光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

KATOのブルトレ20系から二題

2020-06-07 05:59:12 | 車両・客車・貨車
 今回は押し入れから引っ張り出したジャンクモデルのはなしをば

 前にも書いたことがありますが、昭和40~50年代初めころのNゲージャーが日本型のモデルを揃えようとするとかなりの確率で「KATOの20系」を買う事になります。
 当時唯一の「Nゲージの特急編成」でしたし、夜行列車の走る所でなら大概の線区で20系が使われましたから汎用性も意外と高い。

 加えて昭和50年代半ばの「ブルトレブーム」の余波もあってKATOの20系は相当に普及したモデルだったといえます。
 そのせいか20系の初期モデルは大概の中古ショップで相当に安価なお値段で並んでいる事が多いです。
 そればかりかバザーとかフリマとか奥などで「鉄道模型の纏め売り(おそらく前ユーザーの処分)」なんかに当たった時箱の中を覗くと必ずKATOの20系とEF65が入っているといっていい位でしたw

 そんな風にしてKATOの20系初期型モデルは優にフル編成が二つ三つ組めるくらいの数が入線しています。
 (しかもやたらとカニ、ナハフ、ナシが余る汗)
 ですがそんな20系でも少し変わったモデルとかがこっそり混じっている時があります。
 
 今回はその中から拾った変わり種を

 一見普通のカニ21ですがよく見ると帯の色が金色です。
 また、当時の通常品では床下と台車は黒が多くグレーの足回りの初期型20系はめったに見ません。

 確かKATOの記念モデルで金帯の20系のセットが出ていたことがありましたがおそらくそれのバラシでしょう。

 こちらのナハフ20も一見普通に見掛ける仕様に見えますが
 ヘッドマークがプラのはめ込み式で、そのためのパーツも付いています。
 これはごく初期のモデルで見られた仕様ですぐに紙製のシールに変わったものに変わり、今ではそちらの方が定着しています。

 20系の紙シールは意外ときれいに切り抜くのが難しく、大抵の場合マークの角の丸みがない妙に角ばったヘッドマークになってしまう事が多かった記憶があります。
 まだプラのはめ込み式の方が見た目に奇麗でよかったのではないかと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。