goo blog サービス終了のお知らせ 

TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

動物園 動物写真その67 『 ミーアキャット』

2017年07月08日 | 動物園 動物紹介
今回は『ミーアキャット』の紹介です。
以前に少し紹介しましたが、立ち姿が撮れませんでしたので、再度の紹介です。



体長25-31cm、体重0,6-1kgで哺乳綱食肉目マングース科スリカータ属に分類されます。
南アフリカ共和国、アンゴラ、ナミビア、ボツワナに分布しています。



体つきはほっそりとして、鼻先はかなりとがった感じがします。
四肢には4本の指があり、毛色は茶色や褐色、灰褐色や灰白色などで、腹側は淡く、尾は長くて先は黒です。



前足をあげ、後ろ足と尾で身体を支えるユニークな立ち姿で知られるミーアキャットです。
立ち姿は日光浴と外敵を警戒するためと考えられています。



しばらく眺めていると、首の動かし方に特徴があります。



まるで『あっち向いてホイ!』をしている感じで、一緒にいると連動しているように見えます。



背中には10本程の暗色の横縞があり、目の周りにも黒い縁取りが見られます。



ミーアキャットの生活様態や習性は、プレーリードッグによく似ていて、地下につくったトンネル状の巣で生活をしています。



体つきも似た感じですが、ミーアキャットは肉食性が強いマングースの仲間で、プレーリードッグは草食性でリスの仲間に属しています。



ミーアキャットの群れには上位に位置する雄と雌がおり、群れの子どもの約8割はこの雌が産んだ子どもたちです。
群れの他のメンバーは、子育て要員として子守りや授乳を行います。
他のミーアキャットが獲物を探しに行っている間も、必ず交代制で子守りを行うそうです。



次回は『ラクダ』の紹介です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。