goo blog サービス終了のお知らせ 

平ねぎ数理工学研究所ブログ

意志は固く頭は柔らかく

2006年度版ハズレマップ

2025-08-20 09:24:57 | 地震

追記 2025-08-20 09:24:57




「単純平均モデル」も「時間予測モデル」も似たり寄ったりのでたらめです。
地震発生予測に確率を使うのは原理的に無理です。

「30年以内に80%の確率で起きる」の意味を考えてみましょう。
30年以内に起きたとすると予測が当っていると言えるでしょうか。
逆に、起きなかったとすると予測が外れたと言えるでしょうか。
どちらも言えませんね。なぜなら確率だからです。
0%か100%かの二者択一ではなくそれらの中間をとっているので、
起きる場合もあり起きない場合もあるのです。

「30年以内に80%の確率で起きる」の数学的意味はつぎのようなものです。
今後30年を繰り返すことができるとしましょう。
つまり今から30年経ったら時計の針を30年前に戻しまた新しい30年を経験するのです。
これを100回繰返すことができるとすると、
「30年以内に80%の確率で起きる」が正しければ概ね80回程度起きていることになります。
50回くらいだと過大評価だったことがわかります。
このように、確率は繰返し試行できるものでなければ使えません。
今後30年は1回きりなので使えないんです。使ってはいけないんです。
1回きりの現象なので、起きても起きなくても80%が正しかったかどうか確かめようがありません。
1回きりの現象なのに、「30年以内に80%の確率で起きる」説を言いふらす〇〇大学教授や✖✖専門家は、
たいてい詐欺師か数学の”す”の字も知らないアンポンタンです。


記 2024-01-30 16:01:06

2006年に作成された確率論的地震動予測地図(ハズレマップ)の上に、
2005年1月1日から2024年1月30日までに発生し震度6弱以上の揺れを観測した地震の発生位置をのせるとこうなります。

確率論的地震動予測地図




2005年1月1日から2024年1月30日までに震度6弱以上を観測した地震は34回起きています。

地震発生を確率評価することが如何に無意味かわかるでしょ。

南海トラフ地震の前に内陸地震が頻発していたとよく言われますがそんなの関係ないですよ。
上の表をみればわかるように震度6弱程度の揺れを伴う内陸地震はしょっちゅう起きています。
日本においては内陸型であろうと海洋型であろうと被害地震は毎年のように起きるんです。


NHKはパニック発生装置

2025-07-31 08:44:39 | 地震

追記 2025-07-31 08:44:39

宮古市の(7月30日)潮位はつぎのとおり。

満潮位130cm、それに津波による水位上昇50cmが加わって潮位180cmだ。
この程度の水位で海水が堤防を越えるわけないだろ。
気象庁&大学教員 デマをばらまくな
昨年の日向灘の地震騒動もそうだが、無責任な専門家どものデマで国民生活は大混乱だ。
三重県ではデマで一人亡くなった。
扇動した気象庁&大学教員を処刑しろ

 

追記 2025-07-30 19:04:05

--------

避難する必要ないのに慌てて移動するからこんなことになる。
これは人災。誰が責任とるの?

 

追記 2025-07-30 14:31:37

このくそ暑いなか逃げろ逃げろをまだやってる。
日本海なら大陸からの反射波があるが、太平洋は反射波がないので第1波2波をやり過ごしたらそれで終わりだろ。
いつまで逃げろ逃げろをやるつもりだ。国民を焼き殺す気か

記 2024-04-03 09:57:42


このような煽情的な誤情報垂れ流し報道はやめろ
1923年関東地震の際の朝鮮人虐殺の引き金になったのは新聞による煽情的な報道だ。
能登半島地震でも同様の煽り報道を行って、津波を恐れた消防士が初期消火を怠ったために輪島朝市がまる焼けになった。
NHKは同じ過ちを何度繰り返せば気が済むのだ
そもそも台湾の沿岸で発生したM7.2程度の地震で八重山や沖縄に大きな津波が来るわけないじゃないか。
煽り立てる前に、地震について、津波について、もう少し学習しろ


追記 2024-04-03 12:19:24



3mは大間違いだったわけだが、被害が無くてよかったで済ませてはならない。

 

追記 2024-04-03 15:34:29


煽られる方もたいがいにしろ
潮位変動20㎝程度でデパートの上層階に逃げるな


追記 2024-04-03 17:07:38

石垣島の潮位変動は20㎝以下


日本が科学力を誇っていたのは50年前まで。
いまの平均的日本人の知能はゴキブリ並だ。
円安が進むのは当然だ


南海トラフ地震を煽って税金チューチュー

2025-07-04 14:54:18 | 地震

土木業界は仕事がないんです。
高速道路建設、下水整備、本四架橋などの社会資本整備は20世紀にすべて終わって、21世紀は維持更新の時代だと言われました。
でも、維持更新は事業規模が小さいうえに、メンテナンスや補修補強が得意な業者は限られていて、土木業界全体が潤うことはありません。
仕事がないので、こうやって国民を脅し国土強靭化と銘打って仕事を無理やり作るわけです。彼らは詐欺師です。西浦博そっくりです。


夢洲にタワービル建設は不可

2025-05-07 11:00:23 | 地震

万博「閉幕後」にくすぶる跡地問題

--------------------------------------------------

建設計画が立ち消えになったのは良い事です。夢洲に超高層ビルを建てるのは耐震工学的に考えて無理です。
南海トラフ地震が起きた場合、(地震規模、震央距離によりますが、仮にM8以上が紀伊半島沖で起きたとすると)
250~270mの超高層ビルは倒壊する可能性があります。

地震動の卓越周期は地震の規模とともに増加します。
規模の大きい地震ほど震源における断層破壊が広い範囲で行われる(震源域が広い)ので、
震源域での振動自体がゆったりとしたものになるからです。
また、大阪平野独特の地形の影響で、長周期成分が増幅され、それが長時間継続するようになります。
最近長周期地震動という用語が話題に上りますが、夢洲の場合そのリスクが顕著だということです。

このあたりのことは過去記事に書いているので興味のある方は参考にして下さい。

巨大地震の科学と防災
南海トラフ地震が起きると大阪WTCビルは倒壊する

2011年東北地方太平洋沖地震の際、咲州(夢洲の隣の人工島)の地表面の揺れは震度3でした。
地表面の揺れは大したことはなかったのにWTCビルは激しく揺れました。





心配

2025-04-21 08:06:53 | 地震

追記 2025-04-21 08:06:53

中国大使館「大地震の可能性が高い」と日本への渡航や留学中止を呼びかけ? 地震への一般的な注意喚起【ファクトチェック】

---------------------------------------------------------
必ずしもフェイクニュースであるとは言い切れません。
中国の地震予知は日本よりはるかに進んでいます。過去には海城地震の予知に成功しています。
近年は衛星を使った地震予知に力を入れています。衛星を使えば日本列島周辺の予知も可能です。
地震予知の先頭を走っている中国が注意喚起を行っているのですから、フェイクと切り捨てるのではなく、注意しておいた方がよいと思います。

中国の科学者、宇宙からの地震予測の方法を探る

追記 2025-04-20 21:58:03

気象庁|震央分布


大丈夫かな。


追記 2025-04-19 19:25:28

気象庁|震央分布

震源域が拡がってきましたね。
串田さんが更新しましたが予報を変えていません。
内陸でM8が起きたら日本滅亡です。


追記 2025-04-19 07:09:40

こちらも心配ですね。

気象庁|震央分布

串田さんの地震予報の推定領域の中に入っています。
前震でなければよいのですが。

 

記 2025-04-18 14:16:28

気象庁|震央分布



串田氏の地震予報

2025-03-20 18:55:21 | 地震

私は地殻のひずみによる地震予知は原理的に無理と思っています。
でも、電磁場異常を用いた地震予知は可能ではないかと思い串田さんの方法を紹介しています。
私は電磁気学については無知ですので盲信しているのかもしれません。

№1778 長期継続前兆変動からの推定内容


いまのところ異常はありません。

気象庁|震央分布







南海トラフ地震を煽って大儲け(3)

2025-02-28 19:03:22 | 地震

追記 2025-02-28 19:03:22

投機目的で米を買い占めている輩がいるようである。建設業者であったり、日本にいる外人であったり、いろいろいるようだ。
こいつらはこの世に存在する資格がない外道なので問答無用一罰百戒で処刑してもらいたい。
さらに、米騒動のきっかけをつくっておきながら知らぬ顔している地震学者(平田直、福和伸夫他)も処刑してもらいたい。
ついでに、起きるか起きないかわからない南海トラフ地震を起きることが確実なように報道し危機を煽るマスコミ関係者も同様に処刑してもらいたい。


追記 2025-02-12 09:49:51

 

米価高騰のきっかけを作ったのはこいつらだ  処刑してもらいたい。

・平田直 


・福和伸夫


気象庁


 

追記 2024-08-16 08:41:44

直近の南海トラフ地震は、昭和東南海地震(1944)と昭和南海地震(1946)です。
これらの地震の震度と被害は概略つぎのとおりです。

・昭和東南海地震(1944)

・昭和南海地震(1946)

気象庁の被害予測より小さいです。


記 2024-04-23 10:22:31

南海トラフ地震で想定される震度や津波の高さ

>この被害想定によれば、南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、
 静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、
 それに隣接する周辺の広い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。

四国、紀伊半島、東海エリアは全域震度6弱以上です。
とくに、高知県は全県震度7 高知県全滅です。
西日本造山運動でも起きない限りこんなことにはなりません。

赤下線をよく読んでください。
「強震動生成域を陸域寄りに設定した場合」と書いてあるでしょ。


四国の直下、紀伊半島、東海直下に広い面積の固着域(アスペリティ)があり、それらが一斉に滑ることを想定しています。
このような地震は過去一度も起きていないし、将来も起きません。
想定される強震生成域4ケース(基本、東側、西側、陸域)のうちあり得ない陸域ケースを選んで国民を脅迫しているのです。
気象庁はそれ(あり得ないこと)を認めていて、つぎのような言い訳をしています。


>また、南海トラフ巨大地震は、
 千年に一度あるいはそれよりも発生頻度が低く
 次に発生する南海トラフ地震を予測したものではない
 ことにも留意が必要です。

「千年に一度よりも頻度が低い」「次に発生する南海トラフ地震を予測したものではない」ので留意が必要だと?
何を寝ぼけたことをほざいているのだ。そう思っているのなら、こんな情報を出さなければよいじゃないか。
誤解されるに決まってるだろう。むしろそれ(誤解されること)を期待して(狙って)出しているのだろう。
この一文は、誤情報が流布されてもそれは気象庁のせいではないと言い訳するためのアリバイ工作なのだ。


地震が起きるたびにこのようなTV番組の垂れ流しだ。
想定震源域を見ていただきたい。陸域ケースがはっきり表示されている。
「千年に一度あるいはそれよりも発生頻度が低い」と気象庁が書いていても、
あり得ない地震が今後30年以内に確実に起きるかのように誤解され誤情報が一人歩きしている。