平ねぎ数理工学研究所ブログ

意志は固く頭は柔らかく

地震予知の無意味さを詠んだ歌

2018-06-29 08:20:25 | 短歌・詩





大地震予知出来たとてその日その時全員どこにおれと言うのか

(奥村晃作)

 

追記 20187.06.29

ところで、目盛の数値はどうなってるんですかね。
対数目盛じゃないし。
あれは何でしょうか?

 

追記 2018.06.29

このハズレマップは、首都直下地震と南海トラフ地震を想定してつくられたのだろうね。
去年はJアラート、今年は大地震ハズレマップ。国民を脅すのが好きだな。
大地震ハズレマップはずっと前からあって、はずしまくっているけど。


よく揺れる新社屋

2018-06-28 16:47:01 | 耐震構造

私の職場は新社屋(2015年竣工)の4階にある。
新社屋はよく揺れる。
大型車が通ったけでも大きく揺れる。
新社屋は5階建ての安普請鉄骨ラーメン構造だ。
鉄骨ラーメン構造なので軽量でかつ剛性が小さい。
また、減衰も小さい。だからよく揺れる。

先日、広島県北部でM4.9の地震が起きた。





K-NET広島(HRS013)における観測記録を以下に示す。 

■ 震度 

計測震度=1.83 震度2 

■ 加速度波形

 

高々震度2なのに船酔いしたような気持ちの悪さを感じた。
私は、2001年芸予地震時に自宅のマンションで200gal程度の揺れを経験したが、
恐怖や気持ちの悪さはなかった。
小さな揺れなのに気持ち悪くなったのは、新社屋の固有周期が自宅マンションの固有周期よりも長く、
私がこれまであまり経験したことのない周期帯の揺れであったためだろう。
私は短周期の揺れはなんともないが、長周期の揺れはダメなのだ。
子供のころ、バスに乗るといつもきまって酔っていた。 

■ 加速度応答スペクトル 

加速度応答スペクトルを示す。
減衰定数はh=0.005としている。
RC構造の減衰定数はh=0.03程度であるが、鉄骨ラーメン構造はRC構造に比べ一桁小さいので、h=0.005とした。

図をみると、1次、2次、3次の卓越周期がはっきり現れている。
広島市は干拓・埋立を繰返して造られた人工地盤であり、地層がほぼ水平に堆積しているので明瞭な卓越周期が現れる。
大型車が通ったけでも揺れるのは、建物の固有周期と地盤の卓越周期が合っているからだろう。

K-NET広島の地盤の1次卓越周期は概ね0.9secである。
建物直下の地盤がK-NET広島の地盤と同じであると仮定し、建物の固有周期と地盤の卓越周期が合っているとすると、
建物の1次固有周期は0.9secになる。 

つぎに、加振周波数と人体の応答について見てみよう。
ISO(2631-1974)によると、水平振動に対しては、1~2Hz(0.5~1sec)の範囲で人体は最もよく応答する。
だから、この周期帯にある新社屋は私にとって辛い職場環境なのだ。


今日は素数日(2)

2018-06-27 12:56:54 | 素数日

今日(20180627)は素数日です。

素数日の1の位の数は奇数のうち(1,3,7,9)のいずれかです。
21世紀の素数日(1985個)のこれらの頻度分布を調べてみました。

追記 

今気づいたのですが、下のグラフのタイトルは間違いです。日別ではありません。


1が他の数に比べて特に少ないですね。なぜかな?
よくわからないけれど、気分転換に時間をたくさん使っちゃいけないのでつぎにいきます。

月別頻度分布を見てみます。
このようになります。


2月が最少なのは当然ですね。
最多は3月です。
つぎに10月です。
大の月だから不思議ではないですね。
大の月の12月が小の月の11月よりも少ないのはちょっと意外です。

頻度の高い順に並べるとつぎのようになります。

3月>10月>8月>1月>5月>11月>7月>12月>4月9月6月2月

黒字は大の月、赤字は小の月を表しています。
11月は7月よりも多いです。
不思議だなぁ。

 

追記 2018.06.27

日別頻度分布を計算しました。
ここで、日別とは下2桁の数値が01から31までの数です。




頻度が高いのは3日と7日、逆に低いのは31日です。
それから、月初めの01日はゼロです。これ、面白いな。

 

追記 2018.06.27

20010101は素数に見えるけれど、素数じゃないです。
21世紀の最初の素数日は2001年1月27日です。
20010101は1039で割りきれます。


強すぎる藤井七段

2018-06-27 09:21:57 | 将棋

実力が違いすぎて都成五段が可哀相になった
もはや藤井七段の快進撃を止める棋士はいないのではなかろうか。
以下は5chからのコピペ。雰囲気がでていて面白い。

感想戦で糸谷を破壊する藤井聡太。

糸谷「(△5六角で好防の角で藤井玉が)詰み(詰めろ)なんだ・・・」
藤井「(▲8四桂パチリ)」
糸谷「ん?・・・取ると?」
藤井「(▲8三)金で(△同玉▲7五)桂で(△7四玉▲8三)銀で(△6四玉に▲6六飛の王手で)縛って・・・」
糸谷「(次に△6五)桂(で合駒)の時に・・・?」
藤井「(△6五桂)が詰めろじゃないと言いたいんですけど」
糸谷「あ~・・・なるほど?」
~10秒間の沈黙~
糸谷「流石にもうちょっとキレイな勝ち方があるんじゃないの?」
藤井「ありました?(8四桂馬を下げる)」
糸谷「ない?」
藤井「(この変化が)際どいのかなと思って、こっちも火が付いてるので」
糸谷「際どい・・・か?」
~40秒の沈黙~
糸谷「(▲8三)金取る所(変化)で▲2六桂で決まってるんじゃないですか?」
藤井「え?」
糸谷「(清算した後に)▲2六桂で(王手をして)」
藤井「それ(後手玉が)詰まないんで」
糸谷「詰まないけど・・・?」
藤井「詰まないと(笑)、火がついてると」
~30秒の沈黙~
藤井「(▲8四桂パチリ)」
~▲8四桂△同歩▲8三金△同玉▲7五桂△7四玉▲8三銀△6四玉▲6六飛△6五桂の局面へ~
藤井「これで(△6五桂が)詰めろだったら負けなんですけど・・・」
~10秒の沈黙~
藤井「(▲2三飛成)、(先手玉が詰まされたら)負けなんですけど、詰みませんか」
糸谷「こっちも歩打ちが効くというのか(△4三歩)」
藤井「あっ(▲3四龍)」糸谷「こう(△4四金)」藤井「(ノータイムで)(▲同龍)」
糸谷「詰むのか、そっか・・・」

 


追記 2018.06.26

技巧2による棋譜解析

 

追記 2018.06.27

つぎに、Aprey_wcsc28で解析を行いました。
Aprey_wcsc28は今年の世界コンピュータ将棋選手権で3位になったソフトで、レーティングはR4066です。
技巧2のレーティングはR3800ですから、技巧2よりも上位のソフトです。


Aprey_wcsc28の解析と技巧2の解析を比較すると、68手~82手に差が現れます。
技巧2は68手~82手の指し手をやや都成有利と評価しています。
一方、Aprey_wcsc28は、両者ほぼ互角もしくは藤井が少しだけ有利と判定しています。
このことから、藤井の棋力はAprey_wcsc28の棋力に近いといえます。
68手目で藤井の評価値が下がっているのは、8三に上がった銀をまた7二に戻したからです(△7二銀→△8三銀→△7二銀)。
2手損なので、ソフトはマイナスに評価します。
これは、千日手模様だったので隙を見せて相手に攻めさせる意味があり、人間ならではの手順です。藤井の見落としではありません。


読者の皆様へ

2018-06-26 12:24:17 | その他

社員に成りすました偏執ストーカーの悪戯によりたいへんな迷惑を被っています。
上司の名前を使ったHN(ヨシタカの犬)とその書き込み内容から、てっきり社内の人間だと思い込んでしまいました。
そして、2~3人の同僚を疑い、それが原因で職場の人間関係がたいへん悪くなりました。
ヨシタカの犬氏は、私の個人情報を執拗に追いかけ、私が過去にうっかり書いた上司の名前を記憶し、
それを使って社員に成りすましてあのような悪戯をしたのです。
こんなことをする人間が読者の中にいるとは思いもよらなかったのですっかり騙されてしまいました。
最近、ブログ上の諍いから殺人に発展した事件が起きました。

岡本さんと親交があった編集者・中川淳一郎さん:「今回のネットでもリアルでもって言ってるようなことではなくて、

ちょっとやばいやつだった。やばいやつって実際、リアルで会ったら分かる。目つきがやばいなとか、ぼそぼそつぶやいてたとか、
ネットだと分からないんですよ。そこが。それが恐ろしいところだと思います。
絶望的な結論ではありますけど、いかに誰かから恨まれない、ないしは誤解されない、
逆恨みをされないという人生を皆送るべきじゃないかなと思うんですね。
そういう姿勢に立った場合にネット上で積極的に発言することがデメリットっていう考え方が広がる可能性がありますよね。
ペンは剣よりも強しっていうけど、そんなのはどうでもいいです。人の命のほうが大事です。
Hagexさんの低能先生を通報したというブログが殺意の導火線だとしたら、あれを書かなければよかったと思うし、
世直ししたいとか正義を世に問うていきたいと思っているネットのSNSユーザー、ブロガーっていっぱいいますけど、
割に合わねえなと」

中川氏の言うように、ブログより命のほうが大事です。このようなことになるのならブロガーは割に合わないです。
私は殺されてはいませんが、職場の人間関係が壊れたのは大きな実害です。
私はブログで稼いでいるわけではありません。だから、読者を増やす必要はない。読者がゼロになっても構いません。
ストーカー目的の人、他人の個人情報を探って自己満足に浸る人、は二度と来ないでください。

これらのことに関係のない普通の読者の皆様には引き続きご愛読をお願い致します。


追記 

悪戯の内容について説明します。
この記事のコメント欄に、「連絡」というタイトルでつぎのような内容のコメントが書き込まれました。
ヨシタカの犬>専務が記事についてたいへんお怒りですよ。
ヨシタカの犬>もう手遅れですよ。そのうち社長の目にもとまるでしょう。ご愁傷様。 
誰に知られようとかまわないのですが、“ご愁傷様”には猛烈に腹が立ちました。
覆面をした身内の人間に背後から斬りつけられたような不快感を覚えました。

追記 2018.07.06

偏執ストーカーの成りすましによって、大きな被害を受けています。職場の人間関係がギクシャクし、業務に支障を
きたしています。コメント欄に足跡が残っているので法的措置を考えるかもしれません。


高槻市立小学校のプールの目隠し塀(2)

2018-06-22 11:19:38 | 耐震構造

追記 2018.06.23



切り欠きは端部だけでした。
腰掛状になっていると勘違いしていました。
これでは最初からそうなっているのか、
後になってブロックを積むために端部の壁を切り欠いたのか、
区別がつきません。
そのため記事掲載を一旦保留にしていました。

市教委の調査により、
プール建設当初からブロック塀があったことが明らかになったので再UPします。

2018.06.22 記

20年前???

そんなアホな。
高槻市が違法建築を許可するわけないじゃないか。
表面が相当汚れているし、プール建設と同時に設置したんじゃないの?
と思ってよく見ると、RC壁の天端がブロック厚分だけピッタリ切り欠いて打設されている。



これが証拠だ。
ブロック塀はプール建設と同時期に設置されたはずだ。
設置時期や目隠しにコンクリートブロックを採用したいきさつについて、高槻市は調べたらすぐ判るはずの情報を出し渋っている。

なぜか?
言えない事情があるのではないか。
コンクリートブロック製造業者との癒着とか。

追記 2018.06.22

RC壁の天端に腰掛を作ってブロックを積上げるくらいなら、全部RC壁にした方が安上がりな気がする。
わざわざ手の込んだことをするのは、ブロック屋を儲けさせるためじゃないかな。

高槻市のとなりの茨木市もほとんどコンクリートブロックだ。
例えば、茨木市立葦原小学校。

 

追記 2018.06.22

全国建築コンクリートブロック工業会