goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



春が近づいてる?なり〜







今日から3月なんやねー。
春もそこまで来てるのかしら。
花粉はめっちゃ来てるけどね。(笑)
ベランダにこんな子がおりましたわ。
てんとう虫って、冬眠するんか?
そもそも何年も生きるもんなんか?
って!めっちゃアホなことを聞いてる?
ホホホ。

さて、連日報道されてる森友学園の問題ね。
安倍さんの奥さんが名誉校長を引き受けた件で、安倍さんが
「妻は断ってたんだけど、断れない雰囲気を作られて、しょうがなく引き受けた」
って、言ってるじゃない?
まぁ、嘘かほんまかわからんけど、私は「そんなこともあるやろな」と思うの。
私でさえ、いろいろ頼まれることがあるよ。
私が望もうと望まないとも「大学の先生の奥さん」ちゅう肩書きは付いて回る。
私自身、大した人間やなくてもね。
例えば、「八百屋のおかみさんも活動に参加してるから安心して」「大学の先生の奥さんも参加してるから信用出来る活動やで」
と言われたとき、人はどちらが尤もらしいと思う?
肩書きが一人歩きするんや。
めっちゃ危険やねん。
自分が責任取れんことに首を突っ込んだらあかん、と思ってる。
どーしてもやりたいことじゃなかったら、きっぱり断ることにしてるし、言うて来た人との付き合いを考える。
安倍さんの奥さんが本当に「空気」で引き受けたとしても、それ自体が考えなしでアウトやで。
彼女の落ち度は、自分が利用される立場であることの自覚がなかったことやと思う。
本人や旦那がいくら「私人や」言うたところで、世間の人はそうは思わない。
彼女が名誉校長をやってるってことで入学を決める人がいる、そこまで考えなきゃいけなかったんだよ。
もし、考えてのことなら、潔く「あのおっさんの仲間やねん」と言うて欲しいよねー。(笑)

今朝、ママから野菜が届きました。
大根、白菜、里芋、キャベツ、なばな、ブロッコリー、玉ねぎやらが入ってました。
今週は買い物に行ってないから助かるわ〜。
しかし、ついでもなかったのに、何で送ってくれたんやろ。
この間、ねぇやんの世話をしに東京に行ってやったお礼やろか。
老人会の会合で、自分が行けなかったことが後ろめたいんやろね。
↑老人会は言い訳で、行きたくなかったと思われる。
ハハハ。
芽キャベツも入っていたので、夕飯のスープに使いました。
芽キャベツってさぁ、使い道があまりないじゃん。
スーパーで見ても、なかなか手が出ないんだよねー。
春って感じがしていいね。
スープに合わせて、パンも焼きました。
全粒粉のハードなパンにしました。
ちょうど東京で買って来たゴルゴンゾーラとマスカルポーネをサンドしたチーズもあったので、ええタイミングでしたな。
何となく小洒落た食卓になりました。
柄にもないけどね。(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




   次ページ »