元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

すごいホテルに泊まった

2007年09月22日 12時57分05秒 | 日々雑感
 ほれ体内メーカーやってやったぞ。



そんなに面白くはないですノー。

---

 客先での作業が終わらない。ヌオー!このままではホテルに着くのが何時か分からない~。フロントに電話ジャー!

「もしもし、オラ村尾。今日予約してるけど、何時になっても行くからヨロピク!」
「はい承りました。お待ちしております」

 そうだ。一番の楽しみである最上階の展望風呂は何時までやっているんだろう?

「あの、展望風呂は何時までやってますか?オイラそれが楽しみでYOUのホテルを予約したダニ」
「ああ…、そんなのハナっからやってないっす。工事してるからね。ニッヒッヒ」
「なにーーーー。楽天のホームページにはデカデカとオススメしていたじゃないか~」

というわけでヤバソゲなホテルに泊まってきました。

前回の続きですな。

「はっはっは、申し訳!」
「じゃあ何かい?おいらは今日は風呂なしかい!」
「いえいえ、風呂は部屋にありますので、そちらでしたら24時間つかえるピョン!」
「なにーホームページにはついてるって書いてなかったぞ!」
「ウソバイ!」

 というわけで、泊まる前から不安を感ぜずにはいられないホテル。仕事が終わったのは23時過ぎ、それからホテルに向かうわけだが、ホテルの近くには23時過ぎに開いているような店は皆無。ホテル近くのコンビニでおにぎりを買った。

「ホテル○○ってどこですか?」

 僕は店員にホテルの場所を聞いた。

「ああ、その角を曲がってすぐですよw」

 店員はなぜかニヤリと笑った。なぜ?

 そしてホテルはコンビニの近くにあった。入り口の自動ドアを抜けフロントへ。すると感じの良いおっさんが僕を出迎えてくれた。「お客様の声」に書いてあったとおりだ。フロントの人は応対が丁寧。

 鍵を受け取り部屋へ。乗り込んだエレベーターが臭い。機械の油のような臭いがする。これも「お客様の声」にあったな。やがてエレベーターは目的の階に到着し、僕はフロアへと足を踏み出した。このホテルは評判と裏腹にでかい。長い廊下に敷かれた絨毯が、薄暗く灯されたライトに照らされる。昭和の香りがするホテル。

 そして部屋の前。鍵穴にキーを差込み、右に回しながらドアを開く。するとギニャー!!



 部屋が広い(無駄に)~。そして小汚い~。ギニャー!!!



 さらに奥に部屋があり、二人分の布団が敷いてある~。だけど掛け布団は用意されていなくて、シーツだけー。ギニャー!!!



 やけに洗浄式トイレがきれいーーー!!ギニャー!!!



 風呂が広いがこれまた小汚い~。直毛2本と、縮れた毛が一本が落ちている~。コレって前の客の陰毛ですか?陰の部分の毛じゃないんですか~!!!ギニャー!!!



 インターネットできるのかと思いきや、モジュラージャック電話線じゃないか~。いまどきモデムでネットかよ、おめでてぇなー。ギニャー!!!!さらにさらに。



 もう一部屋ついてベッドまである~。これでしめて8000円かよ~。ギニャー!!!

 というわけで、想像と期待していたよりは悪いホテルではありませんでした。ただ泊まりながら、「インドの安宿に比べれば全然良いよな」と思ったのは、僕の逞しさなのか、このホテルへの無礼なのかは良く分かりませんでした。

 

 まぁ、色々と比はあると思う。が、騒ぎ立てるほどではないなという印象。そして僕の場合、人の態度とかで腹を立てることはあるが、設備の内容がどうのこうので怒ることはないんだなと確認しました。どうぞよろしく。

---

 体内メーカーを無料で遊んだ後は、シルバーアクセサリーを買おうぜ!
ノーブランド シルバーアクセサリーショップ 銀ピカ.com

 


 



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいホテルに泊まる

2007年09月19日 01時50分09秒 | 日々雑感
 僕、本を読むのが遅くてね。もっと早く読めたらなとは思うけど、できやしないけど速読するのはもったいないと思う。まぁどれくらい本を読むのが遅いのか…、というのを記録しておこうと思う。

ちなみに先日これを読み終わった。
ゼロの焦点―長編推理小説 (カッパ・ノベルス (11-1))
松本 清張
光文社

このアイテムの詳細を見る


 松本清張の代表作。結婚して1週間、旦那が謎の失踪を遂げてしまう。幸せだったはずの夫はなぜ行方を眩ましたのか。しかし妻の禎子の元には帰宅する旨の絵葉書が金沢から届いていた。もしや事件に巻き込まれたのでは…。禎子のドキはムネムネする…。というお話。ちなみに文庫版のあらすじには重大なねたバレが書かれており、オススメできない。

 そして買ったのがコレ。
沈黙
遠藤 周作
新潮社

このアイテムの詳細を見る


 これを読むのにどれくらいかかるだろうか…。2週間くらいだろうか…

---

 相変わらず信州に連泊している。今日は東京だが、今週も信州に泊まりで行く。いつもは一般的なビジネスホテルに泊まり、何の不満もなくフガフガしているのだが、今週はすごいホテルに泊まってみようと思う。コレを見てほしい。

宿泊客の不平不満の数々が寄せられるホテル

 多少ほめ言葉も書かれているが、それは駅から近いとか静かとか、まぁ普通のことじゃねぇの?というお言葉。なんか僕は痛いとか怖いとかは嫌だけど、トラブルを楽しめる部分がある。ちゅうわけでこのホテルを予約しました。

 今週末にはどんなにひどいホテルかご紹介できればと思う。

---

 麻雀やパチスロで勝ったら、あぶく銭で彼女にシルバーアクセサリーをプレゼントしようぜ!
ノーブランド シルバーアクセサリーショップ 銀ピカ.com
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の修羅場は蜜の味

2007年09月16日 20時56分22秒 | 日々雑感
 新劇場版ヱヴァンゲリヲンを見た。評判どおりミシマ作戦がカッケー。第五使徒カッケー。

---

 最近、麻雀をやる機会が増えましてね。アルツハイマー予備軍の私目にとっては非常にイイ!と思っております。僕にとって、何回やっても徹夜をしてもドンと来いな遊びは麻雀くらいですね。それにともないまして、最近は雀友が増えましてね。また雀友が雀友を呼んで来て、遊びの輪が増えているのであります。しかし雀友の中でもコアな3人というのがいまして、まぁ僕と同じ職場の面子なのですが、今日はその一人について書きたいと思います。

 多くの場合、麻雀なんていうのは男のメンタルゲームでして、最近は多くなってきたと言うものの、女性が雀荘にいらっしゃるケースは割合から言っても非常に少ない。いらしたとしても、それはもう女性と言うよりはゴニョゴニョな方だったりして、やはり女性と言うのは皆無に近いのです。

 そんな状況でありますので、多くの女性にとって麻雀とは何ぞね?四角いパイを摘むなら私のパイを摘んでよ。という程度のものかと思います。ある例外を除いて。その例外とは彼氏が雀士だった場合です。そうなりますと、彼女の方は大抵やきもきさせられるわけです。麻雀は多くの場合、徹夜でやります。社会人の場合、金曜日の夜にやって土曜日の朝に帰る感じでしょうか。そのため彼女はイラッします。本当に麻雀なのか?私以外の女のパイを摘んではなかろうか?しかも本当に麻雀をやっていたとしても、翌朝はグースカ寝てしまい土曜日にデートのひとつもできやしない。キーッな感じですね。

 ここでコアな面子のひとりが登場するのですが、直接聞いたことはないのですが、彼には彼女がいるっぽい。しかも麻雀を快く思っていない感じがビンビコビンにいたします。というのも、麻雀をやっている最中によく電話がかかってくるんです。話を聞いていると大抵、

「今日は麻雀って言ったじゃん」
「今すぐなんて帰れないよ」
「勝手に家で待ってて良いから」

 ということを携帯に向かって言ってるんですね。夜中の2時、3時とかに。よく彼女も起きてるな~。この間も同じことを言っていたな~なんて思い、内心ニヤニヤしながら聞いているわけですよ。そしてたいていの場合、電話がかかってくると麻雀に集中できないので、負け方向に足を踏み入れたりするんですね。

 しかし先週末はちょっと違いました。まず雀荘に来る前、すでにバトルがあったらしく「生活費を数千円巻き上げられた…」とげんなりしておりました。しかもいつもと同じように、夜中のまた3時くらいに電話がかかってくるんですね。そしていつもと同じような会話を展開するんです。しかも朝の6時くらいにも電話がありまして、話を聞いていると

「あと1回だけだから…、そうしたら行くから…」

 などと言っているんです。この日は5人でやっていたので、抜け番になった時にでも行くのかな?なんて思いながらパイパイを摘んでいたんですよ。そしてしばらくして、朝の8時くらいだったでしょうか。事件が起きたんですよ。

 僕は最初気がつかなかったんですが、面子の3人の動きがパタッと止まりまして、ある方向を向いているんですよ。なんか僕の後ろの方を見ているんですね。僕の後ろには雀荘の入り口があったんですが、なんだべな?と僕も後ろを振り返るとですね、件の彼は抜け番だったため椅子でグースカ寝ていたんですが、その前にひとりの女が立っていたんですよ!その時、僕は思いましたね。電話の女だ~!!!と。

 果たしてそれはその通りであり、女は寝ている彼の足や肩をひっぱたいて起こしにかかったんですよ。そして驚愕したのはもちろん、男の方。

「ドゥワァ!!!!びっくりした!!!」

 と言葉なき声を発しながら、驚嘆しておりました。目の前の現実を信じられないようでもありました。彼が目を覚ますと、女はこちらを向いて半分引きつってはいたものの、飛び切りの笑顔で

「お騒がせしてすみません(ハート)」

 と言った後に、般若のような顔をして、「おまえちょっとこっち来いよ」と無言で指で手招きして、彼を外に連れ出しました。彼が戻ってきたのは数分後でした。財布を片手にげんなりして半泣き顔で椅子に崩れるように座りこんでいました。たぶん金を取られたのでしょう。そしてひと言、

「お見苦しいところをお見せして申し訳ございませんでした」

 僕たちは大人なので、この件に関して根掘り葉掘り聞いたりはしませんでしたが、いつもは勝ち組みの彼が、この日ばかりは負け組みでしたので、毎回彼女が乱入してくれたら良いなと思いました。

---

 麻雀に勝ったらシルバーアクセサリーを彼女にプレゼントしようぜ!
ノーブランド シルバーアクセサリーショップ 銀ピカ.com
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州にも秋が訪れました。

2007年09月13日 00時32分04秒 | 日々雑感
 一般的に言われる神を信じていない僕が拝む物といえば、もっぱらおっぱいです。どうぞよろしく。

---

 東京にいると秋の訪れを感じるのは、もっぱら朝晩の涼しさだけになりがちですが、いま私がいる信州は山肌や雲の高さ、乾いた雑草などで秋を感じることが出来ます。ということで今週は信州イキッパですよ、こんばんは。

 しかし信州は良いですね。仕事と刺激は少ないかもしれませんが、ゆとりある老後を過ごすには良いかも知れません。そうそう、今日客先にいると、そこでも秋の訪れを感じることが出来ました。お客さんと仕事の話をしていると、開け放たれた窓から一匹のトンボが入ってきたんです。そして若い社員が言いました。

「オニヤンマだ」

 するとオニヤンマはひと通りフロアを徘徊すると別の窓から出て行きました。会社でそんなのんびりした空気を感じられるのって良い環境ですね。ちなみに僕はその時、「小学校の時、教室に犬が入ってきたりしたっけな」と思い出し、犬来い!会社に犬カマン!と請求書発行システムの打合せをしながらニィヤニィヤしたりしたもんです。

 仕事を終えると、僕はホテルに向かいます。しかし田舎の悪い部分にブチあたります。それは駅前にも関わらず、食事をする場所が大変限られるのです。しかも味の方もイマイチ。そんな中、一軒だけ食える店を見つけました。蕎麦とご飯を出す店です。

 しかしその店にも欠点があります。客がそんなに多くないのでしょう。19時過ぎに夕食を食べに行っても、すでにご飯がないと言われてしまうのです。初めて行った時は、ご飯が無く冷やし天ぷらそばを食べました。2回目は無事ご飯にありつけました。そして本日3回目になるのですが、やはりご飯はありませんでした。

 僕は他の店に行く気もしなかったので、うどん(暖かい)を頼みました。料理の名前は忘れましたが、うどんにも関わらずにんにくをたっぷり使った名物だそうです。

 店の方が料理を作りながら話しかけてくれました。

「お客さん、3回目ですよね。3回来てもらって、2回も食事出せなくてすみませんね」

 なんということでしょう。僕が来た回数を正確にしかも食事のことまで覚えているなんて。お客さんの数が少ないからと言ってしまえば、それまでですが東京でそんな経験は一度もありません。うれしいじゃないですか。

「お客さん、東京の人だね」
「分かるんですか?」
「分かるさ、お客さん、オダギリジョーにそっくりだね」
「ありがとうございます。うれしいです」

 そういう会話のやり取りはまったく無かったのですが、事件が起きてしまいました。やがて運ばれてきたにんにくうどん(ほっかほか)。麺が隠れるほど、たっぷりとにんにくを絡ませたかきあげが入っており、れんげで崩しながら食べると、にんにくの匂いが鼻腔をつくのです。

「あ、これは美味しいかも」

 と思い麺を食そうとしたその時でした。

「ギニャー!!」

 かきあげの下に箸を入れ麺をすくうと、出てきたのは蕎麦だったんです。申し遅れましたが、私は蕎麦に関して変な好き嫌いがありまして、ざる蕎麦などのめんつゆにつけるタイプの蕎麦は好物なのですが、一方の温かい蕎麦が嫌いなのです。なんですか、あのなんか伸びたような感じの麺にミスマッチするそばつゆは。

「すみません、うどんを頼んだんですけど」

 と一応言いました。店の方も「作り直しますよ。直ぐ出来ますから、待っててください」と言ってくれたのですが、ここで私のなんかよく分からない、誰が得するんだよ!という気遣いの炸裂です。

「良いんです。僕はそばも好きですから。口もつけちゃったし、そのまま食べますよ」

 うそです。キライです。あれほど美味しかったかきあげが、ずんどこです。もしかしたら信州そばだから、美味しいのではなかろうか?などと思いましたが、やっぱマズーでした。しかし「あんな店二度と行くか!ボギャー!」とはなりません。だってこの街には、そこしかまともな店がないのだから…。

 田舎の良い所と悪い所を見た。というと大げさですね。まぁそれでも信州は良い所です。たぶん。金曜日まで信州です…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の子舞い降りる

2007年09月09日 23時03分47秒 | 日々雑感
 もう駄目。日常生活で「そんなの関係ねぇ」とか「オッパッピー」を言うのは寒いので止めてください。

 そういえばよー、この間麻雀やったっけ、隣の卓のヤツがマジで100回以上「オッパッピー」って言いやがんの。雀牌のウーピンとパーピンのことをウッパーピンって言うんだけど、それの待ちとかになるとオッパッピーっていってる気がした。ウゼェ!

---

 前回の続き

 というのは、まぁ嘘っぱちなんですが、関西在住のマイミクさんが東京に遊びに参りまして、写真の場所に行ってきたのでありんす。これは何か。ゲゲゲゲの鬼太郎の御茶屋でございます。んで、鬼太郎の御茶屋とは何か?それはオラシラネ。オイラシラネェ。

 関西在住のマイミクさんもなんでこれに興味を持たれたのか謎なのですが、こんなのや



こんなのがいる場所でした。



 オーコワ。ちなみにゲゲの鬼太郎のお茶屋のある場所は、蕎麦で有名な深大寺なんですよ。深大寺といったい何の関係があるのでしょうか。恐らく何の関係もありませんね。今回はまぁお茶屋を目的に行ったのですが、深大寺で蕎麦を食べてのんびりできて、本日は誠にお日柄も良かったので、割合充実した一日となりましたとさ。

 ちなみに前回はコーヒーラーメンというコーヒー好きもラーメン好きを真っ向から拒絶する代物を食べに行き、みんな無口になり気まずい感じで家路へと逃げ帰ったのですが、今回はほのぼのして大変良かったと思いましたよ。

 そういえばゲ太郎茶屋でなんかデザートをかっくらってやったんよ。それがこの写真なんだけどさ、



 スプーンにのっている物体は目玉のオヤジなんだってさー。味は普通でしたよ~。それよりも深大寺蕎麦の方がおいしかったかな~。比較対象がおかしいですか?そうですか。まぁ平和なオフ会?だったので、事件はありませんでした。ざざん!

---

 シルバーアクセサリーを買おうじゃないか!!

ノーブランド シルバーアクセサリーショップ 銀ピカ.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムタコはまだ売ってますか?

2007年09月05日 08時39分08秒 | 日々雑感
 ドルゴルスレン・ダグワドルジ

朝青龍の本名です。

---

 今年も僕はananの好きな男ランキングに選ばれませんでした。嫌いな男にも選ばれませんでした。当たり前ですか?そうですか。というわけでキムタクが14回連続選ばれたそうですが、SMAPも検討していましたが、草君だけベスト10に入らなかったりして悔やんでおります。

 てか、女性誌に関してよく知らないけど、ananだけじゃなくananと双璧をなす女性誌もやればいいと思う。ananってやっぱキムタクが好きっぽい人が読むんじゃねぇの?よく知らないけど、ポップティーンだったら亀梨なんとかが1位になったり、家庭画報ならDrコパ、週刊女性ならみのもんた、なんかが選ばれるんじゃなかろうか。

 というわけで、もし僕が女だったらオダギリジョーに一票入れたいと思います。ちなみにジャニーズ事務所のネットにおける画像取締りは有名ですが、ananはこんな感じになっていました。

 

 なおこれはまだまだ良い方で、以前のキムタクドラマ「華麗なる一族」では鈴木京香がこういう紹介なのに、



キムタクはこれです。



おまえは誰だ。

じゃあ仕事行ってきます。from信州
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷金トラブル-困惑-

2007年09月03日 22時56分25秒 | 不動産トラブル
 僕の好きな漫画家に天久聖一という人がいる。彼は主に変態で気狂いな上に、全裸で人の家で放尿をしたりするお茶目さんなのだが、時折、良いことを書いたりする。

「大人といえど子供の続き」

 なんかグッときました。そうでもない?あっそう。けどこの人はこういう写真をからかったりして喜んでもいます。

★

味写入門

---

 前回の続き

 待たされること10日間。FAXを送っても不動産屋からはなんの連絡もない。あのおやじとは話をしたくないんだけどな…。しかししなければ話が進まない。イヤイヤながら不動産屋に電話。すると開口一番こうきたもんだ。

「あんたね!あんなの私に送ってきても知らないよ!これはあんたと大家の問題でしょうが!」

 イヤイヤイヤイヤ。意味が分からない。

「ちょっと待ってくださいよ。あなたは大家さんが体調を崩したから、その代理人として仲介人として引き受けたんですよね。私の条件をFAXで送ってほしいと言ったのは不動産屋さんでしょう?そのFAXを大家さんの娘さんに渡すと言ってたじゃないですか」
「そんな物は知らん。娘さんは今回の件には関係ない」

 もう支離滅裂。

「あ、そうですか。それじゃあ、後は大家さんと話をしますから、さようなら」

 そう言って僕は電話を切った。電話は切ったものの、病み上がりの大家さんと話をするのは気が引けるな…。しかしまぁあれから2週間は経過しているから、電話してみるか。僕は怒りを抑えながら受話器を上げた。

---

 おかげさまで銀ピカ.comもYahoo!JAPANのカテゴリサイトに登録されました。まぁ5万2500円払ったんだけどな。

ノーブランド シルバーアクセサリーショップ 銀ピカ.com
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする