■魔人探偵脳噛ネウロ
△■少女革命ウテナ 
◎■Dr.スランプ
□■パタリロ!
×■地獄少女
□■エウレカセブン 
△■ゼノサーガ  
×■新世紀GPX
○■ストリートファイター
×■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~
×■こいつら100%伝説  
□■スラムダンク
□■名探偵コナン
□■ビックリマン・愛の戦士
×■ツインシグナル
◎■GANTZ
□■ギャラリーフェイク
×■ローゼンメイデン
□■I"s 
□■サクラ大戦
□■どうぶつの森
□■MOTHER
×■ドカポン
〇■こち亀
〇■ついでにとんちんかん
×■デビューマン
×■ドロヘドロ 
×■ガンスリンガーガール
〇■寄生獣
×■ぴちぴちピッチ
×■アルプス伝説
□■帯をギュッとね!  
×■大相撲刑事  
×■ハヤテのごとく! 
□■機動警察パトレイバー
△■センチメンタルグラフティ  
□■機動戦艦ナデシコ
□■スレイヤーズ
×■自由人HERO
×■LOVELESS
△■桜蘭高校ホスト部  
×■天は赤い河のほとり  
×■青い花
○■シティーハンター   
×■純情ロマンチカ  
〇■MONSTER
△■幻想水滸伝
□■おおきく振りかぶって  
□■RAVE 
×■メダロット  
〇■ヒカルの碁
△■BLUE SEED  
×■覚悟のススメ  
△■トライガン  
□■セーラームーン
×■FATE/stay night
△■ハーメルンのバイオリン弾き
×■シュート(何でも可)
×■リベロ革命    
×■ワイルドアームズ  
×■爆走兄弟レッツ&ゴー!
×■コゼットの肖像  
×■テイルズオブジアビス  
□■聖剣伝説   
□■幽遊白書  
□■ジャングルの王者ターちゃん
×■ARZA  
〇■世界名作劇場 
〇■ジブリ作品
〇■気まぐれオレンジロード 
◎■タッチ
□■H2
△■魔法騎士レイアース
×■KATHU  
□■アウターゾーン  
◎■ドラえもん
△■ふたりはプリキュア
×■REBORN!
×■ZONE-00  
△■ROOKIES  
△■サムライチャンプルー 
×■PAPUWA  
×■HELLSING
△■仮面ライダーカブト
△■ハチミツとクローバー
△■ベルセルク  
×■シャーマンキング  
×■ムヒョとロージーの魔法律相談事務所
×■金魚屋古書店  
×■V・Kカンパニー  
×■トリニティブラッド  
×■今日からマ王! 
×■フルーツバスケット
×■きせかえユカちゃん  
×■デルフィニア戦記
□■攻殻機動隊  
□■エンジェルハート  
□■ガラスの仮面
△■彼氏彼女の事情 
△■ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~ 
◎■機動戦士ガンダム(MOBILE SUIT GUNDAM)  
△■機動戦士ガンダムSEED(Mobile Suit Gundam SEED)
〇■今日から俺は!!
◎■キン肉マン  
△■GS美神 極楽大作戦!!
×■3.3.7ビョーシ!!
□■天使な小生意気
□■逮捕しちゃうぞ  
△■犬夜叉
×■トッキュー!!
△■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚  
○■らんま1/2
◎■ルパン三世 
△■銭形泪
△■魔法陣グルグル
◎■行け!稲中卓球部
□■頭文字D  
□■ろくでなしブルース 
◎■ジョジョの奇妙な冒険
□■スターオーシャン
〇■フリテン君  
△■うしおととら
△■ARMS
□■グラップラー刃牙  
△■Monacoの空へ  
○■魁!男塾  
△■ふたりエッチ
×■ホタルノヒカリ
〇■魁!クロマティー高校
×■山田太郎ものがたり
×■I'll  
×■E's 
□■ベルサイユの薔薇
×■ハニバニ  
△■最終兵器彼女
×■ナンバーファイブ(吾)  
×■BASARA
×■GO!ヒロミGO!  
×■天使なんかじゃない   
◎■団地ともお
△■封神演義 
×■遙かなる時空の中で  
×■DOLL  
□■不思議の海のナディア 
□■鋼の錬金術師  
×■星界の紋章 
〇■伝染るんです  
×■青い車  
□■サイボーグ009
□■つる姫じゃー!
×■ラストイニング
△■爆れつハンター
×■多重人格サイコ 
△■一騎当千
□■真・女神転生
□■コータローまかりとおる! 
△■よつばと! 
〇■BECK
□■幕張  
×■破天荒遊戯
×■ドラゴン騎士団
×■機工魔術士(エンチャンター)
□■ゴルゴ13
×■KANON
×■高校デビュー
×■ラブ☆コン
×■僕等がいた
〇■NANA
×■GUNG KING(ギャングキング)
×■君に届け
△■はいからさんが通る
△■ミュータント タートルズ
×■じゃじゃ馬グルーミン☆UP!
△■MAJOR
△■ふしぎ遊戯
×■魔動王グランゾート
◎■コブラ

 一応自分の中で

 □ なんとなく知ってる。

は、「ああアレでしょう〇〇なお話でしょう?」といえる物にしてみた。正誤は不明だが。

 面白かったのが、司馬さんは僕より10歳ほど年下なのだが「ええ!!パタリロを聞いたことすらないの!!」、「ついでにとんちんかんは常識じゃん!」と思った反面、「オイラ聞いたことないのに、◎がついてるの結構あるな~」と思ったのはジェネレーションギャップというやつなのでしょうね。

 一応司馬さんにはGANTZを読むことを強くオススメします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO47「死霊の盆踊り」

2006年08月25日 01時59分07秒 | アレコレ鑑賞
 エドウッド(よく知らない)脚本「死霊の盆踊り」を見た。

 とうとう真打登場。今年の100位を飾るに相応しい、超クソってバカって時間の無駄無駄無駄~ウリィィィィィィィィィな映画を見た。もうこの映画は見ないで良いです。僕が超ネタばれで解説してあげます。

 深夜のドライブへとしゃれ込むカップル。


 男は売れないホラー作家なのだが、良いアイデアが出るからと夜の墓場へと女を連れて行く。

そして次のカット。

ババーン。昼です。
※監督注、じつはこれすべて昼のシーンで撮影したんだ。特殊なフィルタを使うことによって夜のシーンに変えられるんだけど、このシーンは撮影所のミスで昼のままになってしまった。

 そして唐突だが

 画面がぐるぐるぐるー。これは車が事故ってがけ下に落ちたシーンです。

 そして車外に放り出されるふたり。

 直後はイタタとか言いますが、後は元気元気。ふつうにスタスタ歩きます。歩けます。

 やがて彼女たちが見つけた謎の墓地。そこにはドラキュラ伯爵がいたのだった。ギャー!さすがホラー映画。コハイー!!


 ドラキュラ伯爵のために、宴は始まった。まずひとり。そしてひとりと女が現れては消え、ストリップを繰り広げ消えていく。


 コレを見た女のひと言。

 さすがアメリカの大学生は違います。夜の墓場でストリップをするようです。ってそんな大学生なんていねぇよ。

 物語は進みってウソ。微動だにせず、次の女がストリップがまた始まる。


 この辺りからどんな鈍い人でも「なにかおかしいぞこの映画?」と感づくだろう。そしてそれはドラキュラ伯爵も同じだった。


 だが監督は気にしない。次は黄金に呪われた女とか言うのを登場させ、全裸の女にプラスチック製の金貨?を浴びせる。


 これには伯爵も満足。


 だがカップルたちにとって緊急事態が発生してしまった。なんと手下のモンスターに見つかり捕らわれてしまったのだ!!ギャー!!やっと死霊っぽいのが出てきたー。


捕まってしまった二人。

自分が来たいって言ったくせに。

しかし女にカッコイイところを見せようとして勇気付けます。しかしイマイチ説得力に欠ける。


女は限界ギリギリ。


 隙を見て逃げようと言う女に対し、男がグサリ。


 やがて訪れた二人の危機!

 しかし伯爵に止められる。宴が先じゃ~

 そして再開されるストリップ


カップルピンチ墓が掘られている模様です。


そしてとんでもないブラックジョーク


実は後ろ手に縛っていた縄が取れかかっているが気がついていないワナ。


時々伯爵の顔を楽しめます。


 両手を左右に伸ばし、乳をふるふるする謎のダンス。楽しそうです。


 ここでストーリーがやっと一歩前進。男の縄が解けて、女ドラキュラを撃退!


 しようとするもモンスターに撃沈される。


 しかし墓場のモンスターたちにも弱点があったのだ~

 何気に太陽です。


 伯爵もご覧の通り。

 やった!カップルは見事生き延びたのだ。バンザーイバンザーイ。と思いきやさらなるオチが!!(大したことはい)


 というお話です。10人近くの女がストリップするだけの映画です。コレ見た時ね。絶対に映画関係者が「僕の映画出ない?」とかいってナンパして、けどそれはウソだったんだけど、あ、ちょうどいい映画があるじゃん!と出演させられた女たちかと思ったら、実際のところリアルなストリッパーらしい。

バカバカシイ…。B級映画マニアもびっくりの内容です。ミチャダメ!


死霊の盆踊り デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る




今年見た映画の順位

  1位- コンタクト
  2位- マトリックス-リローデッド
  3位- マトリックス
  4位- オールドボーイ
  5位- うなぎ
  6位- ゆきゆきて、神軍
  7位- ディアハンター
  8位- スクールオブロック
  9位- 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか
 10位- DEEP BLUE
 11位- スターウォーズ エピソード3
 12位- 下妻物語
 13位- パッチギ!
 14位- ナイトウォッチ
 15位- フレンチコネクション
 16位- ショーシャンクの空に
 17位- バタフライ・エフェクト
 18位- パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
 19位- 屋根の上のヴァイオリン弾き
 20位- 二百三高地
 21位- ダ・ヴィンチコード
 22位- グリーンマイル
 23位- ブラザーフッド
 24位- スウィングガールズ
 25位- マーズ・アタック!
 26位- 宇宙戦争
 27位- 誰も知らない
 28位- チャーリーとチョコレート工場
 29位- マトリックス-レヴォリューションズ
 30位- コンスタンティン
 31位- ガンモ
 32位- 女と女と井戸の中
 33位- バートン・フィンク
 34位- チームアメリカ★ワールドポリス
 35位- ハウルの動く城
 36位- カンフーハッスル
 37位- マッドマックス
 38位- リンダリンダリンダ
 39位- 2999年異性への旅
 40位- ブレイド
 41位- 真夜中の弥次さん喜多さん
 42位- 逆境ナイン
 43位- カサノバ
 44位- 8mile 
 45位- デビルマン
 46位- ハサミ男
 47位- 死霊の盆踊り
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月TheLivingEndを聴きながらデスノ最終巻を読む

2006年08月23日 02時07分39秒 | アレコレ鑑賞
 また欽がおかしなことを言っている。選に漏れた方が幸せかと…

---

 7月はオーストラリアの3ピースバンドThe Living EndのState of Emergencyを聴いた。オーストラリアのグリーンディなんて言われることがあるが、まぁその通りだ。今回のアルバムが5thか6thだが、ファーストから曲の雰囲気が変わっていないのがカッコいい。普通はここまでアルバム出すと方向転換したりするものだけどね。これからも頑張って欲しいけど、日本での知名度が低いのはやはりグリーンディが邪魔しているのだろうか。あちょー。

 そして待ちに待ったデスノートの最終巻を読んだ。なんかあっけないとかライトにがっかりなどという感想をチラリンと見かけたりしたが僕的には満足。しかし僕の中でひとつのよく分からんと、みっつの謎が残ったままだ。

 ひとつのよく分からんは所有権の話。最終的にデスノートは2冊になった。一冊は日本警察が所持し、もう一冊はニア。所有権を持たぬものは記憶がなくなるはずなのに、ライトはどうして記憶が消えないのか。ああ、そういえば何巻かでデスノの一部を身体に撒き付けて、記憶を失くさないようにしてたっけか。けどそれをずっとやっていたのだろうか…。よくわからん。

 そしてみっつの謎のうちの一つ目が、最終話に出てきた女。最初読んだ時はキラ信者かと思った。しかしネットではあれはミサだという声が上がっていた。なるほど、そう言われてみると最後の方のページに執拗に登場する月。これはライトを表しているのだろう。それに祈っている女性ならミサのような気もする。第一、あれが物語に関係のない女性なら変な終り方だ。ミサの方がしっくりする。が、本当のところはやはり作者にしか分からないか。

 んでふたつ目が、大場つぐみが何者か?の謎。これはもうネットで散々言われているがラッキーマンのガモウひろしが怪しいと言う噂。いつもジャンプの人気投票で最下位争いをしていたというラッキーマン。いつも人気のないマンガの作者はジャンプの編集から密かに大バツ組と呼ばれるらしい。
 最下位争いをしていてラッキーマンがあんなに続いてアニメにまでなるのか?という疑問はあるが、なんかしっくりする。なによりガモウひろし本人を始め、元アシスタント、親交があると言われている幕張の木多康昭などが、その件に関して何も発表しないのが怪しい気がする。
 10月に発売予定の13巻に対談が載るらしいから、そこで何か明かされればなーと思う。明かされない方が良いなーとも思う。

 最後のが難解。11巻の作者コメント欄に
「寒い所に 裸族はいない」大場つぐみ
と書かれている。彼女?彼?は冗談やウケ狙いでなく後世に残る物として書いたらしい。しかし僕にはこの意味が分からない。デスノート最大の謎でございます。分かる方教えてください。

State of Emergency
The Living End
EMI

このアイテムの詳細を見る


Death note (12)

集英社

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO46「2999年異性への旅」

2006年08月22日 07時55分00秒 | アレコレ鑑賞
 「2999年異性への旅」を見た。

 原題が「WHAT PLANET ARE YOU FROM?」なのに、なぜこんな邦題が付いてしまったのかは謎。パイパニックやマゾリックスなど、おバカな洋物AVタイトルのノリなのだろうか。しかしそれを期待してレンタルすると肩透かしを食らうそれなりに見られる作品。

 男しか存在しない惑星の使者が地球の女と交尾をして子供をゲットして子孫繁栄ウシャシャシャシャーという話。難解な地球の女を落とすためにお勉強する男たち。「女は話をしたがる生き物です。適当に相槌を打つことを忘れないようにしましょう」などなどを学び地球の女を落とすのだが、この星の男には感情と言うものがない。子供を得るために女と暮らすが、マニュアルに書いていないことはうまく対応できない。

 最初の主題は女とハメハメな感じだったのだが、やがて人間には感情と言うものがあり素晴らしいものじゃー!という風に変わっていく。大切なことを言おうとしているのはわかるのだが、なんせ邦題が「2999年異性への旅」。B級な雰囲気がヴァリヴァリです。

 ちなみにタイトル画像の上半分は2001年宇宙の旅のパクリですね。とりあえずB級映画を楽しめる度量のある人にオススメです。ウソ。お勧めはしません。

2999年異性への旅

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

2001年宇宙の旅

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る



今年見た映画の順位

  1位- コンタクト
  2位- マトリックス-リローデッド
  3位- マトリックス
  4位- オールドボーイ
  5位- うなぎ
  6位- ゆきゆきて、神軍
  7位- ディアハンター
  8位- スクールオブロック
  9位- 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか
 10位- DEEP BLUE
 11位- スターウォーズ エピソード3
 12位- 下妻物語
 13位- パッチギ!
 14位- ナイトウォッチ
 15位- フレンチコネクション
 16位- ショーシャンクの空に
 17位- バタフライ・エフェクト
 18位- パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
 19位- 屋根の上のヴァイオリン弾き
 20位- 二百三高地
 21位- ダ・ヴィンチコード
 22位- グリーンマイル
 23位- ブラザーフッド
 24位- スウィングガールズ
 25位- マーズ・アタック!
 26位- 宇宙戦争
 27位- 誰も知らない
 28位- チャーリーとチョコレート工場
 29位- マトリックス-レヴォリューションズ
 30位- コンスタンティン
 31位- ガンモ
 32位- 女と女と井戸の中
 33位- バートン・フィンク
 34位- チームアメリカ★ワールドポリス
 35位- ハウルの動く城
 36位- カンフーハッスル
 37位- マッドマックス
 38位- リンダリンダリンダ
 39位- 2999年異性への旅
 40位- ブレイド
 41位- 真夜中の弥次さん喜多さん
 42位- 逆境ナイン
 43位- カサノバ
 44位- 8mile 
 45位- デビルマン
 46位- ハサミ男
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパム「ジョンベネちゃん事件について思う!」

2006年08月21日 13時30分40秒 | スパム系
「兄さん頭が痛いよ!」と嘘をついて午前半休をとった月曜日は気持ちが良い。

---

本文
「容疑者逮捕ニュースを聞いて、
ジョンベネちゃん事件について考えてみた。

事の発端は、10年前にコロラド州で
美少女コンテストを総なめにしていた
当時6歳のラムジーちゃんがほぼ全裸で絞殺され
身内が疑われたことから、注目を集めた事件。


つい先日までは、9割以上の人が、
父親もしくは家族の犯行だと思っていたのに、
容疑者逮捕のニュース後、今度は
9割以上の人が、マスコミや警察を非難し
犯人扱いされた家族に同情している。

つくづくマスコミの影響が大きいことを痛感する。

簡単に検証してみよう。

父親が疑われた理由:
 ロリコン癖があり、娘を性的に扱った文章があったらしい。
 現実に性交渉があったのか、ファンタジー(妄想)だけだったのかは
 わからない。しかしこれが事実だとしても、殺害の証拠にはならないし、
 私など、27歳にもなって、志田未来ちゃん(12歳?)とセックスしたいと妄想を
 抱くことはあれど、実際には未成年を制の対象にはしない。
 恥ずかしい性癖は多かれ少なかれ、殆どの人が持っているであろうし、
 ロリコン癖者の重犯罪率が平均の3倍といっても、0.01%が0.03%に
 上がったに過ぎない。おまけにラムジーちゃんの体内から検出された体液は
 父親のDNAと一致しなかった。

カー容疑者逮捕の理由
 当時父親犯人説を唱えた大学教授へのE-MAILが発端らしい。
 そのやり取りを警察が入手し、泳がせていたとの事。
 内容には、犯人しか知りえない事が含まれているらしい。

気になる点:
 1)メールの内容は、大学教授に自身を犯人として”ジョンベネちゃん殺害の真相”を
   映画化する版権を売りつける提案だったらしい。
 2)元妻の発言
   A)当時夫婦はアラバマにいた。(コロラドへはひょいっと行ける距離ではない)
   B)カー容疑者は、当時からジョンベネちゃん事件を調べまくっていた。
 3)6月からカー容疑者を泳がせていながら、DNA鑑定できるものを取得できていない。

これだけ有名な事件で、全裸絞殺死体写真までもネットに流出しているのに、
犯人しか知らない情報があるのか?
カー容疑者は、ジョンベネちゃんフリークになった、只の変質者の可能性も
あるのではないか?
父親を疑っっていた教授が関わっているのも胡散臭い。
もちろん、初動捜査等でミスを犯しまくった警察が、見込みで逮捕する可能性は
低いというのも一理ある。

然るに、世論がこれだけ真逆に動く案件を、DNA鑑定が出る前に
発言する人の多さに危機感を覚える。


まあ堅い話を書いてきたが、
論理的思考と洞察力は、女性を振り向かせる上で
最大の武器になると言う事!

考えてみてくれ、
”犯人捕まったんだって、父親犯人扱いされてかわいそうだね"とだけ
殊更な意見しかいえない男と、限られた情報を鵜呑みにせず、
話を膨らませられる男、女性がどちらに魅力を感じるか?

見た目はパッとしないのに、お笑い芸人がもてるのは、
話を膨らますことができるからだ!

論理的思考と洞察力を鍛えて、気に入った女性に羨望の目で
見られるようになろう!

↓↓↓ 初心者向け女性の登録が多いサイト ↓↓↓
       http://XXXXXXXXXXXXXXXX



注意) ジョンベネちゃんのような未成年には決して手を出さない事」


 頑張って書きましたね。ところで志田未来って誰?誰なのよ?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No45「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」

2006年08月20日 23時44分06秒 | アレコレ鑑賞
 ジョニーデップ主演、ジェリーブラッカイマー製作「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」を見た。

 1を見ていないのに。

 なーんかゼンゼン期待していなかったのが良かったのか、意外にも面白かった。主人公のジャック・スパロウが正義の味方じゃない所が良い感じ。まぁ海賊なんだから当たり前なんだけど。そしてちょっと卑怯でお茶目な感じが面白ぇ。

 がしかし。さすが続編。始まって10分くらいで爆睡。気がついたら物語がだいぶ進んでいました。それでも面白かったんだから、前作を知っている人はだいぶ面白かったことでしょう。まぁ娯楽作品として良い感じでガンス。


今年見た映画の順位

  1位- コンタクト
  2位- マトリックス-リローデッド
  3位- マトリックス
  4位- オールドボーイ
  5位- うなぎ
  6位- ゆきゆきて、神軍
  7位- ディアハンター
  8位- スクールオブロック
  9位- 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか
 10位- DEEP BLUE
 11位- スターウォーズ エピソード3
 12位- 下妻物語
 13位- パッチギ!
 14位- ナイトウォッチ
 15位- フレンチコネクション
 16位- ショーシャンクの空に
 17位- バタフライ・エフェクト
 18位- パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
 19位- 屋根の上のヴァイオリン弾き
 20位- 二百三高地
 21位- ダ・ヴィンチコード
 22位- グリーンマイル
 23位- ブラザーフッド
 24位- スウィングガールズ
 25位- マーズ・アタック!
 26位- 宇宙戦争
 27位- 誰も知らない
 28位- チャーリーとチョコレート工場
 29位- マトリックス-レヴォリューションズ
 30位- コンスタンティン
 31位- ガンモ
 32位- 女と女と井戸の中
 33位- バートン・フィンク
 34位- チームアメリカ★ワールドポリス
 35位- ハウルの動く城
 36位- カンフーハッスル
 37位- マッドマックス
 38位- リンダリンダリンダ
 39位- ブレイド
 40位- 真夜中の弥次さん喜多さん
 41位- 逆境ナイン
 42位- カサノバ
 43位- 8mile 
 44位- デビルマン
 45位- ハサミ男
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てもみん初体験

2006年08月20日 11時32分23秒 | 日々雑感
 日本人がジョンベネちゃんに便乗しなくても良いんじゃないかと思います。

---

 結構色々なところでみかけるマッサージ屋さん「てもみん」に初めて行った。やったのはベッドでの30分コース。いや~ヒドイね。あんなのマッサージじゃないよ。押してるだけじゃないか。

 昔いた会社に元柔道部の外処さん(本名)ていう人がいたんだけど、その人が肩を揉むとゼンゼン違うの。すごく気持ち良くて落ちる~って感じ。それをてもみんに期待したんだけど、とんだ素人集団でした。二度と行かねぇ。今度は針とか行きたいな。

 あー外処さんで思い出したけど、ネットをチロリンと見ていたら、

「なんか昔いた会社のアイツに似てるな~」

 という写真があったのでクリックしてみたら、やはりソイツだった。まぁ大多数の人にとってどうでも良いことですね。ムーさんは喜んでくれるだろうか。アデュー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記~デッドマンズ・チェスト~

2006年08月18日 08時01分08秒 | 日々雑感
・ジョンベネちゃん。事件があった当時、ションベンちゃんと字面が似ているなと思ったことを忘れないためにココに記す。

・会社が始まったら頭が痛くなって来ました。

第2回 Yahoo! JAPAN文学賞がはーじまーるよー

・たぶん僕はチンクルと同級生です。お金大好き~。仕事はしたくないがな。

・じゃあ会社行きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO44「ゆきゆきて、神軍」

2006年08月17日 01時25分56秒 | 日々雑感
 奥崎謙三主演「ゆきゆきて、神軍」を見た。

 信念を貫くためには暴力も厭わない男、奥崎謙三。真相を引きずり出すためなら、店先で大声を出したり朝の4時に家に押しかけるなど朝飯前。暴力をちらつかせて脅迫もする。相手が重病人だろうと関係ない。気に食わなければ殴る蹴るの暴行を加える。そんな男のドキュメンタリー映画。

 彼のやっていることだけを見れば否定するのは簡単だ。しかし彼の信念が第二次世界大戦後にニューギニアで行われた、上官による部下殺しの真実だとすると話が難しくなってくる。なぜ終戦を知った後で、部下を銃殺する必要があったのか。当時の上官や部隊にいた人間に詰め寄り徐々に暴かれる事実。そこには現在の倫理観では語れない人間の闇、本能が隠されている。

 殺人を犯し、昭和天皇にパチンコ玉を発射、さらには天皇家のポルノ写真コラをばらまく男、奥崎謙三。彼のとった行動の善し悪しは分からないが、後世に伝えるべき作品だと思う。


ゆきゆきて、神軍

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



今年見た映画の順位

  1位- コンタクト
  2位- マトリックス-リローデッド
  3位- マトリックス
  4位- オールドボーイ
  5位- うなぎ
  6位- ゆきゆきて、神軍
  7位- ディアハンター
  8位- スクールオブロック
  9位- 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を・愛する・ようになったか
 10位- DEEP BLUE
 11位- スターウォーズ エピソード3
 12位- 下妻物語
 13位- パッチギ!
 14位- ナイトウォッチ
 15位- フレンチコネクション
 16位- ショーシャンクの空に
 17位- バタフライ・エフェクト
 18位- 屋根の上のヴァイオリン弾き
 19位- 二百三高地
 20位- ダ・ヴィンチコード
 21位- グリーンマイル
 22位- ブラザーフッド
 23位- スウィングガールズ
 24位- マーズ・アタック!
 25位- 宇宙戦争
 26位- 誰も知らない
 27位- チャーリーとチョコレート工場
 28位- マトリックス-レヴォリューションズ
 29位- コンスタンティン
 30位- ガンモ
 31位- 女と女と井戸の中
 32位- バートン・フィンク
 33位- チームアメリカ★ワールドポリス
 34位- ハウルの動く城
 35位- カンフーハッスル
 36位- マッドマックス
 37位- リンダリンダリンダ
 38位- ブレイド
 39位- 真夜中の弥次さん喜多さん
 40位- 逆境ナイン
 41位- カサノバ
 42位- 8mile 
 43位- デビルマン
 44位- ハサミ男
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーラーメンを食べてしまった夏

2006年08月16日 17時04分17秒 | 日々雑感
 今日で夏休みは終わり。これから会社を燃やそうと思います。

---

 時は江戸時代…、八代将軍の徳川吉宗が鷹狩をしていた時に、腹部にミリミリとヤットコで締め付けられるような痛みを感じ、一軒の御茶屋に運び込まれた。

「まぁ大変!」

 そこに居合わせたのは御茶屋の娘のお花。将軍様の腹部に噛み付いていたヤットコをそっとはずすと、痛みが嘘のように消え、吉宗は娘に大変感謝したそうな。それからだった。この地が「お花茶屋」という名前で呼ばれるようになったのは…。



 そして時は現代…。お花茶屋駅に降り立った6人衆。それぞれが過度な妄想と勝手な使命感を携え、この地にあるというコーヒーラーメンを食べるために舞い降りた。駅から血の汗を流しながら彷徨うこと5分。それはあった。


 カラオケ喫茶「亜呂摩」。ラーメンを食べに訪れたのに、カラオケ喫茶に辿り着いてしまった恐怖。恐る恐る開いたドアの中には。
ニギャー!!!!


 ドアの枠が時間を超える装置になっており、タイムスリップ。1970年代に不時着してしまい、テーブルゲームを置いている喫茶店に来てしまった。

「いらっしゃいませ~」

 店の中には3人の淑女がいた。そしてひとりの手にはマイクが。

「あらあら、ごめんなさい。これから私歌うのよ。若い人たちの前で恥ずかしいわ。おほほ~」

 彼女も私たちと同じ客なのだ。カラオケ喫茶でカラオケを歌うのは当然なことだろう。そしてカラオケには演歌が流れ始めた。


※クリックすると音が流れます。

 こ、これは!!!生年月日:1973年8月31日の水森かおりが歌う熊野古道ではないですか~。 平成7年(1995年)9月25日『おしろい花』でデビューし、オリコン演歌チャート初登場3位となり華々しいデビューを飾ったのはあまりに有名ですよ~。

 恐ろしい場所だ。ラーメンを食べに来たのに、水森かおりの新曲を聞かされてしまった。早く目的を達成しないと、現代に戻れなくなってしまう。

しかしメニューには恐ろしい文字が…

 コーヒー味ラーメンは冬季限定…。タイムスリップして今が冬なら良いのだが、このクーラーの効き方は真夏のようだ。

「た・大将!コーヒーラーメンを食べたいんだけど大丈夫?」
「何人前だい?」
「6人衆分できますか?」
「4人分しかないや。イヒヒ」

 しかし、この発言は後ほど嘘だと判明する。否、断定させていただく。足りない2食分はサラダ麺になった。

「コーヒーラーメンっておいしいんですか?」

 6人衆のひとりが口を開いた。6人衆のうち二人はコーヒーラーメン経験者なのである。

「想像よりはおいしく食べられると思いますよ。以前行った時は、全員『おいしい』という賛同を得られました」

 そうかおいしいのか。僕、美味しいもの大好き~。逆に美味しくないものって嫌いだな。少しだけコーヒーラーメンに期待する自分がいる。しかしやがてテーブルに置かれたコーヒーラーメンに辟易する。



 面にコーヒーが練りこまれており、スープもコーヒー味。しかしメンマや卵、チャーシューは普通のラーメンに使われているのと同じ。そして所々に黒い物体が…。なんだろう?

「黒いのはコーヒー豆だから~。食べられるよ~」
「まぁそうなの!私何かと思っちゃった~」

 大将のひと言の後に、コーヒーラーメンを運んでくれたおばちゃん(客)が高らかに声を上げた。バ、ババァ~。怪しい物体が乗っていると思ったら、俺らに出す前に大将に確認するのが普通だろうが~!!!!

 とは思ったが口に出さず。そしてコーヒーラーメンを食べる。あ、そうそう。この時の僕は前日のモー娘。の催し物のせいで過度の二日酔いでした。その状態でのコーヒー麺の匂いね。うーん。戻しそうかな?そして味ね。うーん。ひと言で言うとヒドイって感じ。食えたものじゃない。

 食事を出す店に行って、美味しくないと思うことはある。けどそれは一定のレベルには到達していて、完食はできる。しかしこれはマズイのである。完食すら危うい感じ。麺が延びている。後味にコーヒーの苦味が走り体が震える。全身が拒絶反応。あ、ちなみに僕はコーヒーはあまり好んで飲みません。コーヒー豆をかじった時なんて、こめかみに激痛が走ったもの。死ぬかと思った。

 やがて2人衆に運ばれてきたサラダ麺。


 あれ?美味しい匂いがするよ?てか、一口食べさせてもらったら美味しかった。しかしコーヒーラーメンというゲテモノを食べにきて美味しいものを食べたのでは、試合に勝って、勝負に負けたようなものである。

 やがて完食した6人衆。うち4人は顔面蒼白。我先にと店を出る始末。しかしその中に猛者が独り。



 カルシューム入りのCOFFEE NUDELを買っていました。ちなみにYahoo!辞書で「NUDEL」を検索したら


「国語辞書検索で該当する情報は見つかりませんでした。

* キーワード候補で再検索

del , duel , model 」

と出ました。どうやらmodelの誤字だったようです。コーヒーモデル…。ある意味ただしいのだろうか…

 そして僕たちはそれぞれの家へと帰っていった。熊野古道を口ずさみながら…

熊野古道
水森かおり, 木下龍太郎, 前田俊明, 麻こよみ
徳間ジャパンコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モー娘。のリボンの騎士を見させられた

2006年08月15日 12時30分00秒 | アレコレ鑑賞
 東京大停電があったとさ。知りませんでしたとさ。

---

 K(私はその友達の名をここにKと呼んでおきます。)に一緒に行こうと熱望され、モーニング娘。のミュージカル「リボンの騎士」を見に行った。

1.僕とモーニング娘。

 僕があまりテレビを見ないせいかもしれないが、いま人気のあるアイドルといえばモーニング娘。がまず最初に頭に浮かぶ。しかし僕は彼女たちに特別な思い入れはない。この曲は良いな~と思う時もあるし、テレビ東京の番組をKに見せられて寒いな~と思う時もある。中立の立場だ。

ちなみに僕が知っているモーニング娘。の現メンバー。

吉澤ひとみ
高橋愛
小川真琴
藤本美貴
新垣理沙?
田中れいな
亀井絵里
道重?
久住小春



2.新宿コマ劇場に集結せよ

リボンの騎士が上演されるコマ劇場の前にはモーニング娘。のファンの方々がたくさんいた。なかでも気合の入っていた3人を紹介しよう。





この場所だけは誰にも譲れネェ!と言わんばかりに、横になり場所を占拠。決して住人ではありません。激クサなのは彼らの武器です。誇りです。フリーダムな彼らです。



猛者登場。コマの前ではモーニング娘。の生写真やらグッズなんかを売っている人たちがいたのだが、この人は精神世界の絵と自分の顔写真を売っていた。しかも絵の値段が77万円。幾何学模様に見えましたが、もしかしたらモーニング娘。だったのかもしれません。



3.上演前

 コマ劇場に入ったのは初めてだ。席は中ほどで、肉眼で出演者の顔をしっかりと見られる位置。キャパは約2000と聞く。しかしトップアイドルといえど毎日2回のひと月公演となると満席というわけにはいかないようだ。後列はもちろん所々に空席が目立つ。幸いにも僕の前の席も人がいなかった。うれしいな~っと。

 と思うのもつかの間、開演のブザーが鳴り客席の照明が落ちると、とんでもないデブが座席に座りやがった。体重150キロはあるよね?というデブ。しかも臭い。ミスターファットマン。

おかげで僕の視界がこんな感じになってしまった。




4.第一幕

 僕はアイドルにハマったことがないので、アイドルの舞台を見るの初めて~きゃっきゃ。幕が上がるとモーな人たちがワラワラと出てきた。第一印象としてはやはり細い。一時期よっすぃ~が激太なんて言われていたが、一番スタイルが良かった。足長くて可愛くて。もしモー娘。にいなくても芸能界に入っていたんじゃないかと思う。

しかし問題のミュージカルの方は、学芸会を見せられた気分になった。時々、猛烈な吹雪にも襲われた。しかしつまらなくはなかった。不覚にもちょっとストーリー面白ぇと思ってしまった。



5.休憩

 第一幕が終了し25分の休憩タイム。Kと話をするも「なっちは今頃盗作してるのかな~」、「加護ちゃん一服してるのかな~」などと言うと、あからさまに話しをブチ斬られる。そうだここはモー娘。ファンの集いなのだ。下手なことを言ったら真剣に殺されかねない。ありがとうK。

 やがて休憩タイムは終わりを迎えたが、デブ男は帰ってこなかった。恐らく空いている前のほうの席に移ったのだろう。いやらしい男だぜホンマ。



6.第二幕

 第二幕というのは第一幕の続きです。別に台に何かを巻いているわけではありません。ごめんなさいね。つまらなくて。まぁなんというかリボンの騎士のミュージカルといえど、やっているのはモーニング娘。です。ミュージカル終了後、なんとコンサートに突入してしまいました。

 日本の未来はウォウウォウウォウウォウ!ミュージカル以上に熱くなる観客。オイラここに至って、初めてモーニング娘。が9人だと気がつきました。あと美勇伝?と松浦あやも歌っていました。美勇伝?は少しいやらしくて、おじさんはうれしかったけど、家族連れは困っただろうな~と思いました。

 あーそうだ。二幕が始まってからだけど、最前列の男が何度も何度もモー娘。に手を振っていた。さすがアイドルのイベント。キモイわ~と思った。



7.終幕

 そして宴は終わりを迎え、僕とKは夜の新宿へと消えていった。その後、地元に戻りKが「欽の偉大さを教えてやる!」と言ってとんねるずの話ばかりしたり、一口ゲロを床にこぼしたりしたことは内緒である。

 モー娘。のリボンの騎士。色々な意味で面白かったです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする