雫石鉄也の
とつぜんブログ
とつぜんSFノート 第88回
1982年8月。東京で開催された第21回日本SF大会TOKON8。星群祭が初めて京都以外で開かれたイベントである。私たち星群の会にとって、忘れられないSF大会であるが、それ以外のことでもこのSF大会は星群の会にとって大変に意義深い大会となった。
この年から、SFファンジン大賞が始った。全国で発行されているSFの同人誌、ファンジンの優秀なモノを表彰するという賞。
大賞、創作部門、評論部門、翻訳・紹介部門、研究部門、アート部門、エディトリアルワーク部門、特別賞、柴野拓美賞の9部門。その1年、顕著な仕事をなしたファンジン、同人誌、および、その仕事、作品に対して贈られる。柴野拓美賞はファンダムで顕著な活動をした人物個人に送られる。
で、1982年度第1回のSFファンジン大賞は私たち星群が受賞した。もちろんのことであるが、たいへんに喜ばしいことであった。その夜は、SF大会会場の都市センターホール近くの、ちょっと上等の居酒屋で、その場にいた巽孝之氏らを巻きこんで、祝いの酒宴をくりひろげて、おお盛り上がりに盛り上がったのである。あの時の酒はうまかった。あの夜は、私の生涯で楽しい夜のベスト5に確実に入るだろう。
このファンジン大賞の創作部門を見ていこう。
1982年 汀線都市 新戸雅章 SF論叢
軌道交差 三浦祐嗣 イスカーチェリ
1983年 影に満ちる領土の星 虚青裕 星群の会
1984年 コンタクト・ゲーム 大場惑 宇宙塵
1985年 ミネルヴァ森話 石飛卓美 星群の会
1986年 シュレディンガーのチョコパフェ 山本弘 星群の会
1987年 ピエール・モンテ徐霊記録 土本鷲 星群の会
1988年 飛行機械ウィリー 周 筑波大学SF研究会
1989年 エモーショナル・レスキュー 松尾由美&柾悟郎
お茶の水女子大SF研究会
1990年 二重ラセンの悪魔 梅原克文 宇宙塵
1991年 鏡の中のActiveなダンス 麻生新奈
お茶の水女子大SF研究会
1992年 該当作なし
1993年 夢現の鏡像 石坪光司 星群の会
1994年 鍋が笑う 岡本賢一 宇宙塵
1995年 牛車道 志田海市 ソリトン
1996年 レフト・アローン 遠藤慎一 宇宙塵
1997年 三月来る 嬉野泉 宇宙塵
1998年 該当作なし
1999年 旅行鞄 北川茨 パラドックス
2000年 カライナに風は輝く 山崎隆史 宇宙塵
2001年 該当作なし
2002年 輪の森 電気風見鶏 杉並太郎『てならひ草子』
2003年 多様性のために 杉並太郎 杉並太郎『てならひ草子』
このSFファンジン大賞は2003年で中止。2017年現在は再開されていない。だから、この賞の創作部門受賞者は総勢20人。このうち嬉野泉と山崎隆史は宇宙塵の同人でもあり星群の同人でもある。星群の会の会員が20人中7人。この年代が星群の最盛期といえるのかも知れない。
この年から、SFファンジン大賞が始った。全国で発行されているSFの同人誌、ファンジンの優秀なモノを表彰するという賞。
大賞、創作部門、評論部門、翻訳・紹介部門、研究部門、アート部門、エディトリアルワーク部門、特別賞、柴野拓美賞の9部門。その1年、顕著な仕事をなしたファンジン、同人誌、および、その仕事、作品に対して贈られる。柴野拓美賞はファンダムで顕著な活動をした人物個人に送られる。
で、1982年度第1回のSFファンジン大賞は私たち星群が受賞した。もちろんのことであるが、たいへんに喜ばしいことであった。その夜は、SF大会会場の都市センターホール近くの、ちょっと上等の居酒屋で、その場にいた巽孝之氏らを巻きこんで、祝いの酒宴をくりひろげて、おお盛り上がりに盛り上がったのである。あの時の酒はうまかった。あの夜は、私の生涯で楽しい夜のベスト5に確実に入るだろう。
このファンジン大賞の創作部門を見ていこう。
1982年 汀線都市 新戸雅章 SF論叢
軌道交差 三浦祐嗣 イスカーチェリ
1983年 影に満ちる領土の星 虚青裕 星群の会
1984年 コンタクト・ゲーム 大場惑 宇宙塵
1985年 ミネルヴァ森話 石飛卓美 星群の会
1986年 シュレディンガーのチョコパフェ 山本弘 星群の会
1987年 ピエール・モンテ徐霊記録 土本鷲 星群の会
1988年 飛行機械ウィリー 周 筑波大学SF研究会
1989年 エモーショナル・レスキュー 松尾由美&柾悟郎
お茶の水女子大SF研究会
1990年 二重ラセンの悪魔 梅原克文 宇宙塵
1991年 鏡の中のActiveなダンス 麻生新奈
お茶の水女子大SF研究会
1992年 該当作なし
1993年 夢現の鏡像 石坪光司 星群の会
1994年 鍋が笑う 岡本賢一 宇宙塵
1995年 牛車道 志田海市 ソリトン
1996年 レフト・アローン 遠藤慎一 宇宙塵
1997年 三月来る 嬉野泉 宇宙塵
1998年 該当作なし
1999年 旅行鞄 北川茨 パラドックス
2000年 カライナに風は輝く 山崎隆史 宇宙塵
2001年 該当作なし
2002年 輪の森 電気風見鶏 杉並太郎『てならひ草子』
2003年 多様性のために 杉並太郎 杉並太郎『てならひ草子』
このSFファンジン大賞は2003年で中止。2017年現在は再開されていない。だから、この賞の創作部門受賞者は総勢20人。このうち嬉野泉と山崎隆史は宇宙塵の同人でもあり星群の同人でもある。星群の会の会員が20人中7人。この年代が星群の最盛期といえるのかも知れない。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
巡洋戦闘艦タイガーウィンドゥの航海 第21回 圧勝
呪いの海域ナゴド海での海戦では、ポンコツ海賊船ドラゴに後れを取ったタイガーウィンドゥ。コシエンの海ではさすがに強い。6発の対艦ミサイルを効果的に打ち込んで撃破した。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )