元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

キャビンを見た

2014年10月29日 21時45分32秒 | アレコレ鑑賞
「常連客は別メニュー、生レバー提供の疑い 経営者ら逮捕」

 何でばれたし。

---

 ハロウィンナイトにキャビンを見た。夜中の2時くらいのスタートだったか。眠いはずだが、この映画は割と面白く起きていられた。イントロはクソ。いつものようにアメリカの仲良し大学生が人気の無い湖畔近くのロッジに泊まったらゾンビが出てきてギャー!という感じなのだが、これはすべてお膳立てされた設定で、実はウヒョヒョヒョという設定。

 いまはもうゾンビが出てきてワーキャー言ってる時代じゃないんだよね。

 割合面白かったです。


キャビン [Blu-ray]
クリエーター情報なし
Happinet(SB)(D)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーダー・ライド・ショー2 デビルズ・リジェクトを見ていない

2014年10月28日 22時34分42秒 | アレコレ鑑賞
「磯野貴理子 脳梗塞で緊急入院」

 まぁ心配。

---

 ロブ・ゾンビ監督の「マーダー・ライド・ショー2 デビルズ・リジェクト」を見ていない。この時すでに夜中の1時過ぎ。こんな時間に映画館にいるのなんて初めて。超眠い。故に寝た。映画館でウトウトして寝てしまって起きたときって、目覚めちょっと気持ちかったりするけど、本気で寝ようとすると映画館ってなんて寝にくいのだろう。

 たぶん、この映画を見る機会はないのだろうな。


マーダー・ライド・ショー2 デビルズ・リジェクト [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・オブ・セイラムを見た

2014年10月28日 22時24分38秒 | アレコレ鑑賞
「LGがプラズマTV撤退11月末に」

 じゃあ誰がテレビを作るのさ。

---

 ロブ・ゾンビ監督の「ロード・オブ・セイラム」を見た。なんかよく分からない話だったけど、好きなセンスだった。マリリン・マンソンッぽい気がした。マリリン・マンソンまったく知らないけど。アマゾンのレビューを見ると、ロブ・ゾンビ監督の中では評価が悪い感じだが、俺は好きだぜ。

 しょっぱなに老婆たちの全裸を見られるけど、別にそれが好きなわけじゃないぜ。


ロード・オブ・セイラム [Blu-ray]
クリエーター情報なし
Happinet(SB)(D)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンIIを見た

2014年10月27日 22時36分01秒 | アレコレ鑑賞
「ベビーシッター届け出義務化」

 こうなると届出を出していない知り合いに預けると違法とかになるのかな?

---

 ロブ・ゾンビ監督の「ハロウィンII」を見た。監督の名前からしてゾンビ愛にあふれた作品なんだろうなと思う。最初の10分ほどを見逃したのだが、その時点で何人か殺されていたようで、わけ分からなかった。

 そのせいか、エンディングの意味が分からなかったりしてイミフ。前作を見ていないからイミフなのだろうか。


ハロウィンII アンレイテッド・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
クリエーター情報なし
Happinet(SB)(D)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のむきだしを見た

2014年10月26日 18時00分04秒 | アレコレ鑑賞
「薄毛の悩み 正しい付き合い方」

 薄くなったらボウズですよ。

---

 園子温監督の「愛のむきだし」を見た。前評判どおり面白かった。前半のエロバカコメディな感じなのに、後半は愛のむきだし全開の重い感じでぜんぜん飽きず、4時間弱の映画が3時間くらいに感じられた。

 とにかく満島ひかりが輝いていた。この映画を見ずに満島ひかりのファンを語るのは滑稽なくらい。あんなに可愛く、風でめくれたスカートを押さえられるのは満島ひかりだけ。そこが前半部分の見せ場なら、後半部分は聖書の引用部分かな。

 これを見た日、池袋で「園子温作品を9時間ぶっ通し上映」というのをやっていたのだが、川崎のハロウィン映画祭をやめてそっちに行けば良かったかなぁと少し思った。

 もう一度、見るか?と聞かれると、やっぱ4時間は長いなぁと悩みながら、見ちゃう?という感じの面白さ。

 そういえばあばずれ女が乗る車のナンバーが1919で、神父の乗る車のナンバーが1225だったな。

 園子温監督のほかの作品も見てみよう。

愛のむきだし [Blu-ray]
クリエーター情報なし
アミューズソフトエンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画三昧の日だった。

2014年10月26日 16時11分58秒 | 日々雑感
「西内まりやが魔女に?ハロウィーン参加」

 西内まりやは可愛い。

---

 昨日なんて日は映画ばっかり見ていた。4時間近くある愛のむきだしに始まり、ハロウィンということで川崎チネチッタでやっていた「Halloween映画祭 ロブ・ゾンビ特集+1」を21時から朝の4時過ぎまで「ハロウィン2」と「ロード・オブ・セイラム」、「マーダー・ライド・ショー2」、「キャビン」を見て、合計5本を見た。加えて高橋ヨシキとてらさわホークのトークショーまで。

 いままで一日に見た最高は3本かな。昔は映画館で豪華3本立てとかやってたから、それで見たくらい。「愛のむきだし」はともかく、ホラー映画4本立ては厳しい。ギャーとかギョーを連続4回とか泣ける。「ハロウィン2」を見た時点でげんなり。あと3本も見ないといけないのかよ感がハンパない。その時点で23時近かったし。

 個別の映画の感想は別に書くとしてトークショーはなんだかアレだった。この人たちって本当に映画が好きなんだなぁと思った。小ネタがバンバン出てくる知識量とか単純にうらやましかった。高橋ヨシキはたまにテレビで見かけるけど、てらさわホークははじめて見た。けどどちらも知識量ハンパねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁の楯を見た

2014年10月20日 23時44分33秒 | アレコレ鑑賞
「小渕氏「全てが甘かった」」

 結局、どうしてこうなったのかよく分からないけどさ、政治に疎い俺からしても危ういなぁと感じることを、なんで周りの人が注意しなかったのだろうと思う。

---

 三池崇史監督の「藁の盾」を見た。前評判が良くなかった。カンヌで不評だかなんだか。だから期待せずに見た。そしたら期待通りの出来だった。設定はキャッチーだが途中からグダグダ。うそーんという展開。内容的にも薄い。三池崇史監督の作品はヤッターマンとクローズZEROを見たけど肌に合わない。

 客を呼べそうな流行のキャスティングに、軽い感じのストーリーをミックスした映画がそこそこ売れないわけがない。たぶんどの作品もそんな感じなのだろうなぁと思った次第。


藁の楯 わらのたて(通常版) [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPAWNを見た。-2回目-

2014年10月16日 23時07分05秒 | アレコレ鑑賞
「Facebook、日本発の新機能「災害情報センター」 1タップで友人・家族の安否確認」

 これは良いサービス。

---

 SPAWNを見た。最初見た時はinオーストラリアにて字幕なしだったので、いろいろと分からない部分があったのだが今回で解消。結構面白カッコイイと思うんだけど続編はなさそうだなぁ。ダークヒーローに憧れる。キン肉マンよりラーメンマンに一票入れてしまう感じ。


スポーン ディレクターズカット [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識高い系を見た

2014年10月14日 23時50分13秒 | 日々雑感
「宇都宮市で危険ドラッグ吸い衝突事故、男を逮捕」

 なんで法律で規制できないのだろう。

---

 台風一過の朝の京浜急行線内で、意識高い系を見た。前に立っている男がなんとなくiPhoneを触っていて、なんとなくメモ帳が開いていて、なんとなく内容を見えてしまったのだが、大変意識が高くて驚いた。

 そこには将来やることというか目標というか夢というか、大変意識の高いすばらしいことが時系列っぽく書かれていた。

「外資系のほにゃららの入社面接で、面接官全員からキミは天才だ!と賞賛される」

 と書かれていた。その次は

「首相から推薦状を書いてもらう」

 忘れてしまったが、外資系の世界企業のほにゃららに入ってナンバーワンになって年収○億円もらうとかも書いてあった。見た感じ、そいつは25歳くらいに見えたしスーツも着ていたから就職していそうだったんだけどなぁ。

 自己啓発系のビジネス書に自分の数年後の目標を書いて毎日読もうとかいうのを真に受けたのだろうか。そういうの見ると早々に挫折すれば良いのにって思ってしまう。

 アデュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒を飲んだ

2014年10月13日 22時34分33秒 | 日々雑感
「台風19号の影響、運休・欠航相次ぐ」

 いまのところ何もない。

---

 森武頓村で酒を飲んだ。スコットランドの話以外は全部忘れた。カラオケボックスで何かを飲んで酔っ払って、品川駅の便所で吐いた。その前に大井町駅にいたはずなのに不思議。結局、蒲田からタクシーで帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンハンリアル集会所に行った。-7回目-

2014年10月12日 20時50分05秒 | 日々雑感
「台風13-14日列島直撃のおそれ」

 いままでの台風と比べると少し緊張感がある。

---

 モンハン4Gが出たので買った。まぁけどあれだな。内心はそんなに盛り上がっていない。その証拠に昨日買って今日はやっていない。

 いままで片手剣を使っていたのだが、4Gからはハンマーを使っている。けどハンマーって微妙な感じがするぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイナソーinL.A.を見た

2014年10月05日 22時04分14秒 | アレコレ鑑賞
「台風 6日朝に近畿-関東上陸か」

 各自で判断して休めば良いじゃん。けどそれができないんだよね。社畜っていやぁね。

---

 なかなかヒドイ映画にぶち当たった。まぁ題名からしてクソっぽい気はしてたけどね。L.A.で恐竜が暴れるってD級映画。低予算なんだろうなぁというのが伺える。タイトルどおり恐竜が出る映画なのだが、20年近く前に上映したジュラシックパークに劣る。恐竜単体がチャッチ。

 そしてたぶん人間と同じフレームにいると合成とかで金が掛かるのか、人間が襲われるシーンでも極力人間と絡まない。そのため人と恐竜の距離感が分からず、何やってるのか分からなかったりする。普通の街並みを撮影したんだろうな。自転車乗っている人の隣を恐竜が走っているのに、自転車はフツー。

 あとヒロインの顔がイヤ。爬虫類っぽくって生理的に受け付けない。見ていてツライ。他にもヘリによる中継シーンがあるのだが、キャスターにすんごいアップなため、バレバレのヘリコプターに乗っていない風。in L.A.と謳っているのに、街中にダイナソーがなだれ込むのは最後の最後。結局、街中のダイナソーが駆除されるシーンは描かれない。

 エド・ウッドのような愛しいクソ映画でもないし。とんだエフユーシーケー。3回見ろ!

ダイナソーinL.A. [DVD]
クリエーター情報なし
アルバトロス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。を読んだ

2014年10月04日 23時28分05秒 | アレコレ鑑賞
「心肺停止4人発見 死者51人に」

 この件で分からないのだけれど、当初から心肺停止者がいるという記事が書かれていたが、なぜそれが分かったのだろうか?心肺停止者と一緒にいる人がメールしたとかなのか?

---

「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」を読んだ。最初ウェブ漫画で途中まで読んでおり、良い漫画だなあと思っていたのが書籍化していたので購入した。僕も数年前に母を亡くしている。その時の僕は母の遺骨を食べたいと思ったか忘れたが、遺骨をロケットとかに入れて保存しておきたいと思った。

 祖母を亡くした時、それは死体だった。病院で死の瞬間に立ち会うことができたのだが、とてもじゃないけど祖母に触ることなどできなかった。それは何かおっかなくて、何か気持ち悪いと感じていたからだ。

 だが母親はちがった。病院で亡くなって自宅に運ばれたのだが、なぜか母が寂しかろうと思い布団を並べて寝たりした。祖母と同じ死体にもかかわらず、おでこに手を当てたりした。こういう感情は母を亡くした息子独特のもののような気がする。他にも日常では感じなかった色々なことを感じた。

 この漫画を読んで、そういった色々なことを思い出した。母親を亡くした息子が共感と言う意味で面白くよめるのではないだろうか。

母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。 (BUNCH COMICS)
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっこい生きている

2014年10月04日 01時48分50秒 | 日々雑感
「ISSA 恋愛はこりごり「本命作らない」」

 俺もこりごりしたい。

---

 先日、人間ドックに行った。先着順で診察が始まるのだが、俺は2番目くらいと好スタート。目の検査をやって採血やって、身長体重を計って、などなど。そして腹部の超音波診断が始まった。腹にゼリー状のものを塗ってから、ぐにぐにと機械で身体をなぞるとモニタにおなかの中が映し出された。

 んでまぁぐにぐにするのだが、それが30分くらいぐにぐにするの。しかもモニタをタッチペンのようなもので丸を書いたりを何度かしていて、こりゃ何かが見つかったのか?あ、癌なんだ。俺は癌なんだ。と思ったりした。診断が終わると、患者はゼロ。好スタートからビリッケツ。

 人間ドックからの帰り道。癌なら会社辞めようと思いながら家に帰った。思えば母親は癌で亡くなった。まぁそういう家計なのだろう。

 そして届いた診断結果。ポリープができていると書かれているだけで再検査等はなかった。会社を辞める理由が無くなった。会社燃えろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする