goo blog サービス終了のお知らせ 





カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



しょうがないヤツよのうなり~




もう朝からテレビは、新型インフルエンザで大騒ぎですなぁ。
正確な情報は伝えて欲しいけど、はっきり言ってうるさい!
あんたらの報道、むやみに不安を煽るだけだつうの。
何やら大きな事件やこういうことが起こる度に彼らの興奮ぶりったら!
「あんた達の方が落ち着きなさい」と言いたくなるよねー。(笑
そういやさぁ、この間、中国の検疫の様子をテレビで見てたら、白い防護服の検疫官が映ってたのね。
それを見て思い出した。
何年か前のG.Wにさぁ、連日「今日はココまで移動しました」とマスコミに追っ掛けられてた「白装束の団体」、あれいったいどうなった?
たぶん、まだあの団体は存在すると思うんだけど、あれだけ大騒ぎしたくせに、ブーム(?)が去ったら、どこも伝えてくれないんだよなぁ。
↑何気に私は覚えていて、気になってるのになー。
害がない団体だったから、伝えない?
うーん。それなら、きちんとそれを伝えてやれよ。
あれだけ連日唾を飛ばしながら報道してたのに、その後はスルーかよ。
変な人達だからって、謝罪しなくてもいいってことにはならないだろうよ。
まったく・・・無責任過ぎると思うよ。
今回の新型インフルエンザだって、もっと感染が広がって隔離なんてやってられなくなったらさぁ、もうニュースじゃなくなる。
そのとき、彼らはいったい何を伝えてくれるんだろう。
家で寝てたら治るってなもんだったら、「そんなこともあったねー」とフェイドアウトしていくんだろうか。
彼らの興奮ぶりを見れば見るほど、アホらしくなっていくわ。
そして、大きな疑問。
盛んに「外出の際は、マスクをして」なんて言ってるけどさぁ、ウィルスをカットするマスクは、実際売り切れで手に入らないんでしょ?
どうすればいいんでしょう?(笑
欧米では「インフルエンザ対策にマスクをする科学的根拠はない」って考えだから、その考えを持ち出すんだろうか?
昨日まで「マスクをマスクを」なんて言ってて、今日から「科学的根拠はない」ってなったら、可笑しいね。
どちらにしても、冷静になりましょ。ねっ。

さて、ここのところの乱れた食生活。
何とかすべく第一弾、昨日の夕飯。
朝ご飯とちゃいますよ。(笑
ほっけの干物、水菜のお浸し、豆腐の味噌汁。
そして、青梗菜のサラダ。
ご存知でした?「サラダ青梗菜」なるものが売られていることを。
私はサッと茹でましたが、袋には何やら生で食べるようなことが書かれていたんですよ。
生の青梗菜、どんな味だったんだろう?
食べる勇気がなかったよ。ホホホ。

お昼も「面倒くさがらずに作ろう!」とやる気満々だったのですが、ムラカミーチェがまたまたパンを持って来てくれました。(笑
先日「惣菜パンも頼みますよ」とココで書いたからかなー(彼女はココの存在を知らない)、心の声が聞こえたようで、カツサンドもありました。
ひやぁ~。おまけに私の好きなパン屋さんものだしぃ~。
嬉しいじゃないですか。
このカツサンド、思いの外美味しくてねー。
キャベツもボロボロ落ちないし、サンドイッチよりこのパンの方が合うよ。
ただ、アンパン2つゆうのはねー。(笑
一応小倉アンとウグイスアンと味は違ったけど、同じ甘いならデニッシュの方がいいかな。
オイオイ!もらいもんに文句を言うな~!!
ふふふ。それでもムラカミーチェのお陰で、楽ちん楽ちん。
ビタミンと繊維質補給に昨日買ったマンゴーをデザートにしてみた。
アップルマンゴー言うの?皮が赤いヤツ。
2個で298円という安さなので買ってみたんだけど、ハズレでした。
香りもないし、甘みもない、酸っぱくもない。
ただ繊維質の味のない、なんと表現していいかわからないものだった。
あー、残念。
って!?遠いところから船に乗ってやってきたのに、「味がない」と切り捨てられるこのマンゴーはもっと残念かもしれん。ハハハ。
そういやさぁ、ママの歳の離れた従兄弟が80何歳かで亡くなったんだけど、お見舞いには「マンゴーを持って来い」って言われてたらしいのね。
↑ある意味、楽だけど、リクエストするってのもすごいよな。(笑
田舎の80何歳のおじいちゃんが、マンゴーって!?
不思議じゃないですか。
聞けば、戦争で南方の方に行ってたらしくて、そのとき食べたマンゴーの味が忘れられなかったんだって。
なるほどねー。
最近はスーパーでも簡単に買えるようになったから、喜んでたらしい。
戦争でマンゴーの味を知ったというのも皮肉だけど、80歳を過ぎたじいさんが「マンゴー大好き」ってのも、可愛いよね。
あー、私もベトナムやカンボジアで食べたマンゴーの味を思い出したよ。
あんな甘くて香りの高いマンゴーをまた腹一杯食べたいのう。
と今日もこうやって「食べたい、食べたい」の思いに支配されてます。
君は、食べること以外にないんかい!
ハイ、この煩悩は、一生捨てられないんでしょうなぁ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




« 通勤する(Blog... 賢者の贈り物... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ケリーちゃん)
2009-05-18 20:17:27
公式な新型インフルエンザ感染患者数、日本は世界4位になっただの何だのと言うニュースもありましたが、他の国ってもういちいち調べてないだけでもっと拡大はしてると思うんですよね~。
ただ、弱毒性で悪化することはまずない、ってみんな思ってるから大騒ぎしてないだけで・・・。
日本はその点まだ騒ぎすぎかなぁとも思うんですが、ただ、通常だったらもうインフルエンザなんて終わってるようなこの時期にじわじわと蔓延してきてる・・・っていうのが気味悪いですね、なんだか世紀末っぽくて。

白装束=パナウェーブでしたっけ?
あそこは教祖様のおばさんが亡くなったので(確か末期がん末期がんって騒いでいたんだけど実際の死因は脳溢血とかそんなんでしたよね)だんだん活動も縮小化?してきてるのかもしれませんね。ホント、日本のマスコミってブームが過ぎると全くスルーですもんね。
 
 
 
ケリー様 (うっきーマウス)
2009-05-19 18:35:34
今日は、「家で静養してたら治る」とトーンが少し落ちてきています。
まったく笑っちゃいます。
今回の件は、桝添さんがクリーンヒットを狙って、張り切り過ぎたんでしょうね。
今後は、もう少し国民性を考えた情報の流し方を考えた方がいいと
思います。
しかし、ケリーさんのおっしゃるように、今の現象は気味が
悪いですよね。
ウィルスも地球温暖化の件も、私たちが気付かないうちに少しずつ
破滅へと向っているのかもしれませんね。
そろそろ限界が来ているのかも!?
そんなことを考えると、怖いから「今日を楽しく生きる」と話を
摩り替えてしまうんだけど・・・。

あー、千野さん亡くなられてたんですか。
知らなかったなぁ。
先日も「あの人『一週間後に死ぬ』みたいなことを言ってたけど、
まだ生きてたりして」と夫と話していたところでした。
脳溢血とは、なんとまた!
トホホですなぁ。
ブームが去った後のマスコミのスルーの仕方、行儀が悪いつうか
節操がないつうか・・・ほんまに呆れますよね。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。