goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

相棒と作ったホッとごはん(微笑)

2015-05-30 00:50:42 | 美味しい食




こんばんは。小雨ふる肌寒い金曜日でした。前日までの夏日に合わせた半袖に震えました(苦笑)。
されど今日は、口永良部島の噴火に驚かされました。人命に大事無く避難できたのは、本当に幸でした。長引かずに済むことを祈るばかりです。

さて、写真は昨夜、よき相棒(=レンジ&グリル)と作った最後ごはんです(写真2)。よく働いてくれて、感謝をこめて、パチリ♪お疲れ様でした…。

○混ぜご飯(ちりめんジャコと山椒昆布)
○登志子さんの肉たま(写真1)
○茄子の生姜煮浸し(写真3)
○緋色平茸の胡麻和え
○瓜の塩糀漬けと茗荷の甘酢漬け
○焙じ茶

毎晩、家族を喜ばせる、ご馳走ごはんが並び、生命を大切にいただく料理を工夫される、登志子さんの食卓(blog「登志子のキッチン」)で、拝見したお料理「肉たま」。肉じゃがの”抜き”に、玉葱好きのワタクシ、ワクワクでした。
鰹節と昆布の合わせ出汁に、日本酒と醤油をさし、牛肉、玉葱、白滝をコトコト。味醂を必要としない甘さに、にっこりしました。大好評♪我が家の常食に仲間入りです。ごちそうさまでした。

[作る]
■茄子の生姜煮浸し(写真3)
鶏がら出汁に生姜(マッチ棒なみの千切り)、塩ひとつまみで、温めておく。
茄子を長軸に対して二つ割り、6~8本の拍子木に切り分ける。切るそばから、鍋におとす。
火をつけて、おとし蓋をして、ふっくら煮含める。味をみて、わずかに薄口醤油を足す。じんわり冷やす。

茄子を噛むと、ひんやり生姜風味のおつゆが、じゅわっ♪ 日本のおかずです。

安心して作れるように、次の道具とも早く仲良くならなくちゃ(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする