goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3315回】 子どもの人生に口を出す親に限って・・・

2020年01月27日 | 住宅コンサルタントとして

各家庭、いろんな考え方があるかと思いますが、

私個人的には、子どもが自分で自分の人生を切り開き、

自立してくらしていけるサポートこそが、親の使命かと思っています。

 

将来、どんな職業に就くのか?

どんな人を奥さんにするのか?

いつ家を建てるのか?

どの会社で建てるのか?

どんな車を購入するのか?

 

全て、自分で決断してもらいたいと思っています。

 

しかしながら、日々、クライアント様にお伺いし、

いろんなお客様に対する進捗を確認させていただいていると、

自分の子どもの決断に水を差す親が結構いることに、

正直、ビックリします。

 

しかも近年、増えているのは、

お金は出さないけれど、口は出す、という親。

 

自分の子どもの人生を何だと思っているのでしょう?

 

ちょっと理解できないです。

 

しかも、そういう親に限って、

では自身は社会的に成功しているのか、というと、

全くそんなことはないのです。

 

ちょっと爆弾発言をすると、

全く成功していないあなたが、

なぜお子様の一大決断にわざわざ口をはさむの?

って感じなんですね。

 

むしろ、社会的に成功している親の方が、

子どもの決断を尊重するというか、

子どもの人生は、子どもが決めるもの、という道理を

ちゃんと理解されている感じなのですね。

 

子どもの人生は、子ども自身が決めるもの。

 

皆さんは、お子様の決断を尊重できますか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3314回】 伸びる会... | トップ | 【第3316回】 量をこな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事