沖縄県芸
月桃水とイラブ・オイルが効きました。すでに足が痒いであります。
ヒリヒリに日焼けをしてしまったので海水浴は当分自粛。少し内省的にピアノでも弾いてみることに(ってマズいよね:笑)しました。
ということで、沖縄県立芸術大学に伺いました
『関係者以外立ち入り禁止』を:「今後こちら(県芸)でレクチャーなりコンサートをさせていただく」という口約束で(笑)関係者になりすましましたぞ。(ちゃんと知り合いがいますってば:笑)
練習室(研究室)の窓からは朱赤の首里城。ケータイ・カメラなので写ってませんが、くっきりと見える絶景。
隣の研究室ではガムランの響き。
そしてヤザワはスクリャービンの『黒ミサ』を練習しています。
沖縄で・首里城を見ながら黒ミサ。
イイ感じであります。
今年のプログラムなのです。企画自体は去年、考えたんだけどね。。もう沖縄で仕上げてしまおう。暗譜もしちゃえ!
練習を終えて夜、帰ろうとしたら、会う学生が口々に:「お疲れさまです!」と声をかけてくれるんですよ。
今日は午前中に練習に行ったら:あ。という顔をした学生が「おはようございます」と挨拶してくれました。
どうも礼儀正しいだけじゃなく、どうやらヤザワ似の先生がいるらしい
当然「矢沢朋子さんですよね?」なんて誰にも聞かれないので(笑)、遠目にヤザワ似の先生と間違えている様子。その先生の学生ではないことは確かなんでしょね(笑)
ほー・・学校にジャージで来る先生がいるんだー・・(ジャージしか持ってきてませんから)
まあジャージとはいえ、エド・ハーディだからカッコいいけどさ!
しかしいくらその先生でもこんな足では学校に来ないと思うんだけど。。。
ビーサンに5本指ソックス。ビミョ~にヘンな足下で乗り込むモノレール。
陽の当たる所はじりじりと暑いんですが、日陰は涼しいくらいで、どう服を対応していいのか分からなくてこんなことになってます。
「~~先生、この前5本指ソックスにビーサンで学校に来てたよ」「見た見た」とかあらぬ噂をその先生は立てられているのではないかと思うと、頬が緩んでしまうのですが(笑)、別に嫌がらせでしてるわけじゃないんで!こっちで買ったこのビーサンとスニーカーしかないんで!
ということで明日もこの格好でさらいに行きます。
連休明けには放射能も落ち着くようですよ? 自宅クリーン作戦
拭き掃除に帰るかなー