京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

祇園祭後祭鉾建て二日目(19日)

2016-07-20 15:27:28 | 2016祇園祭

祇園祭後祭も鉾建て二日目です。
初日は大船鉾だけでしたが、二日目は南観音山、北観音山の鉾建てが始まりました。
ところで山鉾の違いですが、山は小さく鉾は長刀鉾のように大きいと思っておられる方もおられると思いますが、実は大きさではないのです。
綾傘鉾や四条傘鉾のように小さい鉾もあれば、岩戸山、南観音山、北観音山のように大きな山もあります。
鉾は長刀などの金属製の武器を真木の先につけ、鉦や太鼓などの囃子で巡行します。
山は見物人や神様の目をひくように作りもので飾ります。
また松の木を備えているのが多いです。ただし蟷螂山や橋弁慶山などの例外もあります。
前祭と後祭で33基ですが、鉾は10基、山は23基です。


南観音山
釘は一切使わず荒縄だけで締め上げていきます。









山の象徴、真松です。





スタッフのTシャツ





北観音山
こちらは真松が立っています。









鉾建て二日目の大船鉾
細かな組立や飾付けをするため足場が付けられています。





前日よりかなり進んでいます。










縄がらみはいつ見てもきれいです。










今日からは他の山鉾建ても始まり、完成後に曳き初が行われます。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿