南蛮漬けが食べたくなって、町のストアの魚売り場見回したけれど、適当な大きさ魚無く(~_~;)
仕方が無く、アジ3尾、100円引きシールのパックを利用することに~。
本当は、豆アジ、公魚などがいい。
漬け込む野菜は、ピクルスなどを使うけれど、プチトマトで間に合わせてみました。
作り方
①アジは三枚下ろしにして、水気をふき取っておく。
よく切れる包丁でなさってね。切れない包丁で下ろしたばかりに、余計な時間はいるし、綺麗じゃありません。

②三枚に下ろしたアジの上身と下身使います。ビニール袋に入れて、片栗粉大さじ2~3杯入れて、袋の淵を持ち、軽く、反対の手のひらにパンパンとはたくと、粉が満遍なくつきます。(鶏の唐揚げにも利用)
③②を油でカラッと揚げ、油切っておきます。
④アジを揚げている間に、野菜を準備(タマネギ、ピーマンはスライス。プチトマトは半分)
⑤アジの熱いうちに深さのある皿に盛り合わせ、タレを回し入れる。
タレ
酢大さじ3、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ3、煮切っておいた酒大さじ3、水カップ半分をあわせたもの
←美味しいブログが一杯
←ポチッと宜しくね(*^^)v




←我家のまろんにそっくり
仕方が無く、アジ3尾、100円引きシールのパックを利用することに~。
本当は、豆アジ、公魚などがいい。
漬け込む野菜は、ピクルスなどを使うけれど、プチトマトで間に合わせてみました。
作り方
①アジは三枚下ろしにして、水気をふき取っておく。
よく切れる包丁でなさってね。切れない包丁で下ろしたばかりに、余計な時間はいるし、綺麗じゃありません。

②三枚に下ろしたアジの上身と下身使います。ビニール袋に入れて、片栗粉大さじ2~3杯入れて、袋の淵を持ち、軽く、反対の手のひらにパンパンとはたくと、粉が満遍なくつきます。(鶏の唐揚げにも利用)
③②を油でカラッと揚げ、油切っておきます。
④アジを揚げている間に、野菜を準備(タマネギ、ピーマンはスライス。プチトマトは半分)
⑤アジの熱いうちに深さのある皿に盛り合わせ、タレを回し入れる。
タレ
酢大さじ3、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ3、煮切っておいた酒大さじ3、水カップ半分をあわせたもの







