goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

お弁当で・冷し中華はじめました(笑)

2015-05-13 17:07:02 | 美味しい食

専用のお弁当箱の他にも、使える♪と思うモノを見つけると、嬉しくなります(笑)。
■Ziplocスクリューロック 730ml
ミッキー・アイコン(=丸三つ)のキッチンをイメージした図案に、ニッコリ。スクリューロックは汁漏れもないので、使えます♪

やはり、使い始めはコレでしょう。「冷し中華、始めました」(笑)。

○冷し中華(鶏ささみ酒蒸し、薄焼き玉子、千切り胡瓜、トマト、紅生姜刻み、白胡麻だれ)
○南瓜のミルクポタージュ・温かいもの
○自家製ヨーグルト、底にぶどうジャム入り)

[作る]
麺類を弁当にもつ時、定時まで茹でて、きちんと洗い締めてから、ひと巻きづつに丸めて、積んでいきます。
別に用意した、かけだれ(オレンジのカップ)に油分を加え、つゆだく(笑)状態になるようにセットすれば、かなりイケます(笑)。

ミッキー・アイコンが二つ、ニッコリするか、ため息をつくかは、神のみぞ知る(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とも可愛い!ポッチャリーナ♪

2015-05-13 16:45:09 | Weblog

こんにちは。夜中の暴風雨から打って変わって、台風一過、夏日の東京です。
週末に気になるお姉さん達を、ガチャポンにて捕獲しました(笑)。
その名も「ポッチャリーナ」 色白で、ぽっちゃり目なバレリーナです(写真1)。
浮世では、将来の骨粗鬆症が決まりそうな程に痩せていても、未だ痩せたいと叫ぶのに、ポーズを決めた、この女性達の可愛らしいこと。ニッコリです。
特にマヨネーズを抱えて、ウインクして笑う女性(写真2)にニッコリ。「やめられなぁい♪」と聞こえそうです。
食べたいモノは笑顔で食して、その分、健やかに動こうって、拒食症に悩む人に伝えられたらいいのに…そんな気持ちで、職場のデスクに置きました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャキシャキが嬉しいオキナワ・バーガー

2015-05-13 07:07:56 | 美味しい食




5月というのに台風6号が接近するのに驚かされます。温帯低気圧に代わってなお、東京エリアには今、大雨洪水警報や暴風警報が出ています。被害が小さくすみますように!
こんな夜は、缶詰を活かして、アルモンデごはんを考えます。台風に負けず、なんくるないさぁって笑顔で差し出してもらえそうな、オキナワ・バーガーを作りました。
ここ数日の、戦争をする国になりそうな報道に、もうすぐ70年目が来る沖縄を思い重ねて、ストック缶詰から、沖縄ホーメルのコンビーフハッシュを取り出しました。
シャキシャキ美味しく食して、命を大事に思う暮らしを護らなくては!

■シャキシャキが嬉しいオキナワ・バーガー

[材料]二人分
噛む楽しみがある美味しいドーム型パン(我が家は玉蜀黍焼き込み天然酵母パン) 2個 →軽く焼き温め、バーガー・パンズになるよう、二つに切り分ける。
沖縄ホーメル、コンビーフハッシュ缶 1個
新玉葱 1個半→食感が残るよう、ザクザク櫛形に切る
サンチュやリーフレタス等の葉物:たっぷり
トマト中玉 3個→皮つきで粗く刻む
パセリ 一拳分 →粗く刻み香をたてる
△バルサミコ酢 小匙2
△エバラ焼肉のたれ こだわり食感 塩レモン 3~5cmを好みで絞りだす
白ワイン:小匙1
胡椒 適量
芥子:大人にはお好みで

[作る]
1)食べるトマト・ソースを作る:ざく切りトマトにパセリ半量、△を合わせ、冷蔵庫で15分程度おく。残りのパセリはバーガーにする直前にあわせる。
2)新玉入りハッシュブラウンを作る:ざく切りの新玉葱に白ワインをまぶし、コンビーフハッシュをのせ、胡椒をふる。蓋をしてレンジ加熱、玉葱にシャキっと感があるように火をいれる。
火を通し過ぎないように、二度に分けると容易。途中で、コンビーフハッシュを粗くほぐすようにして、玉葱と合わせる。(目安として、500Wレンジで3分、混ぜて2分)

3)パンズ下面に芥子(好みで)をおく。葉物をたっぷり敷き、新玉いりハッシュブラウン(写真1)、食べるトマト・ソースとも、たっぷり盛りつける。零れてもよい(笑、写真2)。好みで、さらに胡椒をひきかける。

トマト・ソースは焼肉のたれ新食感・塩レモンを使ったことで、手軽にさわやかに仕上がりました。ソースがシャキシャキしていると、くっきりしたハッシュブラウンにバランスします。焼肉をする以外に、美味しい使い道があることを、今回のモニターから学びました。旨味ダレとして、ちょい足しできるのです。
バーガーとして、バンズを重ねて、両手でもって(笑)食べるもよし。ヤッピー(古っ、笑)のように、ナイフ&フォークで切り分けて食べるもよし。
【レシピブログの「焼肉のたれ こだわり食感でつくる シャキシャキレシピコンテスト」参加中です】
エバラ焼肉のたれ こだわり食感でつくる「シャキシャキレシピ」コンテスト

写真3は大人仕様(笑)。ベルギービール、ランビックを合わせています。酸味のある明るさは、沖縄的飲み物、オリオン・ビールにチェリーコークを合わせた味へのオマージュです(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする