goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

朋の輪に感謝!気合いの洋食♪2 始まりの時

2018-01-08 14:28:00 | 美味しい食


○牛のコテージパイ風(マッシュポテトと茸たちのトマト・ソース)、トリュフ・チーズ載せ焼き
○蒸し鮑のシェリー&オニオン・ソース
○花福豆の白ワインとトマト煮
○レバー・コンフィ
○バジル・クラッカー
○その後に、秘密のパスタ(笑)

バルバレスコが、どちらの指向性をもっても楽しいようにと、牛はオリーブオイルを活かし、鮑はバターを活かして、献立しました(ニッコリ)。



バルバレスコは、深さ、甘さ、ほの苦さの纏まった存在感があって、それなのに、ふくよかであって軽い!
これは驚くような、愛しい、美味しいワインでした。



何枚もワイン・グラスを撮った写真が残っています(笑)。私が嬉しくて仕方がない時のクセです(笑)。嬉しい瞬間を留める写真なのです。
クマさん晴子さん。初めて知る、バルバレスコ89年物の、見事さに、うっとりしました。感謝です♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋の輪に感謝!気合いの洋食♪1 (三日・夜)

2018-01-08 14:09:00 | 美味しい食
こんにちは。東京にも冷たい小雨が降ってきました。成人を迎えた方達には足元は心配でも、面をあげて笑顔で「ありがとう」と言える年を始めてくださいますように!(ニッコリ)

もう、しばらく、年末年始やクリスマス記事、続きます(笑)。食やblogを通して知り合った、素敵な朋との喜びを書き留めておきたいのです。

さて、今年、一週目はリフレッシュ代休(爆笑)にあてたワタクシ。
三日目の夜でも楽しみにしていた、赤ワインのために、献立する喜びの時をもてました(ニッコリ)。



クマさんであり晴子さんである、大事な朋が贈ってくださった、89年のバルバレスコ! 穏やかに寝かせて、この時を待っていました。



するっと、力をかけずに抜ける、キルク抜きがあるから、誰もが臆せず、むかえます。この強い味方は、優しい日溜まりのようなmisyaさん から、誕生を祝ってくださるお気持ちと共に、嬉しくいただいたもの。

クマさん、misyaさん、それから沢山のお友達に、幸せをいただくblog worldに、私は繋がっています。
今度の二月が巡り来れば、11年目を迎えることができます。感謝の時です(ニッコリ)。

さぁ、お正月の和食材リッチな我が家なれど、気合いの洋食、いきまぁす♪(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老を活かしきって!シュリンプ・グリンカレー

2018-01-08 06:16:00 | 美味しい食
お節にあきたら、カレーもね♪
往年のコマーシャルです(ニッコリ)。
お節用にたくさんの海老を用意して、殻もたくさん貯まりました。さすれば、ソース・アメリケーヌ、作ります。



■シュリンプ・グリンカレー

「タイの台所」のグリンカレー・キットを常備しています。グリンカレー・ペースト、ココナッツミルクが、ドライでパックされ、オイルや水で溶くだけ。バイマックルー(葉)がドライ・リーフで、たっぷり。
思い立ったら、すぐ使える便利ものです。

[作る]
1)グリンカレー・ペーストは、オリーブ油に混ぜて、延ばす。
今回は、イタリアン数の子餅に使った香り漬け油を転用(笑)。


2)ココナッツミルク・パウダーは湯で溶く。よく混ぜる。

3)水煮筍は縦に薄切り、パプリカは角切り、小蕪は四つ割り、ブラウン・マッシュルームは厚めの薄切り(笑)にする。

4)剥いた海老は形を整える。切り落とした整形部分は集めて、刻んでおく。



5)焼いたり、艶煮した海老の殻を、頭をつぶしながら、パンで空焼きする。
香ばしい香りがするまで、しっかり焼く。白ワインをかけて更に焼き、それが蒸発したら、少量の湯をかけて、更に焼く。
ざるでつぶしながら、ふくまれている海老の旨味を全て、濾しとる。
赤茶色の液体が、ソース・アメリケーヌのエッセンスです。

6)別に厚手の鍋を用意する。
オリーブ油をひき、延ばしたグリンカレー・ペースト(1)を弱火で炒めて、風味をしっかり戻す。

7)整形刻み海老(4)、ソース・アメリケーヌ・エッセンス(5)を加えて、炒めてから、ココナッツミルク(2)、バイマックルーを加える。グリンカレー・ベースと呼ぶ。



8)グリンカレー・ベースに、筍、蕪、マッシュルームを加えて、沸騰させずに、煮込む。
9)野菜の甘い香りがしたら、海老、パプリカ、スナップえんどうを加えて一煮たちしたら、出来上り。
炊き立てご飯に添えて、召し上がれ。




ライム・ソーダはマスト!(笑)
お米の甘さにホッとする、濃厚な海老の薫りも楽しめる、キリッとしたグリンカレーとなりました。
これにて、お正月アイテムの海老を活かしきりました。るん♪


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする