元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

ツキのない男

2014年05月30日 23時39分04秒 | 日々雑感
「牛乳で体調不良 さらに増加も」

 僕は牛乳アレルギーのため飲めません。

---

 先日、休日出勤をした。晩御飯を外で食べた。なにを食べようかとウキルンしながら、フラフラしていると安くない回転すし屋があったので入った。すしには日本酒だろう?とは思ったが、瓶ビールを飲みながらお寿司を食べようとカウンターに座ったとたんにドン。



 まさに目の前で

・マグロの解体ショーが始まった。+10ポイント

 しかしそのせいで俺の周りに

・ガキんちょが集まってきた。-20ポイント

 そのせいで客が一斉に

・マグロの背景に俺状態で写真を撮り始めた。-20ポイント

・その余波か頼んだ瓶ビールが来ない。-20ポイント

果たして、マグロが捌かれた。そしてはじまるジャンケン大会。

・負ける。-20ポイント

追加のジャンケン大会。

・負ける。-20ポイント

 まぁそんなことがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の谷のナウシカを読んだ

2014年05月21日 23時33分32秒 | アレコレ鑑賞
「片山被告 精神鑑定の請求検討」

 とりあえず死ななくて良かった。スキルがあるんだから、罪を償ってからそっち方面で頑張ってほしい。
 とりあえず証拠を残さずに他人のPCに侵入して悪さができるということがわかった。

---

 風の谷のナウシカの漫画全7巻を読んだ。長かった。買ってから3年くらい経ったのではなかろうか。ちゅうのも一気読みするには絵的につらいし、ちょっとずつ読むと内容忘れちゃうし。世界観がしっかりしているなー。宮崎駿の頭の中にはどこまでのストーリーが描かれているのだろうか。

 たまに映画の続編を作ってほしいという要望を耳にするが、映画はあれで良いんでね?

 2巻~6巻あたりは読んでいて辛かった。誰が何をやっているのかよく分からない。けど巨神兵が活躍してからは面白かったかな。

 壮大な話だな~。

 何度か読み返せば、また面白くなるのだろうな。

ワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット 「トルメキア戦役バージョン」 (アニメージュ・コミックス・ワイド版)
クリエーター情報なし
徳間書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぼるを見た

2014年05月18日 11時01分24秒 | アレコレ鑑賞
「ASKA容疑者送検 目閉じたまま」

 逮捕には驚いたが、飛鳥涼が本名じゃないことにも驚いた。

---

 松本人志監督の「しんぼる」を見た。前評判が悪いという情報は得ております。そしてまぁ見たんですが、絶望的にダメとは思わなかったけど「うーん」くらいに思った。

 松ちゃんの作品で「頭頭」というのがある。この作品もなんかよく分からん感じなのだが、しんぼるもそんな感じ。なんかよく分からんシチュエーションに投げ込まれて、最後までやっぱ分からない感じで終わる。

 僕は松ちゃんは映画スタイルの不条理コントを撮っているのだと思う。だから既存の映画を見るつもりで見てもイミフで、それをやっぱ映画として宣伝するのもイミフだと思う。映画として後世に残るかと言えば首を傾げるが、映画と言うジャンルに捕らわれない一作品としてはアリなのかなぁと思う。

 というのも松ちゃんが何をやっているのか分からなくなったのは、俺的には「一人ごっつ」からなのだが、アレでやっていた「写真でひと言」なんて、スマホのアプリで大人気の「bokete」そのままだから、いまワケ分からんと思っても今後は分からんよな。

しんぼる [Blu-ray]
クリエーター情報なし
よしもとアール・アンド・シー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション建設中-その1-

2014年05月18日 08時29分06秒 | 日々雑感
「ASKA容疑者逮捕 覚醒剤所持 陽性、合成麻薬も検出」

 以前の疑惑騒動の時にやめるチャンスがあったのに、やり続けていたってことはゴリゴリ系の田代系でフィニッシュ。とりあえずミュージシャンが死んだり事件を起こしたりすると「アレ歌おうかな」と思ったりするので「僕はこの瞳で嘘をつく」が候補に上がっています。

---

 団地が完全にお亡くなりになれば、それはマンション建設の始まり。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターミネーターを見た-20回目-

2014年05月16日 23時45分03秒 | アレコレ鑑賞
「真犯人メール 片山氏送信否定」

 これが本物ならどえりゃー。

---

 テレビでやっていたターミネーターを見た。子供の頃にビデオテープに録画して何度も何度も見たので、恐らく20回くらいは見ている。今回のテレビ版は色々なシーンがカットされていたのだが、そういうのがビンビコ分かるくらいは見ている。最近のテレビは乳房にうるさいためか、ターミネータの大事な乳房シーンが上手にカットされていた。

 ターミネータはやっぱ1が一番面白い。倒されても倒されても立ち上がる感が一番強いのは1だ。

ターミネーター [Blu-ray]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失踪日記を読んだ-2回目-

2014年05月15日 21時56分54秒 | アレコレ鑑賞
「チョコボール 実質値上げ」

 金のエンゼルの当たる確率を下げたか?

---

 吾妻ひでおの「失踪日記」を読んだ。もっと読んでいる気がするが、二回目。失踪日記2を読み終えたのでまた読んだ感じ。

 まぁやっぱ面白いね。けど失踪日記2の方が話的に丁寧に描かれているな~。アル中病棟の話ってこんな少なかったのか。第三弾は本当の失踪日記を描いてほしいな~。

 今回、初めて気がついたのだが、カバーの裏にインタビューが載っていたのね。

失踪日記
クリエーター情報なし
イースト・プレス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒を飲んだ

2014年05月11日 23時21分06秒 | 日々雑感
「地震ないよ女性 売名ではない」

 つまらん。

---

 森岡武頓村で飲んだ。1500からカラオケに行ったがほとんど歌わなかったな。お会計をカードでやろうとしたのだが、使えなかった。家に帰ってから分かったのだが、有効期限が切れていた。受付の女性は使えない使えないを連呼していたが、有効期限が切れていると言ってほしかった。

 そのあとは天狗。いつものようにビールを飲んで、そこそこで梅干サワーに切り替え。こうすれば二日酔いにならないし、吐くこともない。と思ったが、帰りの電車では少し気持ち悪かった。年々酒が弱くなっている。もっとセーブしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大航海時代Vをやっている。-その1-

2014年05月06日 17時57分10秒 | 大航海時代オンライン
「働き手は「70歳まで」提言案」

 新卒と変わらない給与でも働きたいなら良いんじゃない?

---

 大航海時代Vをやっている。が作業になりつつある。大航海時代の良い所って未開の地に船を進めて、食料と水が切れちゃう~という時に港を発見してアブネーとか思うのが良い感じなのだが、Vはシステム上、それはありえない感じ。

 とりあえず続けているけど、この先どうなるのかなとは思っている。なおイスパニアの騎士になれずに、しんどく感じている模様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝未来科学館に行った

2014年05月06日 09時55分07秒 | 日々雑感
「シルク、37歳医師と“自然消滅”「次の恋に向かって頑張ります」」

 話題になるのは破局報道ばかりのイメージがある。

---

 川崎の東芝未来科学館に3歳の子供と一緒に行った。結構いい。3歳児には難しいが、本人は楽しかったと言っていたのでオーケー。

 大人的には超伝導による物体が浮くやつを見られたのが感動。円形に敷いた磁石のレールの上を物体が浮きながら走るのが素敵。抵抗が空気しかないから、かなり長い間くるくる回転してたのもすごい。

 あとテレビでたまに見る静電気の実験で髪の毛ボワーのやつも体験できる感じになっているが、子供がビビッてやらなかった。

 子供が大きくなったらまた行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クーリエ 過去を運ぶ男」を見た

2014年05月06日 09時54分52秒 | アレコレ鑑賞
「アナ雪サントラ 驚異的ヒット」

 だと思う。街中で流れている率高い。俺もれりごーはほしいし。てかiTunesで買おうと思ってるし。

---

 「クーリエ 過去を運ぶ男」を見た。タイムスリップ物が好きなので、過去を運ぶ男ってタイトルは良いなぁと思ったのだが、あんま面白くなかった。てか説明を省きすぎでなんだかよく分からん。かといって、もう一度見ようと思わせる感じもしない。オチも途中で気がついた。


クーリエ タイムリミット60HOURS [Blu-ray]
クリエーター情報なし
エイベックス・マーケティング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟を編むを見た

2014年05月06日 09時36分11秒 | 日々雑感
「元プロ投手 八名信夫が始球式」

 初耳。

---

 松田龍平主演「舟を編む」をテレビで見た。想像したくらいの面白さではあった。冒頭にあった「右」の説明とか、辞書特有の小話が沢山出てくると面白いのになぁと思った。原作はそうなのだろうか。池脇千鶴が出演していたが、なんだかなーな感じになっていた。

 あと会社を辞めたくなったね。物作りに携わっている人に憧れる。

舟を編む 通常版 [DVD]
クリエーター情報なし
松竹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸画展を見た

2014年05月05日 23時35分05秒 | アレコレ鑑賞
「絵本好調の西野 本職はお笑い」

 コレに行って来た。

---

 川崎ラゾーナで行われていた麒麟川島とキンコン西野、ネゴちゃん、野生爆弾川島による「芸画展」を見てきた。そして四人のトークショーを見た。まぁそっちがメインだったのだが、結構間近で見ることができた。そして笑った。やっぱ芸人さんってすごいよな。人を笑わすことができるんだから。

 んでひと通り笑った後、サインをしてもらうために全員の絵葉書を買った。ラゾーナにはちょいちょい知らないアイドルが来るのだが、そういう人がいくら可愛くてもサインをもらおうとは思わないのだが、今回は思った。

 麒麟川島だけは奥さんがサインをもらったのだが、他の人はボクがもらった。ネゴちゃんは良い人だった。西野も良い人だった。クーちゃんも良い人だった。なんか生で接すると応援したくなる。芸能人のサインとかってあまり興味ないのだが、結構良いじゃんと思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーズヴェルト・ゲームの第一話を見た

2014年05月05日 17時45分15秒 | アレコレ鑑賞
「見えぬ半沢続編 堺側の思惑も」

 ほー

---

 ルーズヴェルト・ゲームの第一話を見た。俺は半沢が人気だったのは、大和田常務を演じた香川照之によるところが大きいと思っているので、同じく悪役っぽい感じで出演しているルーズヴェルト・ゲームは期待している。他にも半沢に出ていた人が沢山出ていたり、壇れいはミッチーの代わりか?と思えたりして面白い。

 けどパターンが同じ気がするんだよな。最後に啖呵を切って終わる感じが。なんか水戸黄門の印籠的で飽きるかなぁと思うのだが、このワンパターンが良いのだろうか。

 とりあえず二話目以降も見ようと思っている。

ルーズヴェルト・ゲーム
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀をやった。-2014年5回目-

2014年05月05日 17時06分56秒 | 日々雑感
「震源から離れた都心 なぜ5弱」

 震度4くらいかと思ってた。

---

 今年5度目の麻雀。面子は山西佐村

 結果は-155
 今年は-129

 とにかくコインがひどかった。一発はしないし、裏は乗らない。三索暗刻ってたら裏ドラ一索とかそんなケースばかり。最後の三半荘が連続ビリという痛さ。

 あと前回に引き続け捨牌小四喜一向聴。

 東東南西西西北北

 をツモ切り。なんだろう上がれって言ってるのかな。あとは手牌で三暗刻が確定している状態で、捨牌で二暗刻を切るという暴挙。

 いいことが何もなかった日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする