地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

2006年に定年退職

2022年03月31日 | 身辺雑記


 今日は3月31日。2006年の3月31日に私は定年退職した。この日は金曜日だったので、4月3日の月曜日に公民館で働くための辞令を受け取った。2日間だけ定職のない時間を過ごした。あれから、もう16年の時間が流れた。

 私は退職にあたって、定年後をどのように生きるのか、何も考えなかった。恥ずかしい限り。今の自分の現状など、全く想像だにしていなかった。

 しかし、ともあれ、私は生きている。その日その日を一生懸命生きてきた。それは間違いない。それでいいと、自分自身では納得している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若くはない

2022年03月31日 | 身辺雑記


 昨日は、自分の年齢を否応なしに自覚した。会議が続くと、さすがにしんどかった。

 朝イチにスタバでエネルギーをチャージして、出発。まずは歌舞伎・観る会の事務局で少しだけ打ち合わせ。その後、私がお役をいただいている岡山高齢協の事務所で機関誌の編集委員会。お昼は、生きがいサークルの方々とほか弁を食べながら懇談。

 午後は会場を変えて、岡山高齢協理事会へ出席。前段は「協同労働」と「任意後見制度」についての学習。引き続き理事会。終わると、少しだけシンドサを感じた。

 自宅に帰る前に、スタバでクールダウン。朝9時過ぎに自宅を出て、帰宅は17時過ぎとなった。後期高齢者にとって、こうした一日はさすがに疲れる。

 先にも書いたが、若くはないと感じた一日。当然ですが、若くはないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする