goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

睦月の木山 4:お椀

2018-01-29 19:47:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■椀:蟹しんじょ、日の出人参、亀大根

蓋をとると、ふくいくたる出汁の組み立てを楽しんで。そして椀種にみいります。
日の出、長寿を願う気持ちが、言葉にも籠められています。



お椀の蓋の内側が! 全てに豊かさの願いが整った器に、魅入る幸せ。
手に取る、味わう幸せ。
続く幸せに、笑顔で見交わす目。



ふっくらのしんじょ。嬉しい美味しさに、間違いの無さを意識するお椀でした。
椀は、和食の華と思います(微笑)。



深くあじわって……始めの設えに戻る。吉祥への願いに感謝します。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦月の木山 3:柑橘の活かし方

2018-01-29 12:44:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■厚くひいたてっさ(ふぐ刺)、てっぴ(ふぐ皮の湯引き)、グレープフルーツポン酢で、和え物



この酒器が!グラスが!早瀬浦が注がれているのが、不思議に感じます(微笑)。



あらためて、食に向き合う。
一口のきれいなお楽しみ。
日本の柑橘とは違う、華やかな爽やかさが、グレープフルーツポン酢にはあって。
ああ、固定観念だけでは、ひらかれていかないと、舌を巻きました(ニッコリ)。
改めてみれば、グレープフルーツの華やかさに、このグラスウェアは、いい調和なのでした(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする