goo blog サービス終了のお知らせ
プロフィール
うっきーマウス
ゆるーい不治の病とゆるーく闘いながら、来客の為に料理やお菓子を作ったり・・・
ゆるーいマダムうっきーの
気ままな日常を綴っています
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
〜PR〜
「地獄探訪」
絶賛発売中。
バックナンバー
・2006年02月
・2006年03月
・2006年04月
・2006年05月
・2006年06月
・2006年07月
・2006年08月
・2006年09月
・2006年10月
・2006年11月
・2006年12月
・2007年01月
・2007年02月
・2007年03月
・2007年04月
・2007年05月
・2007年06月
・2007年07月
・2007年08月
・2007年09月
・2007年10月
・2007年11月
・2007年12月
・2008年01月
・2008年02月
・2008年03月
・2008年04月
・2008年05月
・2008年06月
・2008年07月
・2008年08月
・2008年09月
・2008年10月
・2008年11月
・2008年12月
・2009年01月
・2009年02月
・2009年03月
・2009年04月
・2009年05月
・2009年06月
・2009年07月
・2009年08月
・2009年09月
・2009年10月
・2009年11月
・2009年12月
・2010年01月
・2010年02月
・2010年03月
・2010年04月
・2010年05月
・2010年06月
・2010年07月
・2010年08月
・2010年09月
・2010年10月
・2010年11月
・2010年12月
・2011年01月
・2011年02月
・2011年03月
・2011年04月
・2011年05月
・2011年06月
・2011年07月
・2011年08月
・2011年09月
・2011年10月
・2011年11月
・2011年12月
・2012年01月
・2012年02月
・2012年03月
・2012年04月
・2012年05月
・2012年06月
・2012年07月
・2012年08月
・2012年09月
・2012年10月
・2012年11月
・2012年12月
・2013年01月
・2013年02月
・2013年03月
・2013年04月
・2013年05月
・2013年06月
・2013年07月
・2013年08月
・2013年09月
・2013年10月
・2013年11月
・2013年12月
・2014年01月
・2014年02月
・2014年03月
・2014年04月
・2014年05月
・2014年06月
・2014年07月
・2014年08月
・2014年09月
・2014年10月
・2014年11月
・2014年12月
・2015年01月
・2015年02月
・2015年03月
・2015年04月
・2015年05月
・2015年06月
・2015年07月
・2015年08月
・2015年09月
・2015年10月
・2015年11月
・2015年12月
・2016年01月
・2016年02月
・2016年03月
・2016年04月
・2016年05月
・2016年06月
・2016年07月
・2016年08月
・2016年09月
・2016年10月
・2016年11月
・2016年12月
・2017年01月
・2017年02月
・2017年03月
・2017年04月
・2017年05月
・2017年06月
・2017年07月
・2017年08月
・2017年09月
・2017年10月
・2017年11月
・2017年12月
・2018年01月
・2018年02月
・2018年03月
・2018年04月
・2018年05月
・2018年06月
・2018年07月
・2018年08月
・2018年09月
・2018年10月
・2018年11月
・2018年12月
・2019年01月
・2019年02月
・2019年03月
・2019年04月
・2019年05月
・2019年06月
・2019年07月
・2019年08月
・2019年09月
・2019年10月
・2019年11月
・2019年12月
・2020年01月
・2020年02月
・2020年03月
・2020年04月
・2020年05月
・2020年06月
・2020年07月
・2020年08月
・2020年09月
・2020年10月
・2020年11月
・2020年12月
・2021年01月
・2021年02月
・2021年03月
・2021年04月
・2021年05月
・2021年06月
・2021年07月
・2021年08月
・2021年09月
・2021年10月
・2021年11月
・2021年12月
・2022年01月
・2022年02月
・2022年03月
・2022年04月
・2022年05月
・2022年06月
・2022年07月
・2022年08月
・2022年09月
・2022年10月
・2022年11月
・2022年12月
・2023年01月
・2023年02月
・2023年03月
・2023年04月
・2023年05月
・2023年06月
・2023年07月
・2023年08月
・2023年09月
・2023年10月
・2023年11月
・2023年12月
・2024年01月
・2024年02月
・2024年03月
・2024年04月
・2024年05月
・2024年06月
・2024年07月
・2024年08月
・2024年09月
・2024年10月
・2024年11月
・2024年12月
・2025年01月
・2025年02月
・2025年03月
・2025年04月
・2025年05月
・2025年06月
・2025年07月
・2025年08月
カテゴリー
・日々のくだらない話なり〜
・本日も来客なり〜
・お出掛けなり〜
・デビルうっきーなり
-怒りのページ-
・特別な日なり〜
・食いだおれの旅なり〜
・教養溢れる!?話なり〜
・天声うきゃ語なり〜
・大人のうっきーなり〜
・うきは考えるなり〜
・パパの話なり〜
・夫両親の話なり〜
・ママの闘病記なり〜
・持病の話なり
・歌舞伎の話なり〜
・お菓子とパンの話なり〜
・いただきものの話なり〜
・我が家の事件なり〜
・学生の話なり〜
・創作活動なり〜
・家ご飯なり〜
・ねぇやんの話なり〜
・夫の持病の話なり〜
・チョコレートの話なり〜
・ムラカミーチェの話なり〜
・りんちゃんがやって来たなり〜
リンク先
うき友じゃんぼおかんのブログ。
美味しいものの話題が満載。
陣。☆ さんのブログ。
自然の便りが満載。
うき夫友ももママさんのブログ。
可愛い加工写真が満載。
森友miwasukeさんブログ。
一所懸命な母の日常が満載。
うき友・ちー太郎さんのブログ。
母の小さな幸せが満載。
過去の日記。
リンクフリーですが、
ご一報 頂ければ幸いです。
問い合せ先
こちらへどうぞ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
お知らせ
gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。
※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。
歌舞伎町歌舞伎を観てきたなり〜
歌舞伎に行って来たなり~
/
2024-05-26 20:05:21
また新幹線の中です。
今日は新宿の
「THEATER MILANO-Za」
の歌舞伎町大歌舞伎を観に来ました。
と言うても、1人で来れないので観劇友・
ケリーさん
に連れて来てもらいましたの。
ホホホ。
本来なら今日は歌舞伎座とハシゴをする予定だったんだけど、まだ本調子じゃなかったので歌舞伎座は諦めました。
「無理だと思うけど定価で売れたら」
と定価以下での救済掲示板サイトに売りに出したら、定価での買い手が現れたの。
確かに良席ではあったけど、一等席を定価で引き取ってもらえるなんて奇跡よ。
もうこれは休めってことだったのよね。(笑
演目は
「正札附根元草摺」「流星」「福叶神恋噺」
。
コラボの飲み物も買いました。
ボトルホルダーも付いて1000円かな。
↑散歩用の水筒にしようと思う。
私は福叶神恋噺をイメージしたローズレモネード×花氷で、さっぱり爽やかな飲み物でした。
まず正札附根元草摺は、曽我五郎が工藤祐経を討ちに行こうとするのを朝比奈の妹舞鶴が止めるという舞踊劇。
舞鶴は力強い女の設定なんだけど、鶴松さんは可憐で可愛らしいの。
後半色仕掛けも入ってくるにしても、最初から最後までイチャイチャしてるように見えたわ。
ただ若々しくて力強い五郎、虎之介さんぴったりだったと思う。
流星は以前観たことがあると思うんだけど、記録に残ってないや。
確か種之助さんで観た気がする。浅草か?
ストーリーは一年に一度の逢瀬を楽しんでる牽牛と織女のところに、流星が注進にやって来るのね。
雷夫婦の喧嘩のあらましを清元に合わせて流星が面白おかしく踊る、とまぁこんな話よ。
私は勘九郎さんの踊りが大好きなの。
なんだろう、ガンガン力強い身体能力だけが頼みみたいなキレのある踊りなんだよね。
観たあと、
「ええもん見た〜!」
って、気になる。
牽牛と織女はお坊ちゃん2人がやっていたんだけど、長三郎さん可愛らしいねぇ。
ここのお坊ちゃん達は、子供らしいところを残してるのがいい!
子役でめっちゃ上手いのも興醒めするんだよね、私。
席はセンターの最前列でした。
舞台が低くて、足元も見切れないしめっちゃ見やすかった。
が、椅子はねぇ、最後尻が痛くなったわ。
福叶神恋噺の途中、舞台下から勘九郎さんが出て来る仕掛けのためか、前のスペースが減ってた気がする。
↑勘九郎さんの登場時に龍角散の匂いが充満してた。
幕間には
ケリーさん
に頂いた
「BRETONNE」
のフィナンシェ。
前にも頂いて私がめっちゃ好きなやつ。
バターの香りはもちろん、外側がカリカリなのもいいのよね。
昨夜から何も食べてなかったので沁みた〜。
いつもありがとうございます。
二幕目の福叶神恋噺は、落語の貧乏神を元にしてるのね。
私、枝雀さんのこの噺が大好きで何度も聞いて、ストーリーはバッチリ入ってたの。
中村屋さんがどう料理するのか興味津々でした。
元の落語はもっと貧乏神は搾取されて面白可笑しい話なんだけど、なんだろう、loveが前面に来てた気がする。(笑
しかし、世話もののダメ男(魚屋宗五郎とか文七元結の長兵衛とか)って憎めないんだよね。
それをまた虎之介さんが愛嬌たっぷりに演じるものだから、おばちゃん許すってなっちゃったわ。
ま、私の許しなんか必要ないんだけど。(笑
七之助さんの貧乏神は、ちとソツがなさすぎたんだよね。
なんつうか、もう少し健気な感じが欲しかった。
ま、でも最後はハッピーエンド、何も残らないけどめっちゃ楽しい芝居でした。
一瞬
「歌舞伎座を残すべきだったか」
と思ったけど、やっぱり歌舞伎町歌舞伎を残して正解だったな。
おまけに観劇友と一緒だったしね。
いい気分転換になった〜。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
美味しいもん...
ムラカミーチ...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
レパートリー
レシピを知りたい方は、お気軽に♪
作品箱
・アイコン
(うきシリーズ)
・アイコン1
(静止画)
・アイコン2
(ゆるアニ)
・「ゆるアニ」
〜うきシリーズ〜
・「ゆるアニ」
・しーさん作品集
レシピ
・うき山スコーン研究所
・うき夫ケーキ
・スフレチーズケーキ
登場人物
・夫の話
・ねぇやんの話
・パパ・ママの話
・じゃんぼおかんの話
・なみちゃんの話
・すぎちゃんの話
・さくちゃんの話
・りんちゃんの話
・マリ造の話
・マリ造夫の話
・画伯夫妻の話
・しーさんの話
・子も同然夫婦の話
・マリリンの話
・ツッチーの話
・仲人夫妻の話
・ムラカミーチェの話
・サチさんの話
・TOMOさんとクリスの話
・くぼちゃんの話
旅行記
・台湾に行って来たなり〜
・ハワイに行って来たなり〜
・若狭仏像巡りの旅なり〜
・東京食い倒れの旅なり〜
・東京食い倒れの旅なり〜2
・東京食い倒れの旅なり〜3
・台湾に行って来たなり〜2
・ソウルに行って来たなり〜
・ベトナム&カンボジア旅行記
・台湾に行って来たなり〜3
・東京に行って来たなり〜
・東京に行って来たなり〜
・台湾に行って来たなり〜4
・スペインに行って来たなり〜
・北海道に行って来たなり〜
・台湾に行って来たなり〜5
・20周年記念旅行記なり〜
ーおまけー
・りんちゃん来日滞在記
その他
・プロじゃんけんニストの話
・夫が閻魔になった話
・閻魔の勝利の話