金閣寺の北の大文字山の西に、原谷という谷間の集落があります。
ここに知る人ぞ知る『原谷苑』とよばれる秘蔵の桜の園があります。
ここは、なんと個人所有の小山で、『原谷苑』そのものが、その昔植木屋さんの庭園だったそうです。
案内書によると、4月上旬には吉野桜、彼岸枝垂桜(一重赤白)、雪柳、ぼけ等が咲き始め、中旬には紅枝垂(八重)が見頃となり、下旬には遅咲きの桜が満開となります。
『原谷苑』は4000坪の敷地に、枝垂れ桜が密集しています。
100本以上もある苑の紅しだれ桜は、例年4月中旬に、まるで滝のようにこの丘を覆いつくすそうです。
今回は京都市内の桜は、すでに一部が葉桜になっていましたが、ここだけは別世界で、枝垂れ桜が満開です。
『吉野の桜と原谷の桜。一度は観ておけ。』と言われるように、 樹齢50年の紅しだれが百本以上もあり、苑内は天から降り注ぐ桜のシャワー状態です。
トッポパパもいまだ見たことのない、桜の園がここにあります。
一生に一度は見ておきたい名所の中の名所のようです。
『原谷苑』は、桜の時期だけ開苑していて、その入場料も高いのですが、開花具合により300円~1500円と幅があるようです。
トッポパパたちは1500円払いましたので、まさに満開の時の訪問になったようです。
個人所有の山のためガイドブックには載らない秘苑で、1年に約2週間だけ、桜の時期だけ公開されるそうです。
でも、これだけの桜を見ることができるなら、まさに桜の桃源郷で、1500円でも高いと感じませんでした。
一般的に、桜の規模の日本一は奈良県の吉野山ですが、感動的に美しい桜名所はここが最高ですとネットに紹介されています。
『原谷苑を見て死ね』と言った、文豪もいたそうです。
それではちょっとここで、京都の紹介は小休止します。
後日また別の場所を紹介します。
京都は紹介したい名所が多すぎて、昨年の分もまだ残っている状態で、順番待ちなんです。
では、いったん。
ここに知る人ぞ知る『原谷苑』とよばれる秘蔵の桜の園があります。
ここは、なんと個人所有の小山で、『原谷苑』そのものが、その昔植木屋さんの庭園だったそうです。
案内書によると、4月上旬には吉野桜、彼岸枝垂桜(一重赤白)、雪柳、ぼけ等が咲き始め、中旬には紅枝垂(八重)が見頃となり、下旬には遅咲きの桜が満開となります。
『原谷苑』は4000坪の敷地に、枝垂れ桜が密集しています。
100本以上もある苑の紅しだれ桜は、例年4月中旬に、まるで滝のようにこの丘を覆いつくすそうです。
今回は京都市内の桜は、すでに一部が葉桜になっていましたが、ここだけは別世界で、枝垂れ桜が満開です。
『吉野の桜と原谷の桜。一度は観ておけ。』と言われるように、 樹齢50年の紅しだれが百本以上もあり、苑内は天から降り注ぐ桜のシャワー状態です。
トッポパパもいまだ見たことのない、桜の園がここにあります。
一生に一度は見ておきたい名所の中の名所のようです。
『原谷苑』は、桜の時期だけ開苑していて、その入場料も高いのですが、開花具合により300円~1500円と幅があるようです。
トッポパパたちは1500円払いましたので、まさに満開の時の訪問になったようです。
個人所有の山のためガイドブックには載らない秘苑で、1年に約2週間だけ、桜の時期だけ公開されるそうです。
でも、これだけの桜を見ることができるなら、まさに桜の桃源郷で、1500円でも高いと感じませんでした。
一般的に、桜の規模の日本一は奈良県の吉野山ですが、感動的に美しい桜名所はここが最高ですとネットに紹介されています。
『原谷苑を見て死ね』と言った、文豪もいたそうです。
それではちょっとここで、京都の紹介は小休止します。
後日また別の場所を紹介します。
京都は紹介したい名所が多すぎて、昨年の分もまだ残っている状態で、順番待ちなんです。
では、いったん。