goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



うまいもの三昧なり~



昨夜はじゃんぼおかんと話ながら、しかも夜中の2時過ぎでヘロヘロで更新してしまって、読み返しても「いったい何が言いたいのか」というものになってしまって、お恥ずかしい限りです。
↑書き直す気力はもうナシ!

そんな夜更かしをしたのに!じゃんぼおかんは、いつもの時間に起きてた。
やっぱり・・・この辺りが母は違うねぇ。
もちろん、私はわかっていながら起きられない~。
「お客さんが勝手に朝食を食べる」と誠に格好悪い朝になってしまった。
ほんと母ってすごいのう。
起きてすぐ子供の世話をするんだもん。
私なんか起きてから、2時間は使い物にならないよ。
↑自慢することじゃないだろうがぁ。

朝、じゃんぼおかん友ケリーさんから宅配便が届いた。
じゃんぼおかんがいるって、わかってて送ってくだすったのかしら?
めっちゃいいタイミング!
今夜も手抜きが出来そう。ありがとう~。
↑あんたって人は!(呆
そうそう、ケリーさんと言えば・・・先日、バリで超豪華SPA三昧バカンスを
送っていらしたの。
それはもう、私にとっては目に毒な内容だった。
↑いったい何軒SPAをはしごしたんだろう?って感じだったの~。
「私も揉まれたい、食べたい、のんびりしたい」PCの前で何度叫んだことか。あらら、あまりに羨ましくて、話が逸れましたが・・・。(笑)
そのバリのお土産をじゃんぼおかんに預けて下すってたのね。
それがなんと!コレ!
ぎゃー、バニラビーンズだぁ。
実は、昨日バニラビーンズが切れてて買いに行ったの。
コレがまたセコイことに!「どれが1番長いか」とか比べて、恐る恐る1本だけ買って来ただけだったのよ~。(泣
それがココに何本も入ってるぅ~。
何度も言うが、高くて買えなかったのに・・・。
やっぱりねぇ、カスタードクリームなんかにはたっぷり使いたいねぇ。
コレは、めッちゃ嬉しいぞ~。
秋になったら、彼女の好きなダッコワーズをバニラ風味にして送ろうかなー。
↑それまでにお菓子の神様が降りてくるか!?
ケリーさんありがとう。うきはとっても喜んでいますよん。

今日は、パパの誕生日だったことと、じゃんぼおかん「せっかく来たから、うきパパの顔を見ていくわ」と言ってくれたので、皆で実家に戻る。
お昼はもちろんお寿司 と言っても回転寿司だけどね。(笑)
そこはソレ、海辺の町の店、こちらで食べるものとは違うのよ~。
今日食べた中で美味しかったのは、やりいかだったなぁ。
↑写真を撮るのを忘れてしまった。あーん。悔しい。
マグロはあまり好きじゃないから食べなかったけど、パパが食べてた
マグロの頭肉も美味しそうだった。
↑パパは、やはり髪の毛が抜けてきているらしいので、帽子を被ってた。
「もう食えん。吐くぞ~」というくらい食べて、大満足。
当分「寿司が食べたい」と言わないだろうなぁ。(笑)

家に戻って、子供たちが「HAPPY BIRTHDAY~と歌ったら、パパ
照れくさそうにしてたけど、嬉しそうだった。
↑嬉しかったら、もっと素直に出してくれたらいいのにねぇ。(笑)
そして、じゃんぼおかん「せっかく三重に来たのだから!」朝日屋
松阪肉の切り落とし九華堂フルーツケーキのを買って、戻ってきた。
↑あんたら!お昼と買い物の為に行ったの!?
帰り際、ヒメ(じゃんぼおかんの娘)「バイバイは言わない」と言ってたの
には、ウルウルしたよ。
パパも皆が来てくれて、きっと喜んでくれてたと思うよ。
じゃんぼおかん、あまり時間がないのに、寄ってくれてありがとう。
あ、そうそう。
買い物の途中で「美味しい蜂蜜饅頭があるから、買って行こう。食べる?」とじゃんぼおかんに聞いたんだけど、反応はイマイチだったのよ。
蜂蜜饅頭は、あの辺りでは皆が知ってる、蜂蜜入りの薄いドラ焼きの生地に漉し餡が入ってる卵大の饅頭なのよ。1個50円。
↑また写真を撮るのを忘れた。
無理やり1個食べさせて「美味しいでしょ?」と聞いたら、「美味しいけど、
今お腹一杯」
と返って来たから、「あんまりなんだな」と思って、残りを実家においてきたの。
じゃんぼおかんったら!家に戻って、少しお腹が落ち着いたら
「うきやん、あの饅頭は?」って聞くのよ!
オイオイ。イマイチやったん違うんかい!?

何だかんだと朝から動きっぱなしで少し疲れた。
夕飯の用意をする気になれない。だけど、外に出るにももう根が生えて外に出る気になれない。
さぁ、ココで役に立ったのがケリーさんに送ってもらった焼き豚
もう、コレがウマウマ~
「コレをご飯に乗せて『焼き豚丼』にしたらサイコーだよ!」と皆で口を揃えて言ったほど、ご飯を何杯も食べられそうな危険なものでした。
ラクチンな上に美味しい。ほんと、ケリー様様ですわ。(笑)
↑私たちの様子が見えているようで少し怖いぞ~。
昨日の残りのサラダスモークサーモンソーセージママの作った野菜で夏野菜のパスタと何もしなかった割には、豪華な夕飯になった。
しかし、夕飯を食べたら皆に睡魔が襲って・・・
今日は10時前にじゃんぼおかんも寝ちゃいました。
あーあ。
一杯喋って、一杯「どうぶつの森」で遊べると思ったのに、あまり時間って
なかったのよね。ふぅ~。
↑アレだけ喋れば充分じゃないですか!?(笑)
もう明日の午前中に帰っちゃうの。寂しいなぁ。
とだけの生活は静かで穏やかだけど、やっぱり寂しい。
じゃんぼおかん「静かな生活」を送りたいらしいから、皆それぞれ自分が
持ってないものに憧れちゃうもんなんですね。
「ないものねだり」をしてもしょうがないから、また明日から自分の生活に
戻りましょうかね。
↑明日は抜け殻か!?(笑)



コメント ( 4 ) | Trackback ( )



正直に・・・なり~



今日もはっきりしない天気。嫌になるねぇ。
もう夏休みに入ったというのに・・・。ふぅ~。
↑近所のお子様の甲高い声、結構辛い。母親の怒鳴り声はもっと辛い。
ちなみには、大学が夏休みでも休みではありません。(笑)
今日も寝不足でフラフラになりながら、ご出勤しました。

私と言えば・・・今日もダラダラ~。(恥
何と言えばいいのかねぇ。
将来に対しての漠然とした不安って誰にでもあるじゃないですか。
「老後の面倒を見てくれる人がいない」とか「年金だけで生活できるのか」
「夫に先立たれたら、どうしよう」とかね。
↑気が早すぎる!?
そういう遠い将来じゃなく(遠くないかもしれんがね)、かと言って1週間や
2週間後の不安でもなく、半年後や1年後の不安とでも言いましょうか。
「漠然としたもの」でもなく、「身近な現実的なもの」でもなく・・・。
けれど、確実に半年後1年後に訪れるであろう「そのとき」のことを考えると、
不安になって、落ち着かなくなる。
↑この感覚はどう説明していいかわからない不思議な感覚。
めちゃくちゃ落ち込むわけでもなく、かと言って心から物事を楽しむことも
出来ない。
この2ヶ月この不安について、ずっと考えてきた。
「先のことは誰にもわからないんだから、不安がってもしょうがない」
楽観的になる日と「そのときのためにちゃんと準備しなきゃ!」と焦る日が
交互にやってきて、何だかフワフワ浮いている。

少し前、末期がんIT社長藤田憲一さんのインタビューで拝見したのですが、
そのとき彼と彼の母親が言っていたことが正に今の私の不思議な感覚
(正しくは違和感かな)でした。
藤田さん「そのときが1週間後や2週間後じゃないのはわかるんですけど、
遠い未来ではないこともわかるんです。」

藤田母「この子は強い子だから絶対に大丈夫、死なないと思うんです。
だけど、写真(レントゲンとかCTとか)を見るとコレはダメなんだろうな。
いつ連絡が来てもおかしくないと思うんです」

というようなことを言っていたのね。
彼は「余命3ヵ月」と言われ、もう6ヶ月以上も生きてるの。
だけど、抗がん剤の治療も効果がなくて、痛み緩和の治療だけしてる。
ピンピンじゃないけど、普通に生活出来ている様子なのよ。
奇跡は起こらないけど、彼は今ちゃんと生きている。
そして、何ヶ月後には必ずいなくなる。
それは明日でも明後日でもなく、何ヵ月後かに・・・。
きっとパパも同じ。
別に彼に対して特別な思い入れがあるわけじゃないけど、「そのとき」
見える人とその家族は、同じような違和感を持っているんだろうなぁ。
事実を受け入れるわけでもなく、かと言って全部受け入れないわけでもなく
とそういう感じなんでしょうなぁ。
パパのことがある前は、こういうときには「悟った」り、「悲嘆に暮れた」り、「ジタバタ」するものかと思っていましたが、そうではないようです。
ただ「何が起こっているのかわからなくなる」、っていうのが正しいですな。
目の前にいる「今、生きている人」と客観的な事実との違和感。
整理できないんだなー。
彼とその家族を見て、私自身の答えは出なかったけど・・・。
きっと中途半端に整理できないまま、気持ちをフラフラさせながら最期まで
いくんだろうなー。
ということがわかった。

読んでる人には何が言いたいのか、さっぱりさわからないかもしれません。
↑私も今の気持ちを上手く説明できないのよ~。
でも、私の正直な今の気持ちとして記録をしておきます。



さて、さてどうぶつの森通信
↑急にこの話題ですか・・・。(呆
今朝、DSを開けたら、ポストにこんな手紙がぁ~。
ええーっ!なんでぇ~??パーチクが引っ越した。
↑最初からいた子なんだ。今まで「引っ越す」なんて言ったことなかった。
昨日も一昨日も話さなかったっけ?えーっ、記憶にないぞ~。
いや、毎日手紙は書いてたぞ。
なんで引っ越したんだ!?パーチク!!
つうか、パーチクが引っ越したことより、今度「さるキャラ」を仕入れに行こうと思っていたのに、どうでもいいヤツが来ることの方がショックだわ。
マリ造じゃんぼおかんが「さるキャラ」を持ってて羨ましかったの。
で、今度、ねぇやんの村から来たどうでもいいヤツ。
どうせ来るならこんなおっさんじゃなくて、もっと可愛いキャラにしてくれ~!
お前はウマか?それともロバか?
うーん。早く写真を置いて出て行ってくれ!
そういや、じゃんぼおかんの村から来た黒猫のキャビアっていうヤツ、来て
1週間くらいで写真をくれたから早く出て行って欲しいのに、「引っ越す」って言わないんだよねー。
もう1ヵ月以上いる。お前も早く出て行ってくれ~。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



信じられませんなり~



土曜日から実家に戻っておりました。
ここのところの暗い話題が続いていたので、「何かあった?」と心配して
下すっている方もいらっしゃると思います。(笑)
↑温かいメールありがとうございます。
ただ更新できない環境にいただけなのです。
一言書き残していけばよかったのですが、バタバタと出掛けてしまって・・・。申し訳ありませんでした。

さて、土曜日はと、前日の夜東京から戻ってきたねぇやんと3人でコメダでまったりモーニングをしたせいで慌てて実家に戻ることに。
この日は実家でお祭りがあったのよ~。
パパは、外泊できないということだったので、「寂しいお祭りになるなー」
思っていたんです。
↑パパが戻って来れるようなら、じゃんぼおかんも来てくれる予定だった。
ところが、前日になって医者から(あまりにパパが寂しそうだったのかな)
「白血球の減少が許容内だから、外出しても良い」と許可が出て、急遽、皆
集まることになったの。
賑やかなことの好きなパパだから、いいことなんですけど・・・。
私たちは大変!
子供を含めた27人分の夕飯の用意があるのよ~。
↑また写真を撮るのを忘れた。結構壮観だったのに・・・。
もう暑くて今にも倒れそうなのに・・・やりましたよ。
パパはとっても楽しそうだったので・・・まぁ許す。(笑)
最後になると思った集合写真。(笑)

日曜日はパパを訪ねて来客があったり、病院に送って行ったりと何となく
バタバタ過ごし・・・。
↑朝からパパの大きな声で眠っていられなかった。
そして、今日。
医者から抗がん剤&放射線の経過を聞くことになってたのね。
つうか、ねぇやんと2人で先生の話を聞く機会がないので、無理にお願いして先生の時間をとってもらったの。
それがどうしても朝の8時からしか空いてなくて・・・。
「ふぅ~。辛いのう」と思っていたら、昨日、パパ「7時半までに来い」って
言うのよ~。  ↑先生はもっと辛いか。(笑)
私たちはてっきり先生の指示かと思っていたんだけど、パパ「早く来て
先生を待ってるくらいにしろ」
というつもりだったらしくてねぇ。
チッ。騙されちゃったよ~。
私たちは連日のハードスケジュールと寝不足で意識朦朧。
お陰で、先生に聞きたいことの半分も聞けなかったじゃないかぁ~。
もう~!!パパのバカ!

実はね、パパ抗がん剤の副作用がほとんど出てないの。
↑白血球の減少は多少あるけどね。
髪も抜けてないし、食欲もすごくあるのよ~。
先生は「この調子でいくと副作用の心配はないだろう」と言ってた。
私はね、病気が治るとか癌が小さくなるとかそんなことより、「苦しむ」ということが何より心配だったから、一安心しました。
↑もちろん良くなった欲しいけど、パパが苦しんでるのは辛いからね。
そして、信じられないんだけど・・・
1回目の抗がん剤治療で癌が3分の2ほどに小さくなっていたの。
このまま順調にいくかどうかわからないし、急激に小さくなって血管を圧迫
して破裂して大量喀血の可能性もあるけど、今のところ順調すぎるほどに
順調らしいです。
医者も驚くほどの「体力の持ち主」らしいです。
ママがよく「病と寿命は別」と言うんだけど、本当にそうかもしれない。
という気がしてきましたよ。(笑)
先生も「あと半年と言われてて5年も生きてる人もいますから」と言ってた。
↑前回は悲観的なことしか言わなかったのに・・・。
ま、たぶんこのままでは終わらないだろうけど、今日のところは良いニュースだけを拾っておこうと思います。(笑)

今日はとても疲れてしまって、もうダメです。
取り急ぎご報告まで・・・。


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



マジですか!?なり~



昨夜、数日ぶりにママに電話をしてみた。
「昨日の夜、パパ、背中が痛くて眠れなかったらしくて、座薬を入れて
もらったんだって。明日、抗がん剤を投与して、12日から放射線治療を
抗がん剤治療と併せて始めるんだって。でね、放射線科で『リンパ節の癌は5cmになってる』って言われたんだって」

↑当初3cmと言われてた。1ヵ月で2cmも大きくなった?
ママとーっても落ち込んでた。
「そんな人間があんなに食欲があるなんて信じられない。この間も焼肉を
食べに行ったんでしょ?普通、そんなこと出来ないでしょ。医者は最悪なことばかり言うけど、心配することないよ」

と返したものの・・・私も心配になった。
↑昨夜眠れなくて、「どうぶつの森」を遅くまでやってた。(恥

朝になって、「ココで心配だけしていてもしょうがない」と思い、実家に戻る
ことにしました。
早目のお昼はコレ↓
ジェノベーゼにするほどはないけど、既に「葉ダニ」にやられつつある
バジルを使ったぺペロンチーノ
↑今年もダメだったみたい。(泣
うーん。もうあのベランダ!マジで死の庭だわ。
むしってもむしっても生えてくる・・・そんなバジルを見たいっ!

実家に帰る途中に見掛けた車↓
「変わったワッペン付けてるなー」と思って、よくよく見たら「若葉マーク」
でした。(笑)
「こんな風にふけるやり方もあるのか」と感心してたけど、コレって!
「前と後ろにつける」って決まってたじゃん!

ママを拾って病院に行ったら・・・パパめちゃくちゃ元気!
もちろん自分のことは自分で出来るし、普通に軽口も叩ける。(笑)
そして、信じられないくらい食べてた。
↑お見舞いのメロンやら饅頭やら1人で食べてた。(呆
医者が見たこともない大きさの癌を抱えた人間がこんなに食べて、普通に
生活が出来るんだろうか?
医者の誤診じゃないか!?と疑うほどなのよ~。
1回目の抗がん剤投与から1週間、副作用もまったく出ていない。
↑2週間後に出るらしいが、それでも何らかの兆候は出るらしい。
ウムム。
そして、ママが持って来た孫のように可愛がってるいとこの娘REYの手紙を目を細めて読んでいた。
>早くもどってくてください
と書いてあったその手紙、ウルウル来そうになったのか・・・
「皆が帰ってから、ゆっくり読も」だって!
見ているこっちが恥ずかしくなりそうだよ。(笑)
そんなに可愛いのね!?
2時間も掛けて娘が来ているというのに!私が行くより嬉しそうだった。
本物の孫がいたら、大変なことになってたな。ホホホ。

すぐに戻るつもりだったのに・・・パパはなかなか「帰っていい」と言わない。
↑いつもなら「お前の体が心配だから帰れ」と言うのになぁ。
何だか1人になるのが怖いらしい。
今は6人部屋にいるんだけど、私が「個室が空いてたら頼んだあげようか」と言っても「独居坊に入るみたいで絶対に嫌」と言うんだな。
うーん。今の状態、精神的にはかなーりキツイんだな。
誰かが「側にいる」と感じてないと不安になるらしい。
結局、夕飯を食べ終わるまでいたんだけど、帰り際に「また来週来るね」
言ったら、めっちゃ寂しそうだった。
↑顔はものすごくいかついのに、何だか子供みたいだった。
その様子を見て少しウルウルしちゃったよ。
ふぅ~。入院もあと2週間の辛抱だよ。頑張れ~。

帰り道でと話してて・・・。
「今の入院、抗がん剤治療目的なんだけど、私何となく・・・生きて病院を出られそうにない気がするの。元気なままあっけなく逝っちゃうんじゃないかって怖いのよ」
「僕はお父ちゃんの恐ろしいほどのスタミナを見てるとさぁ、癌をやっつけ
ちゃうんじゃないかって思うけど・・・」

「ウザウザと長患いをするってこと!?」
「いいや、治りそうな気がするんだ」
ウムム。
パパの様子を見ていると、夫が言うことの方が正しいような気がする。
何だか「大丈夫」って気持ちと「ダメかも」の間を気持ちが行ったり来たり。

「青の洞窟」を見に行くのをキャンセルしたねぇやんは、「大丈夫だよね」
再び申し込んだと言うのに!(笑)
↑「万が一のことがあっても後で文句言わないで」と念を押す電話が入った。これから私たちは何を決めるのにも「絶対」ってことは有り得ないけど、
今日の様子を見ていると大丈夫だよ。
医者が「パパの生命力」を侮ってるよ。
きっと大丈夫!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



電池切れなり~



昨日、パパは無事(?)入院しました。
実は、先日の高熱事件から家族はパパの病状が怖くて、いつでも対処してもらえる病院にいることで一安心してるの。
↑何かあってもママ1人じゃ心細いし、どうしていいかわからないからね。
しかし、「10時までに来い」と言われていたから、時間通りに行ったのに
先生の話が聞けたのが1時を過ぎていたのよ。
↑事務と病棟が別々に動いているみたいで、事務手続きは10時までって
 決まってるみたい。

もう~!!3時間も!落ち着かないまま待ってたのよ~。
ほんま何せえつうねん!
私に普段の元気があったら、クレームの嵐を食らわせるところだよ。(笑それでもねぇやんが昨日中に帰らなきゃいけなかったから、「早くせい」
チクリとは言ったけどね。
ま、午前の外来の診察が終わるまで待たなきゃいけなかったんだな。
うーん。イライラしたわ。
最近頻繁に起こる頭痛が始まってめっちゃ辛かったのよ~。
またこういうときに限って、薬を持ってないんだなぁ。(泣
薬が一杯ある病院で、一粒の鎮痛剤を欲する私。 
皮肉なもんです。

先生の話は、「リンパ節に転移しているのに、肺以外には転移していない
ので抗がん剤治療の結果で、手術が可能かもしれない」

「癌より怖いのは、突然の喀血。それにより気管を塞いで窒息死する。もし、コレが起これば、医師が何人いても対処のしようがない」
「抗がん剤が効きすぎて、急に癌が小さくなると血管を圧迫して喀血が
起こる場合がある。その場合も窒息死の可能性がある」

うーん。いい話なんだか悪い話なんだか・・・。
何だか最近、麻痺してよくわからないんだなー。
とにかく治らなくてもいいから、1日でも長く普通に生活出来て、楽に生きていられるようにしてやってください。

何だか頭は痛いし、とても疲れてしまった。
ねぇやんを駅まで送ったら、ママと共に夕方までDOWN。
夕方、再び病院に行ったら、パパは思いの外元気。
治療が始められるというので、喜んでいるらしい。
↑放って置かれる状況に耐えられなかったらしい。
パパがしっかりしてくれているのは、とてもありがたい。
ふぅ~。夕飯はママと少し贅沢してお寿司
「ご飯を食べたら、鈴鹿サーキットの温泉に行こう~」と言っていたのに、
お腹が一杯になったら、動くのが億劫になってしまった。(笑)
家に戻って、そのままバタンQ。
あー、長い1日だった~。

今日は朝からママの病院に行って、パパの病院へ。
↑ママの手は、治りが遅く1ヵ月は掛かるらしい。ふぅ~。
病院のはしごじゃん!(笑)
パパは、明日から抗がん剤投与が始まる。
初めてでパパがどういう状態になるのかわからないので、付いていてあげたかったが、私も疲れていて優しく出来きそうにない(特にママに!)ので、
一旦戻ることにした。
↑ママは手が悪いのに、いろいろ求めてしまうの。
パパママは喧嘩しながらも仲のいい夫婦だから、今度のことでママが1番辛い思いをしてるのにね。
わかっているけど、私、優しく出来ないの。
先は長いんだもの。休養して、また優しく出来るようになったら、帰ります。

「疲れているときは美味しいものが1番!」
とお昼は、何日か前から食べたかったカニを食べに行く。
↑オイオイ!あんたたちって!
ズワイガニの鉄板焼きランチ。1990円。
カニを食べに行ったのに、お得なランチメニューを食べてしまう貧乏性
私たち。
よくよく考えたら、あまり食欲もないんだし・・・カニだけをお腹一杯食べて
来れば良かった~。
しょうもないもんでお腹を膨らませて・・・バカだった。

食後はまた強烈な睡魔が襲ってきたので、少し休んでウチに戻ってきた。
ふぅ~。何事もなくてよかったわ。
今日はゆっくり休んで、明日からのことはまた明日考えます。
とにかくいつものベットで眠りたい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



キーッなり~



朝、大雨で「今晩帰るのに大丈夫?」と思っていたけど、夕方小ぶりになって一安心。
しかし、この雨・・・雨ってだけで憂鬱になるわ。
今週末は来客があるというのに、相変わらず家は荒れてるし・・・。(笑)
「やらなきゃいけない」という気持ちはあるんだけど、動けません。
でも、もう無理はしないと決めました!
もういい。今やらなくてもいいことは無理してしない!
↑と言いながら、気になるんだよねぇ。(笑) しょうがないヤツ!
ま、多少家が汚くても・・・お客も寝れればいいでしょ。ねっ。

というわけで、誰が何と言おうと!今日は「1日中ゴロゴロしている」ことに
決めたんです。
が、しかし!午前中はムラカミーチェに捕まって、30分くらいお喋り。
パパの様子を尋ねに来たので、断れなかった。(泣
ヤレヤレ。
お昼を食べて、テレビを見ながら少しウトウト。
今度はママの電話に起こされた。呑気な声で
「ほら、コロコロってあるじゃない?埃取るやつ、アレ買って来てくれない?」はぁ~~???
「ママぁ~、ソレどうしても今日必要ですか?(泣」
ママ「パパの髪の毛が抜けたときに、病院にあったら便利かなと思って・・・」↑まだ治療も始まっていないのに、そういう心配するのね。(笑)
ハイ。わかりました。買いに行ってきます。行って来ますとも!
ふぅ~。

「あ、そうだ!パパが入院するから実家に帰ることを夫両親に言っておこ」と思って、夫実家に電話する。
↑ヨメはいろいろ大変なんです。ちゃんと根回ししとかなきゃね。
少し話をして切ろうと思ったら、夫ハハ
「チチと話に来て。ヒメが来ないと誰とも話さないのよ」と言った。
ちょっとキレそうになった。
「貴女の夫には一杯時間があるじゃない。私には、いや、パパには時間が
ないんだよ。私が今どんな状況かわからない?話し相手なら、貴女がなってやりなさい。」
と喉まで出掛かったが、止めた。
彼女が悪気がないのは、充分わかってる。
夫チチが誰とも話さないから、心配するのもわかる。
だけど、今、なんでそんなことを言う?
私の体も心も1つなんですよ~。
パパの話題を避けて、しょうもない話をすること自体、ものすごーく負担に
なるってわからない?
夫チチのことは好きだけど、今、私にそんな余裕はないの。
パパのことだけ関わってちゃいけませんか?
人の言った些細なことがものすごく癇に障る。いけない、いけない。
↑深く考えての発言じゃないんだから、そんなにムキになるなつうの!
疲れているのね。ふぅ~。


リアルな私と同じで、バーチャルな私も荒んでいます。(笑)
昨日、に買ってもらったアフロヘアーのかつらセーラー服を合わせて、
スケバンにしてみました。
悪そうでしょ?(笑)
これでよその村に「タイマン」を張りに行きますか。ホホホ。
花を蹴散らして、どうぶつをいじめて悪事の限りを尽くしてやるぅ~。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



UP DOWN UPなり~



昨日から物事を良い方向に考えようと・・・今朝も気分よく起きて、
どうぶつの森で遊んだり、午後からムラカミーチェとお茶をしたり・・・。
何となく無事穏やかに1日を過ごせそうだとブログを更新しようと思ったら、
ママからメールが来ました。
>父さんの体調悪いみたい熱が出てきました。痰にもだいぶ血が混じって
  きました。

あー、もうダメです。読んだ瞬間から涙が止まりません。
どんなに前向きに考えようと努力しても無理です。
パパも心配だけど、ママはどんな気持ちでいるんだろう???
心配で居ても立ってもいられません。

と昨日、ここまで打ったのですが、どうしても更新する気になれず・・・。

オロオロして何も手につかず、ただただ心配しておりました。
仕事から戻ったに事情を話したら、
「ここで心配しているより、顔を見た方が安心するから今から行こう」
と言われ、と共に車を飛ばして実家に戻りました。
11時半頃実家に着いたら、パパ・ママは既に寝ていたので、そのままにして起こさず私たちも休みました。
とりあえず、2人共「眠れている」ということで一安心。
それを見ることが出来ただけでも来てよかったわ。

パパは、朝起きたら、「私たちがいること」びっくりしていましたよ。(笑)
ママは、私たちの靴に気が付いて部屋を覗いて、私たちがいることを知っていたらしい。
↑まるで泥棒になった気分ね。
パパは解熱剤が効いたみたいで、39.4度あった熱が36.5度まで下がり、朝、散歩に出掛けたりしていました。
↑オイオイ。いいんかい!?
おー、よかった。よかった。
まったく・・・人騒がせなママ
ま、しかし、自分の手が不自由で満足な世話ができない上に、39度の熱が出たらパニックになるわな。
とにかく熱も下がって、パパにダメージはないようだしね。
元気な顔を見れただけでもいいか。(笑)
今日はひとまず帰って、明日明後日と休養を取りますか・・・と思っていたら、↑27日に入院するので、また月曜日に来なくてはいけない。
また午後から38度の熱が出てきた。
ぎゃー!!怖いよ~。
とりあえず、家にあった解熱の座薬を入れてから、大学病院に電話して
経過を話して、担当医師に連絡を取ってもらう。
「薬を処方するので、今すぐ連れて来い」と言われたので、慌ててパパ
病院に連れて行く。
結果は、ま、驚くことではなくて、癌特有の症状らしい。
ふぅ~。突然そんな高熱が出るなんて、びっくりするじゃん!
原因がわからず、家族はオロオロするばかりだよ。

普通、風邪とか引いて解熱剤を飲んでもそんなに急に熱って、下がらない
じゃないですか?
体のだるさとかも残るしさぁ。
でもね、パパの熱、薬が効き始めたらすぐに3度くらい下がるのよ。
で、本当に普通に戻るの。
まるでスコールでザーッと雨が降った後、ピーカンに晴れるみたいな感じ。
この早さがびっくりする早さなのよ。
だって、さっきまで38度の熱があった人間がよ、1時間後には家族と外食が出来るようになってるの!
↑オーガニック野菜中心のバイキングを皆で食べに行った。(笑)
何だか信じられないよう。

ま、とにかく医者に診てもらって「心配することない」と言われたことで、
安心して戻ってきました。
しかし、これから何回こういうことを繰り返すんだろう???
気分は暗くなるけど、今日医者に(たぶん気休めだとは思うけど・・・)
「抗がん剤治療でリンパの癌が小さくなったら、手術の可能性も出てくる」と言われたことで、パパは希望が持てたようだし、今日のところはこれでヨシかなー。
UPで終われそうでよかったということにしておこう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ツイてる!?なり~



さすがに昨日は疲れていて、何もする気になれませんでした。
が気遣って、お寿司を買ってきてくれました。
↑またお寿司かよ~!!(笑)
食べに出るのも億劫なときに、こちらでは出前を取ると言ってもピザ
お寿司しか選択肢がないんだよね。
お持ち帰りのものもロクなものがないしねぇ。
体調がイマイチなときには、もっと野菜を炊いたのとかフツーのもの
食べたいのになぁ。
↑贅沢言うな~。口に入るだけありがたいと思え!?

今朝は晴れてて、溜まった洗濯物を一気に片付ける。
どんなことがあっても朝はやって来るし、洗濯物も溜まる。(笑)
何だか物事を良い方向に考えられそうな気分になってきた。
そうなのよねぇ。考えてみれば、ウチのママは、過去に2度も交通事故に
遭ってるのよ~。
今回が3度目!なのよ。
3度目の正直にならなくて良かったし、何よりママが不死身であることを
確認出来たじゃない。(笑)
パパのことにしても・・・「若い」と言っても幼い子を残して逝っちゃう訳じゃ
ないし、順番からいっても順当じゃん。
それに彼が「苦しむ期間」が短いというのは、ある意味とても幸せなことかも
しれないなー、と考えられるようになりました。
↑もちろん、私たちは1日でも長生きして欲しいけどね。

とようやく気持ちを盛り上げたところで、ママが泣いて電話してきた。
「パパの入院の日が決まったの。急に遠くに行っちゃうみたいで・・・」
オイオイ。
こっちは必死で前向きに考えようとしてるのに、引き戻さないでよ!
「1日でも長く生きるために入院するんだよ。何泣いてるの!」と怒ってやる。
ふぅ~。
これから、こうやってあっちに行ったり、こっちに戻ったりを繰り返しながら、
過ごすんだろうなぁ。
暗い気持ちに飲み込まれないように・・・しないとね!
無理にでも普通の生活を送ってやる。(笑)

というわけで、今日の午前中はNBAのファイナルをテレビ観戦。
ヒート3勝、マブス2勝で迎えた第6戦。
先に4勝をした方がチャンピオンになる。
私はもちろんマブスの応援。
がしかし、私の応援虚しくマブスは負けてしまいました。がっくし!
ヒートが優勝しちゃいました。ぶーぅ!
何かね、「ちょっといいな」と思うのは、優勝が決まった瞬間に家族がコートに出て来てキスだのハグだのするのよ~。
日本じゃ、せいぜい観客席にいる家族にインタビューするくらいでしょ。
こういうときだけあの大男たちの嫁になりたいわ。(笑)


話はゴロッと変わって、どうぶつの森通信
↑久々って感じ!?(笑)
実は一昨日実家に戻る前にまたマリ造の村から迷子が来てたのよ。
まったく・・・なんで1週間に3回も来るねん!
↑ま、さすがに一昨日は返しに行けず・・・。
昨日、帰って早々にマリ造のところに返しに行って来ましたよ。
またお礼にバカデカイパンダをもらいました。
もうお礼は結構ですから、お願いですから来ないで下さい。(泣

迷子を返しに行くだけでは済まないのが我々。(笑)
↑我々つうか、あんたでしょ! しょうがないのう。
その後、2時間ほど釣りをして遊びました。お恥ずかしい。
何だか入れ食いで大物をバカバカ釣って楽しかったわ~。
マリ造曰く「うっさんがツキを運んできた」
うーん。こんなところでツキを使ってどうなんだろう???
と言いつつ・・・昨夜眠れず、寝る前にやっていたら、な・なんと!
↑いい加減にしなさい!
シーラカンスが釣れちゃいました!
確かに雨は降ってたけど、門は閉まってたのによ。
↑門を開けている方が釣れやすい。
我ながら、笑っちゃうくらいツイてるよ。ホホホ。
↑コレでどうなるつうもんでもないんだけど、ちと嬉しい。

そうそう、じゃんぼおかんの村から、こんなヤツが引っ越してきました。↓
↑MAKIちゃんのところから来た目つきの悪いネコをようやく追い出した。
うぐぐっ。コイツ、私の記憶が正しければ、じゃんぼおかん「ウザイ」
言っていたヤツじゃないかぁ~。
もっとマシなヤツが来んのかい!わしはネコが嫌いなんじゃ~。
トホホ。当分付き合いますか・・・。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



何と申してよいやら・・・なり~



昨日から何だかいろんなことがあり過ぎて・・・。
何から話していいやら、いや、話すのも億劫な状態になっております。
今までブログを「毎日更新する」が目標でどんなつまらないことでも記事に
してきました。
それもそろそろ限界が来たようです。

昨日午後、ねぇやんから電話を受けました。
↑彼女はまだ実家にいて、昨日帰る予定でした。
ママが交通事故に遭って、右手の薬指の先がなくなった」
ええーっ!!なんでまたこのタイミング!
取るものもとりあえず、車を飛ばして実家に戻りました。
幸い、ママは指以外はどこも悪くなかったのですが・・・。
ものすごーく痛いらしい。
うーん。泣き面に蜂と申しましょうか、踏んだり蹴ったりと申しましょうか・・・。あまりの不幸続きで、さすがの私も凹んでおります。
今回のこともママが悪いわけじゃなく、ママが交差点をスクーターで直進していたところに右折車がぶつかってきたらしいのね。
だから、ママの不注意じゃないのよ~。
何だかこういう巡り合わせだったのかなー。
来週からパパが入院することになっているのに・・・。
ふぅ~。
ママには「小指でなくて良かったじゃん!(笑)」と言っていたけどね。
↑ブラックでしょ?(笑)
ママ自身、指の先と言えども「なくなったこと」、そして、このタイミングという
ことにものすごくショックを受けているの
パパパパで、この状態(右手なので、家事が出来ない)ママを残して
入院することが心配でしょうがないのね。
でも、私にはどうしてあげることも出来なくてねぇ。
どうやら私が実家にずっといることも却って気を使うらしいのよ。
↑今日は夕飯の用意をして、一先ず体力回復のために帰ってきた。
ふぅ~。

ま、ママの命に別状がなかったことは、不幸中の幸いだったのよね。
物事を良い方に考えようとするのだけど、今日はうまくいきません。
疲れているせいかな。
今晩は何も考えずゆっくり寝ることが必要かも・・・。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



家族旅行2なり~



今回の旅行はママの妹たちやいとこその娘と総勢9名で出掛けた。
↑パパが孫のように可愛がっているいとこの娘が必要だった。(笑)
皆で昨夜たらふく食べて、朝は朝でたらふく食べて・・・。
↑皆食いしん坊なのよ。(恥
しばらくまったりして、旅館をあとにする。

雨の中、安乗灯台を見に行って、晴れていたらキレイであろう太平洋を見る。↑何しに行ったの? いや、近くまで来たものだから・・・。(恥
その後、伊勢神宮の内宮参拝&おかげ横丁散策
私はちとしんどかったので、赤福本店でお茶を飲みながら皆を待つ。
↑再び何をしにいったの?
赤福ギャルズが赤福を作ってます。いや、握ってます!?
ほんとに手であの3本指の跡をつけてるのよねぇ。

ねぇやんの話によると、パパは1度も休まず参詣できたらしい。
境内は結構広いのに・・・、大丈夫だったんだって。
それを聞いて何となく嬉しくなる。
増々、2,3ヵ月後にいなくなるなんて、信じられないよ~。

お昼は、おかげ横丁伊勢うどんを食べる。
伊勢と言ったら、伊勢うどん。うーん。ベタやのう。
↑もっと美味しいものが食べたかった。(泣
その後、雨もやんだので少し散策。
こんな親子のアホな写真を撮ったり・・・。↓
とても40歳を過ぎた娘とその父親ではありませぬな。(笑)
最近、じゃんぼおかん
「うきって、年々うきパパに似てくるよね。絶対親子だってわかるもん」
言われた。
うーん。否定したいけど、確かに顔のラインが同じよね。
↑ぽっちゃりしてる頃はママに似てたんだけどなぁ。

ちょうど夏まちまつりというのをやっていて、金魚釣りの屋台も出てたので、パパが挑戦。
ここでパパの意外な特技を発見。
彼は金魚釣りの名人であった。
金魚3匹、めだか1匹をGET!ちなみに夫は0でした。ハハハ。
↑何故かめだかもいたのよ~。(笑)
子供の頃、パパは忙しくて親子でこういう時間を過ごしたことがないので、
お互い照れてしまうのだけど、結構楽しかったわ。
パパ上機嫌で、少しと言うか、随分楽天的になっていた。
↑抗がん剤治療で治ると思い込んでいる。
よい気分転換になったみたいでよかったよ~。
このままそのときが来るまで、ポジティヴに考え続けられたらいいなー。

ふぅ~。
しかし、私自身は少し疲れた。
さっさと帰って横になりたかったが、パパの気分のよさそうな顔を見てると
言い出せない。
というわけで・・・夕飯も一緒に食べてきた。
↑夕飯は家族だけでね。
パパのパチンコ友がやっている焼肉屋。
ココがなかなか美味しいのよ~。
パパ「もっとようけ食べろ」と言うけど、私たちだってもう育ち盛りでは
ありませんのよ。
パパ!私たちも40歳を過ぎたおばはんとおっさんですよ!
食べたくても食べられない年齢なんですよ~。
たぶん・・・パパの中では私たちはいつまでも子供のままなんだろうなぁ。

ま、親孝行とまではいかないまでもパパと楽しい時間を過ごすことが
出来て本当によかった。
あと何回旅行が出来るかわからないけど、行けるだけ行ってパパとの
思い出を出来るだけ作りたいな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



家族旅行1なり~



朝、ねぇやん(家族旅行のために帰省したいた)「父の日にDSをプレゼントしようと思うから、それをトイざラスで買ってから実家に行くね」と電話したら「私の分も買ってきて!」と言った。
オイオイ。あんたも欲しかったんかい!?
↑もちろん買ったソフトは「どうぶつの森」ね。(笑)
というわけで、DS-liteを2台仕入れるために、トイざラスへ。
前日、お店に電話で問い合わせたときには「随分落ち着いてきて、整理券を出そうかどうしようか微妙なところ」と言っていたの。
ま、それならそんなに早く行かなくても「開店前に行けば楽勝ね~
思って、開店20分くらい前に行ったら、既に長蛇の列!
2階に店舗があるのに、階段に人が並んでて1階まで達してて、そこからも
10m近く列が出来てる。
しかももう整理券を手にした人がいるというのによ!
「ありゃまー!コレは完全に読みが外れたじゃん!ダメかも~」
思いつつ・・・ドキドキしながら、最後尾に付く。
それでも何とかネイビーブルー2台分の整理券を手にすることが出来た。
↑不人気色なのよ~。(泣 でも、色を選んでる場合じゃないわ!
そこからもまた大変で、レジで並んでレシートと引き換えをするのに並んで
と・・・もう1日分のエネルギーを使い果たしたよ。
私がレジで並んでいる間にがソフトを持ってきて、私が支払ってる間に
夫が引き換えに並ぶとかなり効率よく動いたけど、それでも結構時間が
掛かったのよ~。
ふぅ~。コレでDS騒動が終わってくれることを願うわ。(笑)

実家に着いて、パパに渡したら、「こんなしょうもないもの買ってきて」と言うと思っていたのに、彼は結構喜んでた。(笑)
早速始めたのには、ちょっと笑ってしまった。
もちろんねぇやんが喜んだのは・・・言うまでもない。
疲れたけど、喜んでもらえて嬉しいよ。

パパは咳で苦しそうにしているものの・・・別に寝込んでもいないし、普通に会話も出来る。
叔母(ママの歳の離れた妹)が勤務先の先生にパパ肺のCTの画像
見せたところ、やはり今の担当医師の診断で「ほぼ間違いないだろう」
言われたらしい。
↑素人目に見てもそう思うよ。
ただ、「年内どころか、2,3ヶ月持つかどうか」パパの担当医より、もっと
厳しいことを言われたらしい。
何だかねぇ、この1ヵ月弱でパパの余命は、1年から半年、そして、2,3ヶ月と2分の1から4分の1~6分の1へとどんどん短くなっていく。
不謹慎だけど、笑ってしまった。
↑人間、こういうときには笑っちゃうものなのよね。
パパは、今こんなに元気でいるのに、2,3ヵ月後にはいなくなる?
嘘でしょう。
もう医者に何を言われても驚かないし、信じない。
パパは、寿命がある限り生き続けるし、他人に残り時間を押し付けられる
なんて真っ平ごめん。
もう残りの時間を数えるのは止めます。バカバカしくなってきた。
そんなものは誰にもわかりはしない。

天気が悪かったこともあり、どこにも寄らずに旅館に直行。
パパが苦しそうにしていたのはちょっと心配だったけど、穏やかに食事して笑って楽しい夜を過ごした。
新鮮なお魚をお腹一杯食べて気持ち悪い。
↑限度を知れ!つうの!
さざえのお刺身
←写真がひどくてすみません。(恥
初めて食べましたよ~。
コリコリして美味しいんでしょうけど、私はちょっと苦手。
好きな人には、磯の香りなんでしょうけど、私には・・・生臭いニオイ
でした。
新鮮なものだったんですけどねぇ。
しかも見た目もかなりグロテスクなもんですな。(笑)
たぶん・・・2度と口にすることはないと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



溶けますなり~



昨日の大雨は上がったけど、この蒸し暑さ!
体も気持ちも萎え萎えです。

昨日、また落ち込むようなことがあった。
叔母(ママの歳の離れた妹)から電話があって「私は担当医師の告知に
納得いかないから、資料をもらって他の医者に相談する」
と言って来たのね。彼女は看護士をしてるから、自分の勤めている病院の先生が癌の専門医でその人の意見も聞きたいらしいんだ。
そして、彼女は自分が「どんなに心配してるか、辛いか」を一方的に喋る。
うーん。お願いですから、自分の感情は自分1人で処理してください。
今、私は自分のことだけで一杯いっぱいですからぁ~。
貴女のことまで引き受けられませぇーん。
パパのことを心配してくれて、ありがたいと思わなきゃいけないんだろうけど
何となくウザイんだ。
前に電話で「癌と戦うというより、残された日々を穏やかに質の高い生活を
送らせてやりたいんだ」
と言ったの。
それなのに、彼女がそういう行動出るということは、私の考えが否定されたみたいで気分が悪い。
↑そういう問題じゃないんだけどね。
いやいや、彼女のことじゃなくて、自分に「どうしてもパパを生かす」という
強い気持ちがないことに薄情なんじゃないか、と落ち込む。
すぐに諦めてしまった私・・・。
叔母に対しても「放っておいてくれ」と思う私は、パパのことを本当に思って
ないんじゃないか。
ふぅ~。今、何をすべきなのかわからない。


今日はお給料日。
ショッピングセンターのATM(1箇所に集まっていて便利でしょ?)で、銀行や郵便局に振り分ける。
ちょうどお昼になったので、フードコートで寿がきやのラーメン
時々食べたくなるこの安もんくさい味。
今日のは、ちょっと延びてて・・・下衆な味により拍車が掛かってた。(笑)
でも、きっとまた食べてしまうのよねぇ。

ついでに父の日のプレゼントにDS-liteを買ってやろうと思ったが、売って
なかった。
彼は、日頃プレステで将棋ゲームをやってるから、入院中にも出来る
携帯ゲームはいいと思ったのになぁ。
↑もちろん「どうぶつの森」じゃなくて、将棋ゲームね。(笑)
と諦め切れなかったので、いろいろ問い合わせてみたら、明日トイザらスで売り出すらしいので、また朝一で買いに行ってきます。ホホ。
この何ヶ月で、こういうことが何回あったんだろう???
もうDS-liteの卸業をしているみたいだな。(笑)

そうそう。無事、車が戻ってきました~。
よかったですわぁ。
駐車場に入れるときには「ミラーは畳んだな」と何回も確認しましたよ。
2度とやらなきゃいいんだけどねぇ・・・。
↑またやりそうな気がする。(泣

さてさて、どうぶつの森通信
朝8時前にマリ造から「また迷子が来てるから、門を開けてくれ!」と電話が入った。  ↑オイオイ!
おーい。1週間に2回も!迷子ですか!
勘弁してくださいな。まったく・・・。
そうそう。前回の迷子のお礼にようやくマトモなものが届いた。
↑聞くところによると「テレビ」なんちゅうものもあるらしい。
つうか、お礼はいらないですから、もう迷子来ないで下さい。

今日は午前中外に出てて、昼からはずっと昼寝をしていたのでほとんど
遊んでいません。
じゃんぼおかんとはカブ価の情報交換は、ちゃっかりしたけどね。(笑)
というわけで、久しぶりに夜集まって遊ぶことにしましたぁ~。
フフフ。楽しみ~。
だけど、もう迷子はいりませんからね!誰も連れて来ないでね。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



喜劇な私なり~



今日は朝からパパに付き添って病院に行ってきました。
内視鏡検査の結果、やはりSCC抗原(体の表面を覆っている扁平上皮の
細胞にできるがんに、特異的に現れるたんぱく質)
で、再度
「肺がんに間違いない」と告知を受けた。
ま、コレは私たちもこの2週間で受け入れつつあったので、
それほどショックではなかった。
でも、まだ諦め切れていなかった私は先生にいろいろ聞いてみた。
「父の場合、リンパまで転移してるので手術は無理とおっしゃいますが、最近、胃がんではリンパ節を除去する手術はあまり意味がないと言われていますよね。肺がんでもリンパ節を残して、肺にある癌だけを取り除くという
ことで効果はありませんか?」

先生「肺がんでは無理ですね」
「極端な話、右肺を全摘するということも出来ませんか?」
先生「ちょうど真ん中にリンパがありますから、それも意味がありません」
ふぅ~。打つ手なしですか。
去年8月の健康診断のレントゲンには影一つ映ってないのに、こんなに早く進行してしまうものなの?
早期発見・早期治療と言うけど、1年足らずでコレだよ。
1年に何回も健康診断を受けなきゃいけないの?

そして、先生、何を思ったのか・・・いきなり
「コレだけ大きくなっているとねぇ。年内持つかどうかと言った。
オイ!ちょっと待ってくれ!
あんたにとっては大勢の患者のうちの1人の命が1年だろうと半年だろうと
変わらんかもしれんが、こっちは違うんだよ!
私たちが平静を装ってるから、「何を言っても平気だろう」と思っているかも
しれんが、あんた!自分の命が半分になったと考えてみろよ。
そんなに簡単に言わないでくれ!
あーいやいや、パンドラの箱を開けてしまったのは、私。
先生にこんなことを言っても「この人なら大丈夫」と思わせたのも私。
でも、誰かに八つ当たりしたい。(泣
パパ、ごめん。

ベットが空き次第抗がん剤治療のために1ヶ月位入院する。
もう、抗がん剤の副作用については聞けなかった。
パパは受ける気でいるのに、今から「どんなに辛いものか」知る必要は
ないと思ったから。
↑幸い、彼は「髪の毛が抜ける」程度の知識しかない。
もうこれ以上、何も知りたくありません。
徐々にわかるなら、そのときわからせてください。
まだ来ないそのときに怯えて暮らすのは、まっぴらご免です。

こんなときでも私たち家族、皆でフツー芝居
「今日は早く出て来たから、お腹空いたわぁ」
パパ「しょうがないなー。うなぎでも取れ」
というわけで、うなふじうなぎ弁当上の出前を取ることに・・・。
こんなときでも「うなふじ」のうなぎはウマウマでした。
美味しいものは、ちょっとの間だけでも人を幸せにする。

ママの歳の離れた妹から心配して電話が入ったのね。
↑彼女は無邪気で感情を素直に出す可愛い人。
彼女は父親を早くに亡くしてるから、パパを父のように慕っている。
それはわかるのだが・・・。
事情を話したら、電話口でワンワン泣くんだよ~。
その無邪気さが無性に腹が立った。
私たちだって、そうしたいんだよ!
だけど、誰か泣けば、皆崩れるんだよ!
10歳以上年上の人に思わず「泣くな~!!」と怒鳴ってしまった。
ほんとは、誰かに八つ当たりしたいだけなのね。(恥
叔母に当たりやすいからって当たってしまったのね。ごめん。

もう何が何だか整理がつかなくて、頭が無性に痛かった。
運転して帰るのに、鎮痛剤を飲むのも「ちょっとなー」と思ったから、我慢して2時間弱運転して帰ってきたの。
ふぅ~。事故を起こさなくてよかった~。
と思ったのも束の間、駐車場に車を入れて上に上げていたら(立体駐車場)
ガシャーン、ガリガリと嫌な音。
一瞬何が起こったかわからなくて、ドアミラーが鉄筋に当たってミラーが
ブランブラーンになるのををボーッと見てた。
人間、信じられないことが起こると何も考えられないのよねぇ。(笑)
そう、ウチの立体駐車場、横幅がギリギリでミラーの幅はないの。
それなのに、ミラーを倒すのを忘れて上に上げちゃったんです。
あちゃまー。 ドアミラーがブラブラ垂れてるよ。(笑)
↑この様子はショックと言うより、笑える。
いつもなら柱かワイヤーに当たって、気付くはずなのに・・・。
上に上げるまで気付かないなんて!ありえねー。
マリ造パパのこととこのことを電話で報告したら、
「うっさん、よかったじゃん!誰も轢かなかったんだし、ミラーの件で笑えた
でしょ?このことがなければ、どんよりに飲み込まれてたよ」
と言った。
ウムム。そうかもしれん。(笑)
一応、ねぇやんの車なので、彼女にも報告したら同じことを言ってた。
どうして、私って、こういうときまで喜劇な女なのかしら?
そうね。そういう運命ならそういきましょう。
メソメソするのは似合わないよね。(笑)
ほんと高いオチになりそうだけど、コレに助けられたわ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



ツイてない!?なり~



パパの告知から1週間。
あの日はフワフワと地上10cmくらいのところを浮いていたような気がしたのですが、徐々にそれぞれが現実と直面しています。
↑まだ受け入れるまでには至っていない。
パパの落ち込みは始まり、ママの能天気ぶりも限界に来ているようです。
私?何もしない時間が怖くて、無茶してます。(笑)
ねぇやんは、1人の部屋で何を思っているんだろう??
実は私が「パパの残り時間を聞いてしまったこと」を激しく後悔し、自分を
責めています。
いずれわかることであっても何もあのとき聞く必要はなかったはず。
「いずれ」「1年後」と具体的な時間を知らされるのとでは、やっぱり違う
と思う。
今さら後悔してもしょうがないけど、このアホウな娘を持ったパパ
ほんとツイてない。
彼の人生の中で1番の作品がこれじゃあねぇ・・・お気の毒だわ。

ま、もう少し時間が経てば皆落ち着くだろうし、流れに任せるしかないよね。でもね、私が1番怖いのは、パパがヒドイ状態になって看病が大変になったときの自分なのよ。
きっと私は自分が大変になったら、「1日でも早く」と願うような人間なの。
今はこんなにパパ「いなくなって欲しくない」って思っていても、きっと
そのときが来たら、自分のことしか考えられない、そういう人なのよ。
は言います。
「そのときが来れば、そのとき自分を責めればいい。今から今の気持ちまで否定することはない」と。
そうだよね。
これから訪れるそのときのことは、そのときに考えればいいよね。
これ先、泣いたり取り乱したりするかもしれないけど、今から先に起こることをアレコレ考えてもしょうがないよね。

と少しこのことに触れられるようになったので、今の素直な気持ちを
書き留めておきます。




さて、昨夜は回復したとは言え、まだ頭を振ることが出来ないので外食。
↑忘れてついうっかり急に振ってしまうの。そうするとまた眩暈がくるのよ。
もんじゃ焼きが食べたくて行ったのに・・・定休日でした。
うーん。残念じゃ~。
という訳で、焼肉を食べに行くことに。
↑どういう訳やねん!
近所に1月に出来て気になっていたお店、焼肉居酒屋三代目蔵之助へ。
焼肉居酒屋って何やねん!って突っ込みはナシね。
この辺りは、こういう変な店が結構あるのよ。(笑)
東南アジアをイメージした店内で(私には昔の遊郭ってイメージに取れた)、それぞれ個室になっててオシャレなんだかよくわからんが、何だか激しく
勘違いしたお店でしたわ。
しかし、肉の質はとにかくタレの味は私好みでした。
↑あの値段で肉の質を言うな~!!!
ビビンバが食べたくて注文してみました。
コレが美味しそうに見えないでしょ?
でもねー、味はよかったのよ~。問題はご飯の硬さ。
うーん。もうちとパリッとなるように硬めに炊いてくださいな、って感じ。
↑私、このベチョベチョが苦手なの~。
ま、やっぱり2人で焼肉ってのは、つまらないね。
大勢でワイワイガヤガヤ言いながら食べるもんだ、と思うわぁ~。

「くーっ、これ以上食えん」と家に戻ってきたら、電話が鳴った。
じゃんぼおかんからだった。
↑私の行動見えてる?ってタイミングだった。(笑)
彼女が欲しがっていたどうぶつの森の家具がウチにあって、それを取りに
来ると言う。
当然、マリ造きりちゃんにも連絡してうきやま村に集合。
↑またですか!? ハイ。(恥
↑この画も様になってきているよね。(笑)
きりちゃんがしているこのクィーンの冠100万もするんだよ~。
↑リアルきりちゃんは倹約家なのに、ココでは太っ腹!(笑)
アジ6666匹分!ふぅ~。気が遠くなるぅ~。
いつか皆でお揃いで着けたいね。「いつかはクラウン」
って、アホなことを言っているのはいいけど、おばちゃんたちの体力は限界に近づいている。
昨夜は、じゃんぼおかんが途中でリタイア。
↑前日仕事を3時までやっていたらしい。
正に「なのにぃ~、何故ぇ~歯を食いしばりぃ~君は行くのかぁ~、そんなにしてまでぇ~ って感じ。
何が私たちをこんなに突き動かしているのか!?ウムム。

今朝、ウチの村に占い師ハッケイミィが来てて占ってもらったら、こんなん
出ました。↓
ぎょぇ~。何だか不吉だぞ~。
とその直後から何故かコケる、コケる。
↑写真がひどくてすみません。1人で撮るには無理がある。(泣
ふだんこんなことないから、何が起こったか
わからず、皆にメールする。
じゃんぼおかんから「何か訳があったはず」との返事で、調べてみたらこの占いのせいだった。ふぅ~。めっちゃ焦ったやんかぁ。
しかし、このコケる様がかわいくて、何度も
走ってコケてみた。(笑)
↑お祓いをしてもらわなきゃいけなかった!?
いちいち芸が細かいのう。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



報告なり~



今日、やはりパパの検査結果を聞きに実家に戻ってきました。
無理して行って来てよかった。

重い話で、今も打ちながら、公開するかどうか悩んでいます。

パパはやはり肺がんでした。
コレは私たちも覚悟していたので、別段驚きませんでした。
しかし、医者から「この大きさでリンパ節にも転移しているので、手術は
           不可能
と言われたときには、言葉を失いました。
CTの映像は、卵大の癌が映っており、素人目にも「セカンドオピニオンで
聞いても同じことを言われるだろうな」
という感じでした。
治療法は「抗がん剤と放射線治療しかないだろう」ということでした。
抗がん剤治療は「辛い」と聞いていたので、思い切って先生に
「何もしない選択も出来ますか?」と聞いてみました。
先生は「それは本人が決めることですから、こちらは無理強いしない」と。
↑高圧的な嫌な感じの医者ではなかった。
そして、パパも同席していたので、悩みましたが・・・
「何もしない場合はあとどれくらいですか?」と聞きました。
↑ココまで来たら、隠し事をしてもしょうがないと思った。
先生は、「あと1年。でも、その1年の半分くらいは普通の生活が出来ない」とはっきりおっしゃいました。
ココで、私は激しく後悔した。アホでした。
自分の残りの時間を宣告されることがどんなに辛いことか・・・。
でも、ココまで来たらもう止まらない。
先生は「抗がん剤や放射線の治療をして良くて2年、治ることはありえない」とおっしゃった。
↑治療じゃなくて、延命じゃん!
「父はあと5年は生きたいと思っているらしいんですけど、どんなに運が
  良くても無理ですか?」

先生「100%ありえない」
誠にあっけない残りの命の宣告でした。

パパは平静を装ってる。
それを見て、私もママフツーでいることを決めた。
ママ「パパ、あと1年だって。何して過ごす?」
パパ「そうだなぁ。100g5000円の肉を食うかなー」
「あと1年だからって、それは贅沢よ。調子に乗ったらあかんわ」
おかしくて悲しい会話が続く。

「いつかは・・・」という覚悟は出来ていたけど、それが1年先だったなんて。悲しいとかそういうのじゃないの。
今こうしてパパは元気で会話して、でも、来年はいるかどうかわからない。
そして、パパがいなくなってもきっと晴れてるだろうし、私はお腹が空く。
何だか「何も変わらない」ことに違和感を感じてる。
今は、ボワーンとした感じで、実感が湧かないの。
この先、パパがどういう状態になるのか、それをママが支えられるのか。
不安なことは一杯あるけど、出来る限りフツーにアホなことばかり言ってる家族でいたい。
同じ時間を過ごすなら、暗い時間より明るい時間を過ごして「そのとき」
迎えたい。
↑コレが出来るかどうかが1番不安。
ま、先のことは誰にもわからないんだし、先のことを悩んでも仕方ない。
淡々と日々を過ごすこと、コレが今の私が1番やること。

この記事は自分のための記録として、残しておくことにします。
「そのとき」を迎えたときに、今日のことを振り返りたいと思っています。
誠に勝手ではありますが、この件に関してのコメントはご遠慮申し上げます。↑だったら、公開するなって!?
慰めや励ましを頂いても、今何を返していいか・・・正直わかりません。
明日からはいつもの私に戻るつもりです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




   次ページ »