goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



今日も付き添いなり〜







今日は朝からムラカミーチェの病院に付き添い。
放射線治療だけしてもらう提携の病院で、整形外科の診察と放射線科の先生の話を聞いてきました。
次回は放射線照射の時に動かないように、固定するためのものの型を取るんだって。
↑どんなものか見てないからわからないけど。
CTとMRIを再び撮ったあと、オーダーメイドの照射を検討するらしい。
実際の放射線照射の開始は、4月の頭から5月の半ばまで掛かりそう。
手術は早くて6月半ばかー。
ま、その間に冷静に今後のことも考えるだろうし、手術までの時間があることはいいことかもしれないね。
なんにせよ、自分が決めたことがベストな選択だと思う。
会計も10時半くらいには終わったので、帰りに星野珈琲でモーニングをして帰ってきました。
さすがに朝7時半出発はキツかった。(笑
家に帰って寝たい〜。
と思いつつ、ムラカミーチェの何回目かの話を聞いておりました。
ハイ、気が紛れるなら、いくらでも話し相手になりますよ。
とりあえず次回の検査まで付き添ったら、あとは老夫婦でも通えるんじゃないかな。
来週で私の役割は一旦お休み。
しかし、私、普段グータラな生活してるからさぁ、1週間に3回もお出掛けがあるとプレッシャーなんだよね。
今週は忙しなかったな。
お昼は551で昨日買った海鮮ちまきを蒸しました。
お腹いっぱいになったら昼寝出来るかと思ったけど、ピークを過ぎてしまったようで眠れない。
星野珈琲ではあんなに眠かったのにね。
ハハハ。
夕方、ムラカミーチェ息子「アピタで北海道展をやってたから」とお菓子を持って来てくれた。
イチゴの載ったチーズケーキ、美味しそうやん。
気を使ってみえるんやなぁ。
まぁ、そらそうか。(笑
自分でも「どこまでお人よし(出しゃばり)やねん」と思うもん。
不思議な関係よね。
そら、身内が動くのが一番やとは思うけど、もうね、自分達だけで抱え込んで無理することないと思うねん。
血の繋がりがなくても、時間と気持ちの余裕がある人がやればええんちゃうかなぁ、と思ってるのよ。
もちろん28年の付き合いがあるからやし、がっつり介護なんてのは無理だけどこの程度ならね。
ほら、それになんと言っても私、患者家族のプロだから。(笑
ハハハ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェの告知に同席なり〜







今日はムラカミーチェの病院の付き添いで行ってきました。
まずは主治医にめっちゃ怪しい目で見られてねぇ。
↑前回は息子の嫁と思ってたのかな。
怪しがるのは当たり前と言えば当たり前なんだけど、私が同席しなきゃ困るのは先生と思うで。(笑
一応関係を説明して、ムラカミーチェ「私にも一緒に聞いて欲しい」と本人の希望であることを言うたのよ。
私が「ダメなら席を外しますが?」と言うたら、「いて下さい」と。
というわけで、一緒に結果を聞くことになりました。
主治医はその辺りをフレキシブルに判断される方みたい。
ガンはガンなんだけど、前回取った組織と全身CTの結果「転移はないだろう」ということでした。
年齢を考えずに言うと、このガンは放射線治療が効果的であること。
放射線でガンを弱らせてから手術を勧めると。
ほぼ再発の心配もないし、これなら積極的治療をしてもいいんじゃないかということでした。
説明もわかりやすかったし、信頼してもええ医者だと思う。
その場で相談して、放射線&手術をすることに決めました。
息子に相談せんでええんかーい!
ハハハ。
ただ、放射線に5週ほど毎日通わなければいけないの。
1週間に一度くらいなら私が付き添ってもいいんだけど、毎日は私もキツイじゃん?
ムラカミーチェ夫が運転してくるにはちょっと遠いし、電車とバスを乗り継いで来るのも老夫婦には難しい。
で、主治医に「手術はこちらでお願いするとして、放射線は近所の病院で出来ないですか?」と相談したの。
主治医もこちらの事情を理解してくれて、近い病院で放射線治療だけしてもらうことになりました。
我ながらええアイデアを提案したと思ったわ。
が、普段交流のない病院との難しい交渉だったらしくてねぇ。
紹介状を書いてもらえるまで3時間くらい待ったよ。
先生、お手数をお掛けしました、って感じ。
でも、引き下がるわけにはいかなかったのよ〜。
朝9時半から15時半、もう、私ヘトヘト。
お昼も病院のコンビニで買ったおにぎりを食べてる途中で呼び戻されて、ロクに食べてなかったしね。
お腹も空いた。
帰りにフルーツサンドで有名なダイワのカフェ「ダカフェ」に寄ってきました。
イチゴソフトクリーム。
ふぅ〜、甘いものを食べて生き返った〜。
ソフトクリームもイチゴも美味しかった!
ムラカミーチェ夫妻はイチゴサンドとコーヒーを頼んでた。
紅ほっぺのサンドウイッチ。
美味しそうだったなぁ。
ご馳走してもらったからテイクアウト分も払われると困るので諦めたんだけど、買ってくればよかった〜。
家に戻ったらちょうど5時、づかれた。
が、もう一仕事残ってる。
仕事から戻ったムラカミーチェ息子に来てもらって、主治医の説明をかいつまんで話して治療することを選択したと報告した。
「次回は主治医に直接会って説明を聞いて来るように」と伝えて本日の業務終了。
↑勝手に日時も決めて来た。(笑
長い一日が終わった。
今日はこれ以上考えるのは止めとく。
これから夕飯の用意は出来そうにないぞ。
はぁ〜、風呂入って寝たい。
が、お腹も空いてるんだよなぁ。
困ったのう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ムラカミーチェの病院に付き添って来たなり〜







風はあったけどキレイに晴れましたなぁ。
寒くても、天気がええだけでテンションが上がるわ〜。
雨続きで散歩に行けない日が続いていたので、軽い眩暈の発作があったのに散歩に出ました。
何で調子悪いのに散歩に出るねん。
ふふふ、トラベルミン飲んでてん。
家に篭ってても良くならないし、気分転換よ。
裏の川でヌートリアが泳いでました。
でっかい!
散歩して血行が良くなったせいか、薬のお陰か眩暈は治まったよ。
よかったー。
今日はムラカミーチェを岡崎の病院に連れて行く約束をしてたの。
大丈夫、これなら行ける。
12時に来い言われてたので受付をして、診察は13時だったから病院内でお昼を食べることにした。
大して食べたいものもなかったので、うどんを食べたよ。
冷凍うどん様様よね。
どこでもある程度のものが食べられるもん。
ありがたいねー。
ほぼ時間通りに呼ばれて医者の説明を受けたんだけど、病名はまだ確定出来ないみたい。
組織を採って生検の結果(3週間後)が出てから、治療方針、選択も含めて説明するって。
どうやら珍しい症例らしい。
医者の言葉から楽観出来るものではなさそうだったわ。
並行してPETーCTをやりましょうということで、CTを撮ってもらって本日は終了。
なんだろう、ムラカミーチェ夫も一緒に行ったんだけど、80を超えた年寄りだけで大きい病院を受診するって厳しいと思った。
この検査で何番に行って、次は何番、終わったら会計、会計も自動精算機でしょ。
無理だって。
その上医者からの説明を全部理解するって、ハードルが高過ぎる。
今後出来るだけ付き添うつもりだけど、家族じゃないとダメなことも出て来るだろうしねぇ。
難しいね。
ま、何にしても結果が出てから考えましょう。
帰りにムラカミーチェ夫にコメダでこ馳走になった。
辻口シェフとのコラボのシロノワール。
もちろんミニにしておいたよ。
しばらくどうでもいい話つうか、ムラカミーチェのいつも以上に支離滅裂な話を聞いてました。(笑
家に戻ったらドッと疲れたよ。
ふぅ〜。
疲れたのでは送って行った帰りに、回転寿司で夕飯を食べて来たよ。
↑退官される同僚を囲む飲み会があった。
今日は考えるのを止めるぅぅ。
明日はきっと晴れるよね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




   次ページ »