goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

睦月の木山 2:かぶら蒸し

2018-01-28 10:43:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■ぐじのかぶら蒸し

雪をいただいたように、ふっくらと見える、かぶら蒸し。美しい。
蕪の静かさの向こうに、ふくよかなぐじ(甘鯛)の旨味。いいなぁと、味わうのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦月の木山 1:初春の飯蒸し♪

2018-01-28 08:40:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★

艶やかな酒器から、静かに注がれる香りよい日本酒を含みながら。



ああ、初春の華やかな、お祝い膳を意識します。美しい!



■新物のからすみと黒豆の飯蒸し

ふくふくの黒豆と、からすみの香りと塩味。飯の甘さを嬉しく感じる…。小さなひと口を、重ねるように、楽しみました(ニッコリ)。



早くも次の一献を(笑)。お酒は木山さんにお任せで。雨後の月は、きれいに明るい。とっぷりとした酒器が、掌に優しい。

お印のお酒は、朱盃で一献。



たおやかで、華やかな器に、気持ちはぞっこんで(笑)。食し終えても、離れがたい気持ちが、写真に写っているでしょうか(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦月の木山 (京都)

2018-01-28 08:19:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



一月上旬、所用で京都を訪れた折り、学びの食を楽しくいただきました。
御所南の木山へ。四度目にして既に懐かしく感じる場所へ。
松の内を祝う、静かな気配の玄関です。ほんのりと浮かぶ影……あれは?



紅白の餅花…優しい風情。
この餅花は、お店の普請にあたった方たちが調えてくださったと、後で木山さんが笑顔で話してくれました。



店内には凄烈な緑。



この夜は、別な個室にて。床の間を感じさせる設えは、換わりません。



先ずは、御所に連なる井戸水を、今宵はお白湯で。水の美味しさに、ほうっとします。



艶やかな酒器!
正雪の斗びんは、百本限定の品を、酒屋さんが回してくださって……謂れを話す時の木山さんは、はにかんだ笑顔で、何方かが助けてくださると話す。
感謝する気持ちが、この人を守ってくれているのかと、思う、学びの始りです。
自分が出来ることの他に、忘れてはならないことがある。自分に忘れがちなこと、気づくのに、私は感謝します。(微笑)

■木山、御所南、京都府、一月上旬に


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする