元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

人形町「玉ひで」で特上親子丼を食らう

2010年03月29日 00時19分59秒 | 日々雑感
「ラストライブから15年… 森友嵐士が完全復活」

 へー。15年前ということは、今の若人にとっては誰?って感じなんだな。

---

 美味しい親子丼を食べるために人形町の「玉ひで」に行ってきました。場所的にビジネス街という印象があり、土曜日に行ってもあんまり人がいないのではなんて思っていたのは甘すぎ。12時前に到着した時にはすでに40分待ちの行列ができていました。

★

 これは行列の一部ね。この建物の角を曲がったところにも行列はできている。そして食らったのが特上親子丼と

★

匠親子丼



 違いはささみが入っているか否か。んで、味の方なんだけど、まぁ美味しかったこと。写真で見ても分かるとおり、半熟トロトリの卵が絶品。程よい甘さと辛さが白米と絡んで舌が小躍りしたよ。

 これを食べる前に家で親子丼を作ってみたんだけど、まぁ卵が固かった。程よい火加減を家でやるのは難しい。ぜひまた行ってみたいお店だ。


 ちなみにこの日はプラプラと散歩をした。人形町から隅田川を北上して両国経由で浅草へ。この3点を電車で行こうと思ったら、結構面倒くさいのだが歩くとたいした距離ではない。江戸時代に賑わいを見せていた場所は、電車により行き来は不便になったけど、どっこい近くに集結していたのだ。



 色々と発見のあった土曜日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームとRPGごちゃまぜバトン

2010年03月24日 19時52分59秒 | 日々雑感
「たばこ500万本盗まれる=ドイツ」

よし、全部燃やせ。

---

 氷魚さんこと味皇さんから久しぶりのバトンを頂戴。

Q1:一番最初にした記憶のあるRPGは?
A1:PC-6001mk2のリザードかな。

Q2:そのRPGはクリアしましたか?
A2:攻略本を見てクリアした。解けない理由がレベルが足りないだけと知ってイラっとした。

Q3:一番最近したRPGは?
A3:ドラクエ6をプレイ中。ボスが倒せない。

Q4:攻略本は最初から見る?見ない?
A4:よっぽど行き詰らないとプレイ中は見ない。クリア後にやり残したことがないかネットで調べたりする。

Q5:RPG以外に、何系のゲームが好き?アクション?RPG?シミュレーション?
A5:シミュレーションかな。基本的に何かが育っていくのが好き。

Q6:最高何周したことある?そのRPGは?
A6:イースは10周はしたと思う。基本は1周で終わりだな。

Q7:途中で止めたRPGある?そのRPGは?
A7:PC-6001mk2のアスピック。基本的にクリアしないで次のゲームには行かないので。
あ、ポケモンのプラチナが終わってないや。一人でやるには苦痛なゲームだ。

Q8:持ってるゲーム機は?
A8:PS2、Wii、DS、PSP、GAME CUBE、Nintendo64

Q9:持ってるソフト数は?
A9:分からないな~。50本くらいかな~。

Q10:今までやったゲーム数は?
A10:分からないな~。それこそパンの数云々だよ。

Q11:ゲームソフト、終わったら売っちゃう?とっとく?
A11:売らないな。かといってやらないんだけど。

Q12:今までで一番好きだったRPGは?
A12:難しい。同着一位でイース1とハイドライド1、ラプラスの魔、ゼルダの伝説、それくらいで勘弁してやる。

Q13:今までで一番苦戦したRPGは?
A13:ブラックオニキスかラプラスの魔かな~。ふたつ上げちゃった。

Q14:今までで一番プレイ時間が長いゲームは?
A14:ブラックオニキスかな。

Q15:ゲーム(RPG)を選ぶときって何で選ぶ?絵?シリーズ?他?
A15:シリーズかな。ドラクエとゼルダは義務。

Q16:一日で最高何時間ゲームしたことある?
A16:ゲームで徹夜したことありません。たぶん12時間くらいじゃないかな。

Q17:最短クリア。やり込みクリア。やるならどっち?どっちも嫌?
A17:やりこみかな。最短は楽しい時間を減らしているだけで意味ナシ。

Q18:ゲームダコとかマメとか水ぶくれとか作ったことある?
A18:RPGではないだろう。

Q19:ゲームで財布が寂しくなったことある?
A19:高校生の頃はどうだったかも。

Q20:エンディングが何個かあるゲーム。全部見る?好きなのだけ見る?
A20:RPGで複数エンディングは辛いな。一つ。

Q21:主人公の名前が変えられるゲーム、名前変える?
A21:常に自分の名前でプレイしています。

Q22:コントローラ壊したことある?
A22:ありません。投げたり叩いたりしたこともない。

Q23:今、発売前のゲームで気になるのある?
A23:RPG限定ならディアブロ3でしょうか。我が家のPCではできないけど。

Q24:まだまだ、ゲームをやり続ける?
A24:ライフワーク。否、ライフホビー。

Q25:最後にゲーム好きッスかぁ!!?
A25:愚問

Q26:自分の周りのゲーム好きさんを4人ほど!
A26:知り合いなんかほとんど見てないんじゃないのかな。まぁお好きな人がいればどうぞ。


バトンお持ち帰り:
http://www.blogri.jp/baton/?id=95868
ブログリバトン置き場:
http://www.blogri.jp/baton/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑い相関図-石橋貴明 VS 今田耕司

2010年03月24日 00時42分33秒 | 日々雑感
「任天堂 3DのDS後継機を発売へ」

 スゲー楽しみだがソフト次第かな。裸眼の3Dがどの程度のものかも気になる。ライターをやっていた頃に、研究中の裸眼の3Dテレビを見たことあるのだが、テレビの中心からじゃないと立体で見られないという代物だった。けど携帯ゲームなら一人用だし、正面からみるだろうから、結構行けるかも。期待しています。

---

 やっと見つけたぜ。うたばんでのふたりの会話。今ちゃんが緊張しているなぁ。面白いというよりも、ただただ貴重なショットですね。今度は石橋の娘がHEY3に出ているという動画を探さなくては。

あ、今日、うたばん最終回だったな。何でだろう。

KOJI-12000_1of2



KOJI-12000_2of2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しずちゃんボクシング

2010年03月16日 23時52分42秒 | 日々雑感
「反省の言葉なし…エリカ様「想定外」会見でアクシデント」

 俺はエリカ様、応援するね。応援するといってもたかの友梨には行かないけどさ。まぁマスコミよりはマシというだけなんだけどね。

---

 少し前の話だが、南海キャンディーズのしずちゃんがロンドンオリンピックにボクシングで出場するかもという話が出ていた。ヘビー級のしずちゃんの対戦相手が国内にいないため、自動的に日本代表という話のようだ。

 けど俺が思うに、しずちゃんって誰かを殴ったりしたことなさそうだよね。あの巨体だから本気を出せば強いのかもしれないけど、基本草食系女子な感じがするし。ボクシングをやっても「エイ、ヤー」ってな感じがするし。火に驚くサイのコントでは恐怖を感じたけどね。

 その点、北川景子は強そうだ。右ストレートで鼻の骨に拳をめり込ませるような顔をしている。男はもちろん、女にだって容赦はしなさそうだ。たぶんしずちゃんと戦っても圧勝だぜ。いくらしずちゃんがアイドルを目の敵にしていても、顔面を殴るのは気がひけると思うんだけど、それを分かった上で北川景子はしずちゃんのボディに拳を突き刺しそうだ。

 まぁあれですよ。しずちゃんロンドンで頑張れ。世界の人気者になれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

peeping life

2010年03月15日 01時13分16秒 | アレコレ鑑賞
「長者番付 33歳GREE社長とは」

 GREEはすごいと聞いてたことあるけど、ここまですごいとは。

---

peeping life


 うっぜぇ女w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月で38歳

2010年03月11日 22時55分48秒 | 日々雑感
「茨城空港、便数に「不満」…アクセスも車頼み」

 茨城の人にはメリットあるかもしれないけど、他都道府県からすると茨城にはいかないなーって感じ。

---

 先月の20日に38歳になりました。38歳の自分が何を考えているのか記録しておこうと思います。

 高校生の頃の僕は死に対して憧れのようなものを持っていた。別に悩み事があったわけではなく、ただ単に死んだらどうなるのか知りたかったのだ。死んだ先に何かがあるなら、それを知りたいし、もし本当に終わりなら、もうそれで良いやってな感じで。

 けど結局、死ぬことなく今までぬくぬくと生きているわけだけど、高校生の頃のそういう思いが根底にあったので、もし不治の病にかかっても恐れるのではなく受け入れようという心構えはずーっとあった。痛いのは嫌だが死んでもまぁ良いか的なスタンスでずっといた。死、ウェルカム。

 が、最近は違う。死にたくないと思っている。できることなら心身丈夫で長生きをしたいと思っている。38歳にしてやっと普通の人の心境に到達できたようだ。何が僕を変えたのだろうか。恐らく色々なエッセンスが混ざり合って、そうなったのだと思う。

以上!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本ライブ

2010年03月07日 23時57分38秒 | 日々雑感
「友近&なだぎ、交際6年で破局」

 オレは友近ないわ~。え!キミも?

---

 2010年の目標の一つであるお笑いのライブに今日行ってきました。場所は新宿、ルミネthe吉本。以下、感想。順番はうろ覚え。

1.月亭邦正(山崎邦正)改め、ピース

 ちょっと前までは山崎がテレビに出るとチャンネルを変えるくらい(ガキ使は別)嫌いだったのだが、ちょっと前にガキ使のフリートークで松ちゃんが子供の名前を披露していたが、その時の山崎の前説がライセンスよりココリコより上手かったので、俺的にちょっと評価が上がったプラス、月亭邦正は結構面白いらしいという噂を聞いたので、ぜひ見てみたかったのだが理由は不明だがピースという人にチェンジしていた。

 誰じゃいお前ら~と思ったのだがピースはまぁ面白かった。

2.天津

 エロ詩吟のイメージしかなかった。たぶん漫才はつまらないんだろうな…と思ったのだが、けっこうちゃんとしていた。ジュースのネタで引っ張りすぎの感があったけど、その割には見せていたと思う。

3.ポテト少年団

 知らない3人組み。名前を覚えてもらうというネタで引っ張り続けていた。とりあえずその甲斐あって、真ん中の人が菊池というのは覚えた。人が作った歌を拝借してネタを作るスタイルはボカァー好きじゃないな。

4.フットボールアワー

 一番面白かった。さすがM1チャンプ。楽しそうにネタをやっていたので、こちらも楽しくなってしまう。毎度の岩尾のブライクをおちょくるネタをちょいちょいはさむのだが、飽きることなく見ていられた。岩尾がブサイクのせいか後藤がテレビより2割り増しに格好よく見えた。

5.POISON GIRL BAND

 M1で何度か見たことあるが、ネタは違えど似たような芸風だった。彼等のスタイルだとは思うのだけど、お客さんを笑わしてやるぜ!というより、吉本興業にやらされています感が出ていてちょっと嫌だった。芸人はもっと大きな声を出さないとあかん。ってなんか西川きより師匠みたいだ。

6.ロバート

 月亭邦正は謎のチェンジだったのに、ロバート秋山は元気に舞台に出ていた。以下パクリ
「6日に都内で運転中に玉突き事故に遭ったお笑いコンビ、ロバートの秋山竜次(31)が一夜明けた7日、東京・新宿のルミネtheよしもとで行われた公演に予定通り出演した。

 事故で頸椎(けいつい)打撲で全治3日間と診断されたが、この日は包帯などもなく、元気いっぱいステージを務めた。ネタで事故に触れることもなかった。

 秋山は6日午後、インパルス堤下敦(32)と都内で収録後、それぞれ乗用車を運転し、環状8号線を都心方向に向かっていたところ、後ろから会社員が運転する車が追突された。追突の衝撃で、秋山は前を走っていた堤下の車に追突した。」

 なおネタは僕向きではなった。ネタが薄い。もっと色々詰め込んでほしい。

7.Bコース

 これまた知らん3人組み。最初に本当にショーモないネタを見せられて駄目だこりゃ。と思ったのだが、途中から巻き返した。けどネタが全て昭和の匂いがした。よくは分からないけど、アドリブの部分がないんじゃないかという気がした。けどしっかり考えてミッチリ練習したネタなんだろうなとも思った。

8.はりけ~んず

 これまた知らない二人組。ある意味、この人たちが一番ライブっぽかった。ネタでデブスのカップルが電車の中でいちゃついていたという話をしていたのだが、なかなかテレビで電車の中で見たブサイクの話をずっとするって厳しいよね。視聴者から苦情がガンガンきそうでさ。面白いかは置いておいて、ライブ感を感じることができて良かったです。多分僕が知らなかっただけで、ベテランなのでしょう。安心してみることはできました。

 コレでネタは一通り終了。その後、吉本新喜劇をやったのだが、ちょっとひどかった。見ていられなかった。グダグダ感が満載。知っている人が半分もいなかったし。ちょっとウィキで調べたら出演者の中野公美子という女性が元OPDと書いてあって驚いた。

以上!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット部-三ヶ月目-

2010年03月05日 00時49分10秒 | 部活
「ウルヴァリン2は日本女性と恋」

 駄作のフラグが立ちました。1を見てないけど。

---

 三月になりました。相変わらずダイエット作戦は継続中。先月は55.6キロだったが、現在は54キロになりました。ゆっくり減っていってるのが良いね。リバウンドしなさそうでさ。

 ちなみに今やっているのは、相変わらずのWiiFit PLUSを短くても30分、時間があれば毎日1時間やっている。後は平日のヘルシア緑茶。肉は極力食べないようにしている。自分から進んでの間食はほぼゼロ。毎朝グレープフルーツを半分。

 とりあえずWiiFitに設定している目標値をクリアしたら、ヘルシアを辞めようと思う。けど次の人間ドックで脂肪肝の結果を見るまではWiiFitは続ける。アデュー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなコイルかな

2010年03月01日 00時59分47秒 | 日々雑感
「津波警報と注意報、一部解除」

 大騒ぎした甲斐があったのか、怪我人は皆無のようでしたね。ちなみに僕はアニータさんを思い出しましたよ。

ちなみに僕は気象庁「大津波来る」の74を見て笑い転げていました。

---

 コイル改め「こんな子いるかな」。相変わらず仕事で遅い日が続く。電車で帰るのはデフォで21時以降だったりする。その時間の電車って乗客は社会人ばかりだったりするのだが、先日、小学生が乗り込んできた。

 小学生は女の子だったのだが、僕の前に後ろ向きで立っていた。その時間の小学生に違和感を感じたし、その子が携帯でメールを打ち始めたことにも違和感を感じた。なんやかんやで携帯を持っている小学生って普段目にしないよね。

 そしてまぁ真ん前に立てれると、見たくなくても見てしまう携帯の内容。どうやらその子は送別会を開いてもらっていたらしい。「送別会を開いていただきありがとうございました。」って書いてたから。オレが子供の時に送別会なんてあったかな?まぁ良いや。

 んで、その文面がすごいの。まぁ携帯の漢字変換のパワーが大きいと思うんだけどさ、「未熟な私のために送別会を開いていただき…」なんて小学生が打ってるの。大丈夫。多くの小学生は未熟だよ。オレだってまだ未熟だよ。

 けど時折、子供っぽい部分が見えたりするの。けど変なの。「私はお姉さんに嫌われなくて本当にうれしかったです。もし嫌われていたら自殺を考えるところでした」だってさ。お姉さんって誰なんだろう。やっぱり小学生なのだろうか、中高生のお姉さんなのだろうか。嫌われたらいじめられるのだろうか。そして自殺はだめ。

 その子は途中の駅で降りちゃったんだけど、最後は「これからの人生、色々あると思いますが皆様死ぬことなく頑張ってください」的なことを書いていた。

 なんかあれだね。子供の頃って大人特有の仰々しい言葉ってなんとなく聞いてるじゃん。今の携帯って先読み変換してくれるから、それっぽい言葉を入力すれば出てきちゃうんだよね。けどやっぱ子供だから、それが正しいのかまではよく分からなくてさ、結局は子供が背伸びして書いた文章だなって分かっちゃうんだよね。

 まぁあれですよ。子供は17時には家にいなさいということですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする