お節にあきたら、カレーもね♪
往年のコマーシャルです(ニッコリ)。
お節用にたくさんの海老を用意して、殻もたくさん貯まりました。さすれば、ソース・アメリケーヌ、作ります。
■シュリンプ・グリンカレー
「タイの台所」のグリンカレー・キットを常備しています。グリンカレー・ペースト、ココナッツミルクが、ドライでパックされ、オイルや水で溶くだけ。バイマックルー(葉)がドライ・リーフで、たっぷり。
思い立ったら、すぐ使える便利ものです。
[作る]
1)グリンカレー・ペーストは、オリーブ油に混ぜて、延ばす。
今回は、イタリアン数の子餅に使った香り漬け油を転用(笑)。
2)ココナッツミルク・パウダーは湯で溶く。よく混ぜる。
3)水煮筍は縦に薄切り、パプリカは角切り、小蕪は四つ割り、ブラウン・マッシュルームは厚めの薄切り(笑)にする。
4)剥いた海老は形を整える。切り落とした整形部分は集めて、刻んでおく。
5)焼いたり、艶煮した海老の殻を、頭をつぶしながら、パンで空焼きする。
香ばしい香りがするまで、しっかり焼く。白ワインをかけて更に焼き、それが蒸発したら、少量の湯をかけて、更に焼く。
ざるでつぶしながら、ふくまれている海老の旨味を全て、濾しとる。
赤茶色の液体が、ソース・アメリケーヌのエッセンスです。
6)別に厚手の鍋を用意する。
オリーブ油をひき、延ばしたグリンカレー・ペースト(1)を弱火で炒めて、風味をしっかり戻す。
7)整形刻み海老(4)、ソース・アメリケーヌ・エッセンス(5)を加えて、炒めてから、ココナッツミルク(2)、バイマックルーを加える。グリンカレー・ベースと呼ぶ。
8)グリンカレー・ベースに、筍、蕪、マッシュルームを加えて、沸騰させずに、煮込む。
9)野菜の甘い香りがしたら、海老、パプリカ、スナップえんどうを加えて一煮たちしたら、出来上り。
炊き立てご飯に添えて、召し上がれ。
ライム・ソーダはマスト!(笑)
お米の甘さにホッとする、濃厚な海老の薫りも楽しめる、キリッとしたグリンカレーとなりました。
これにて、お正月アイテムの海老を活かしきりました。るん♪
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">