

最近購入している新車は3~4両編成の比較的短い物が増えています。レイアウトで走らせるのに手頃な長さである事や地方都市という設定に忠実である事などが理由ですが、最近は自分でもそういう理由で車輌を購入している事に少し疑問も感じているところです(これについてはまたの機会に)
今回購入したホビーセンターKATOの205系1100番台鶴見線タイプもそんなひとつです。通勤車輌の4扉車でありながら3連でまとまる手頃さと、曲がりなりにも首都圏を中心に「通勤電車」として活躍してきたイメージから当レイアウトへの入線の運びとなりました(同じパターンで入線した物に仙石線仕様の205系や103系があります)
当レイアウトの本線上を走る普通の電車としてはカラーリングも含めてよく似合っている車輌で今後も活躍しそうです。

そのうちには現在計画中の地下駅への乗り入れも実現させたい物です。