元ライターの小説家への道

僕もまだ本気を出していません。

「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」を観た。15回目

2021年10月28日 00時37分45秒 | アレコレ鑑賞

「「半沢直樹」続編 監督が意欲」

 実現してほしいがリップサービスだろうなぁ。

---

 スティーヴン・スピルバーグ監督「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」を観た。15回目。子供の時にビデオテープに録画して何度も見たから、15回は見ているだろう。

 やっぱインディ・ジョーンズといえばこの作品だと思う。1984年の劇場公開時は映画館で観た。叔母さんといとこ2人、俺の計4人で観に行ったのだが、小学校低学年だったいとこの一人が、ウィリーがマグマに降ろされるシーンで大声を出して泣いてしまい、叔母さんに連れられて映画館を出て行った思い出。今回は金曜ロードショーで下の子と一緒に観たのだが、泣きはしなかったがかなりビビっていた。

 思い出補正という言葉があるが、俺的には今見ても大変面白かったのは思い出補正なのだろうか。いまの人たちが観たらたいそうつまらないのだろうか。アヴェンジャーズとか観た後だとショボイって思うのかもしれないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェの戦い」を観た。

2021年10月26日 21時02分33秒 | アレコレ鑑賞

「「カムイ伝」白土三平さん死去」

 サスケは読んだことがある。ああいう独特な絵を描く人、いまいないね。特にアニメはどれもこれも同じ顔に見える。

---

 広瀬隆オススメ「アルジェの戦い」を観た。

 アルジェリアを植民地化していたフランスとレジスタンスの戦いを描いた史実に基づいた1966年制作のモノクロのイタリア映画。正直、面白かった。内容的には英雄的なレジスタンスがフランスに立ち向かう、よくある話なのかもしれない。しかし最後の10分で事態は急変。これが史実というのだから、驚くほかない。映画の中では明かされなかったが、あの時、アルジェリアではなにがあったのだろう。アルジェリア人に聞けばわかるのだろうか。とりあえず当時のアルジェリア人は全員知っていたのだろう。フランス人に知られることなく。

 あと劇中に出てくるアルジェリア人の雄たけびが不気味だった。いまでもやるのだろうか。いつか日本語が喋れるアルジェリア人の知り合いができたら聞いてみたい。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラゴンボール」を読んだ。-2回目-

2021年10月23日 21時26分44秒 | アレコレ鑑賞

「MD機器 最後まで生産続けた訳」

 高い金を出した買ったMDプレイヤーはどうにか動く。しかしPCに取り込むのにはアナログケーブルで接続して取り込むという、なんだそりゃ状態。しかもノイズがあるとかイミフ。

---

 鳥山明原作「ドラゴンボール」を読んだ。-2回目-

 やっぱ面白い。一番のお気に入りはトランクス登場シーン。この時はリアルタイムにジャンプで読んでいた。大盛り上がりのフリーザ編からのフリーザ親子が襲来。これには心底がっかりした。もうジャンプを読むのはやめようと思ったくらい。そのめちゃくちゃ下げてからのトランクス上げ。大好き。

 ドラゴンボールに関してはいろいろと矛盾が指摘されているが、今回個人的に気になったのだが、小さい巨悪タイプの魔人ブウの中にいる、太っちょ魔人ブウを悟空が取り除いたのだが、にも関わらず後の話で、太っちょ魔人ブウが小さい巨悪タイプの魔人ブウの中から出てくるのはおかしいのではないだろうか。

 3回目読も。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCを自作した。その2

2021年10月17日 16時46分14秒 | 日々雑感

「後藤真希 2ちゃんねる見ていた」

 いまだに「私がゴマキ」の言葉を羨ましく思っている。

---

 前回PCを自作したのは2011年のこと。あれから10年。さすがにパソコンの動作が遅く、ブラウジングにも支障があるのでマザーボードからすべて取り換えることにした。時期が来たらWindows11を入れる。いまのPCは要件を満たしていない。数か月前にグラボを増設したのだが駄目だった。

 マザーボード:GIGABYTE/B560M DS3H

 決め手はコスパとDVI-D端子の有無、マイクロATXであること。うちの液晶ディスプレイはHDMIに対応していない。10年前に自作した時もGIGABYTEだったが、コスパを求めるとこのメーカに行き着くのだろうか?

 CPU:インテル/Core i3 10105

 CPUにこだわりはない。上のマザボで使えて安いからこれにした。10年前もCore i3だったが、今回もi3。i3が何かは知らないが、CPUは進歩していないのだろうか。

メモリ:crucial/CT2K8G4DFS8266 DDR4 8GB×2

 メモリは16GB。10年前の認識ではメモリはガンガン積むべきと思っていたのだが、ドスパラの店員さんに聞いたら16GBで十分とのアドバイス。アドバイス通りにしました。なお10年前はDDR3だったが、いまはDDR4。なにが違うのかは知らない。

SSD:Western Digital/SN550

 前回自作した時はSSDの登場に驚いたが、今回はこれに驚いた。いまはマザーボードに直接接続するM.2というSSDがある。今回はこいつにOSやアプリをインストールする。

 グラボ:玄人志向/GEFORCE-GTX1650

 今回はグラボも最初からお買い上げ。とりあえずフォートナイトができればレベルということで店員さんに紹介してもらった。

 んでいまブログは新しい自作PCで書いている。なかなか快適だが、以前の自作よりファンの音がうるさいのが難点。
 今回かかった金額

 マザーボード: 9450円
 CPU    :13980円
 メモリ   :10280円
 M.2 SSD  :  6480円
 グラボ   :26400円
 マウス   :4000円(必要なので買った)
-----------------------------------------------------------
合計      70590円(税込)

 グラボが高い印象。いまグラボの価格が高いらしいので、時期は悪かったかもしれない。これで10年戦おう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スーパーマリオ64」をクリアした。-2回目-

2021年10月14日 23時51分11秒 | アレコレ鑑賞

「高橋留美子氏 米漫画賞殿堂入り」

 今日ちょうど「めぞん一刻」で響子さんが五代君にキスをするシーンで、ええなぁと思っていたところでした。なんの作品が評価されたのだろう。鳥山明ではないんだ。

---

 NintendoSwitchで「スーパーマリオ64」をクリアした。-2回目-

 昔クリアしたNintendo64では気にならなかったのだが、カメラワークが悪い悪い。もうちょっとこっちが見たいんだけど、という部分でカメラが移動しない。だから自分のテクニックのミスではなく、カメラの位置が悪くてのミスが連発。かつ3D酔いがひどくかった。

 本当はすべてのスターを取ってのクリアにしたかったが、もうやっていられない。当初は画期的だったスーパーマリオ64から、画質だけではなく実は色々と進化していたんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひぐらしのなく頃に卒(神楽し編)」を見た。

2021年10月12日 23時05分55秒 | アレコレ鑑賞

「新スーパーマンは両性愛者 版元」

 ある生き物は特殊な環境下に置かれると雌雄が入れ替わるらしいじゃん。人間も環境によって替わるのかもなぁと思ったりする。

---

 「ひぐらしのなく頃に卒(神楽し編)」を見た。見る前に14話になにかがあるらしいというのをネットで見かけて、読まずに閉じたりしながらの視聴。しかし見る前にアマプラの五つ星がガンガン減っていたので、ダメなんだなこりゃとは思った。結果はまぁそうなりましたか。という感じ。

 14話を見てがっかりはしなかった。むしろ場面が転換しながらの古手梨花と北条沙都子の戦いが、シンエヴァの碇親子の戦闘シーンに似ているなぁとちょっと面白く思ったり、15話の古手梨花と北条沙都子のクロスカウンターは決まったけど、若い子はわからないかもなぁと思ったりした。他にパロディはなかったかな。

 結局、ひぐらしのなく頃には、タイムリープ物だから今回が最後にする必要はなく、視聴者が楽しめる一部分を切り取ることができれば、またやるんだろうなぁと思った。そして今回がっかりした人たちも、見るんだろうなぁと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「庵野秀明+松本人志 対談」を見た。

2021年10月09日 00時18分44秒 | アレコレ鑑賞

「すぎやまこういちさん死去 数々のヒット曲」

 ドラクエ11をやって、もうドラクエは卒業だなと思ったけど、12を買おうかなという気になっている。

---

 「庵野秀明+松本人志 対談」を見た。

 二人とも照れ屋の印象。庵野監督が率先して話をする感じはないし、松ちゃんがうまく話を引き出す感じはないし。島田紳助ならうまくやったのかなぁと思った。まぁ島田紳助はエヴァンゲリオンに興味なんてないだろうけど。

 んでまぁ対談自体はそれほど面白くなかった。けどうまく回っていない感じが面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さようなら全てのエヴァンゲリオン ~庵野秀明の1214日~」を見た。

2021年10月07日 23時38分53秒 | アレコレ鑑賞

「東京と埼玉で震度5強 津波なし」

 高所に飾っていた写真立てが落ちてきて割れてしまった。あと寝てた子供が起きてしまった。

---

 NHKでやっていた「さようなら全てのエヴァンゲリオン ~庵野秀明の1214日~」をアマプラで見た。NHKでリアルタイムで見ようと思った時には終わっていたのでちょうどよかった。

 なんでシン・エヴァンゲリオンの上映にこんなにも時間がかかったのか分かった気がした。観客としてはただ待つのみだったけど、庵野監督のまわりのスタッフはえらく大変だったろうなと思う。3歩進んで2歩下がり、時には3歩下がったりしながらの作業。効率を考えればひどく悪い。だけどエヴァンゲリオンは庵野監督が作らないと意味がないし、すごい回り道をしているけどあのエヴァンゲリオンを作るには必要な道のりだったのだと思う。

 30年くらい前だが渋谷HMVのCD売り場で庵野監督を見たことがある。サンダルにラフな格好でニコニコしながら店内を歩いていた。まぁそれだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする