日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

7月23日 ゼミ後半

2019-07-23 16:10:00 | 2019年度

みなさまこんにちは。

後藤ゼミ4年の川本です。

本日は7月23日のゼミ後半の模様をお伝えします。

 

前学期最終日ということで、前半に引き続き桜麗祭で展示する過去作品のテーマについて話し合っています。

 

議論するゼミ生

 

白熱する後藤先生

 

白熱する後藤先生②

 

ゼミ後半では主に3年生から意見が出されました。

元のテーマが30以上あることもあり、なかなか議論はまとまりません。

 

議論するゼミ生②

 

議論の途中では、なかなか活発な意見が出てこないことで後藤先生からお叱りを受ける場面もありました。

 

意見する4年山下

 

帰ってきた3年?森本

 

また今日は、ゼミ合宿から参加予定でアメリカに留学に行っていた森本くんが姿を見せてくれました。

 

笑顔の森本くん

 

森本くんからはチョコレートをいただきました。美味しかったです。

 

白熱する後藤先生③

 

ブレるゼミ長岩切

 

司会をなすりつける4年佐藤

 

最終的に、展示のうち15作品を占める過去作品のテーマ決めは合宿へと持ち越しになりました。

 

30テーマ中12個が候補として残りました。

 

残ったテーマ一覧

3.広がる「東京」と「東京」現象 ―「東京」と非「東京」を分かつポイントは?―

4.グローバリティとローカリティ、あるいはナショナリティとセントラリティについて ―せめぎ合いと紡ぎ合い―

7.伝統性と現代性 ―伝統の溶解か融解か?―

9.シンボルとランドマーク ―有名/無名建造物の―

11.仕掛ける ―人をその気にさせる/動かす/惑わす/騙す社会装置―

15.広告・宣伝の社会心理的効果 ―印象操作と他律/受動性の自律/能動化装置

18.異世界/異国/異空間/異分野/異業種/異人との対話とシンクロナイズ ―同類結合と異種混交結合の交響圏― 

20.「東京人」らしい都会的生活様式 ―「東京」の社会環境と作法―

21.管理と監視と誘導と ―見えにくい「権力」作用―

22.公共性と私性の折り合い/せめぎ合い ―空間の専有と共有/分有をめぐって― 

23.気づきと仲立ちの社会装置 ―「東京」の―

28.変わらぬ光景とノスタルジー ―昭和のかおり―


次のゼミは9月14日(土)から9月16日(祝・月)にかけて国立オリンピックセンターで行われる合宿となります。

 

学生のみなさまは、良い夏休みを。

 

文責:川本悠生(2019年度4年ゼミ生)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日 ゼミ前半

2019-07-23 14:30:00 | 2019年度

 

みなさまこんにちは、後藤ゼミ4年の佐藤です。

7月23日のゼミの前半の模様をお届け致します。

 

 

ゼミが始まる直前の様子。

今回はキャプションの準備がないためのんびりとしているゼミ生達。

 

今回は前期最後のゼミ、次にゼミ生が集まるのは9月14~16日の合宿になります。

そのため今回は合宿についての議論、後期に進めていく桜麗祭で展示する作品についての議論がされました。

 

合宿についての議論では、合宿のしおり作成や合宿中に行うイベントの企画等ゼミ生が主体となって進める仕事について話し合いました。

本来はゼミが始まる前に決めておくべきことも話し合うことがありました。

夏休みを目前にして既に気分がゼミから離れていたのかもしれません。

 

指摘をする後藤先生と目で何かをこちらに語り掛ける大浜

 

桜麗祭にて展示する、過去作品をまとめる1~30のテーマ

これまでに後藤ゼミで作品にしたものの中から共通性のあるものがテーマごとに分類されています

 

次に議論は桜麗祭にて展示するテーマ選びへ移りました。

 

今年の写真で語る東京の社会学展は桜麗祭にて展示をし、展示内容は前期のゼミで進めていた新規作品5作品と、

この1~30の中から選ばれたテーマになります。

 

どのテーマが桜麗祭で展示するのに適切か議論していきましたが、

ゼミ前半の時間内では4年がそれぞれ意見を言ったところで終わってしまいました。

ゼミの後半にも続けて議論がなされます。

 

文責:佐藤建(2019年度4年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする