goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



浅草歌舞伎を観に行ってきましたなり〜







朝、蔵前から散歩がてら、浅草公会堂まで(10分弱)歩きました。
スカイツリーが見えただけでテンションが上がるよね。(笑
今日は浅草歌舞伎、昼夜通しで観る予定だったのだ。
浅草、若手の花形役者となると、新春の華やかさもなんとなくアップしますなぁ。
私、実は浅草歌舞伎を観るのは初めて。
↑若手の発表会というか、修行の場という位置付けみたい。
めっちゃ楽しみにしてました。
先に夜の部のチケットを取って、昼の部にいい戻り席があったので追加しちゃった。
連続で観る体力は、あるんかーい!
ハハハ。
昼の部は、7列目の花道に近い席だったの。
浅草公会堂自体は古い劇場だけど、椅子の座り心地は悪くないし、完全に交互になってて前の人の頭も気にならない。
ええ劇場じゃないですか。
↑トイレの数が少ないのが難点。
夜の部の4列目のセンター若干上手寄りより観やすかったー。
舞台が高いから、少し離れた方が観やすいみたい。
夜のこの席は、両隣りがお喋りなおばあちゃん達でねぇ、なかなかシンドかったわ。
ここはリビングじゃないつうの!
ええところで普通の音量で「あれが中村隼人?ええ男だねー」「あれが中村梅丸?キレイだねー」と。
プログラムを見ながら確かめて、舞台に向かって指を指す。
好き放題やなぁ。(笑
なんなんだ?この無法地帯!
昼も夜も携帯が鳴ってましたしー。
最初はイラっとしてたんだけど、この気楽さを楽しもう、これも含めての浅草歌舞伎なんだよと思い直しました。
↑チケットが安い分敷居も低いし、客もいビギナーが多い。

今日中にまとめようと思ったのに、眠くて死にそう。(笑
もうダメだー。
一昨日に名古屋で講談聴いて、昨日は歌舞伎座、今日は浅草で昼夜、疲れない方が嘘だよね。
感想はまたゆっくり...
とりあえず、寝ます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 歌舞伎座に行... またね!なり〜 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。