走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

遺跡の跡の夏祭り

2008年08月17日 23時53分16秒 | その他
 久米地区の来住廃寺(きしはいじ)祭

 ここの夏祭りは少し変わっていて、祭を活用して子どもたちを含めた若い人たちに地域の財産(ここでは「遺跡」です)を知ってもらい、地域に愛着を持ってもらおうというコンセプトをもって開催しています。

 他地域のそれが盆踊りの延長から来ていることを踏まえますと、祭を通して地域情報を発信することに力点を置いているのは本当に珍しく、またぶれない夏祭りになっていると思います。

 この日は、口数の少ない安永公民館長が少しだけ饒舌(じょうぜつ)になってくれ、これから取り組む地域と学校との連携体制について話をしてくれました。
 その中で、地域と学校がスクラムを組むためのコツを次のように教えてくれました。

 ①まず貸し借りの関係をつくります。
 ②そのためには学校からは来ないので、まず地域から学校へ
  飛び込む。
 ③難しいところから入るのではなく、簡単な手伝いから始める。
 ④この簡単な手伝いの実績を積み上げていく。
 ⑤学校から頼まれたことは全力で適える。
 ⑥そして、たまに学校にお願いする。
 ⑦そのためには、地域の方にコーディネーターの存在が必要。

 なるほどでありました。
 こういうことが勉強できるので、地域活動を観に行くのがやめられないのです。

編集後記:公民館主事の村山君、あまりの人の多さに君の写真を
     撮ることができませんでした。ごめんなさい。


 来住廃寺祭というだけあって、市教委・文化財課の情報提供コーナーのテントが出ています。


 なんとビックバンド・ジャズ・オーケストラの演奏がありました。


 「ここまで準備するのは大変でしょう?」という質問に対して、「地域の人たちがすべてやってくれるけん、楽よ。」と謙遜する安永公民館長です。

地域が一体となった夏祭り

2008年08月17日 22時44分15秒 | その他
 余土地区の夏祭り

 堀江のコンサートから急いで余土地区の夏祭りに駆けつけました。
 会場について、まず最初に気づいたことがあります。

 「去年より色々な人たちがいる。」、なぜか不思議にそう思ったのです。
 そして、去年より活気があるような気がしたのです。

 ここの横本公民館主事は、この余土公民館が二度目であります。
 そのせいか、この春からの着任なのですが、すでに地域の中に溶け込んでいます。
 横本君に「このお祭を支えてくれているのは各種団体?」と尋ねたところ、「いいえ、うちの場合は分館です。」と返ってきました。

 どこも同じようなお祭なんですが、それを支える組織が微妙に異なる、いい勉強になりました。 


 地域のさまざまな人達が輪になって踊っていました。


 出店は各分館が担当をしてくれていました。


 地域の人たちと話しをする篠崎公民館長(縞のシャツを着ている人です)


 見えずらいのですが、公民館主事の中で一番気が優しくて力持ちの横本公民館主事です。本当によく動き回ります。

海浜音楽の夕べ in ほりえ

2008年08月17日 21時38分46秒 | その他
 まちづくりイベント

 今日の第一弾は、地区のまちづくり協議会が中心となって企画した夕べのコンサートを観にいきました。この企画は、新しくなった堀江海岸で行う予定でしたが、あいにく天候が悪く、急遽、堀江小学校の体育館に変更したものです。

 新しく「ふるさとほりえ賛歌」をつくり、そのお披露目もありました。


 主催者挨拶をする久保田公民館長


 堀江小学校金管バンドの皆さんの練習風景