シーナリィ変更により昨日からビル街になっている当レイアウトですが、併用軌道の試験走行で使ったのは東急7000などの「普通の電車」ばかりでした。
ここはやはり路面電車を走らせたくなり、手持ちの中で尤も併用軌道を走っていそうな名鉄600V車を引っ張り出しました。


このところ、東急7000はもとより115系やらDE15やら挙句の果てには9600までもが実験線さながらに併用軌道上を爆走していましたが、やはりこういう風景には路面電車が一番似合うと改めて感じます。

ところで、当レイアウトは線路配置を変えずにシーナリィのみを差し替えているので写真を収めるときのポイントもどうしても似てくる傾向があるようです。新しいアングルの工夫が必要な時期かもしれません。
そしてこのレイアウト自体の改修プランもそろそろ煮詰まってきました。今回は竹取坂ほど大掛かりではないのですが、改良を加えながらも主に街の密度を高める方向で改修する積りです。
ここはやはり路面電車を走らせたくなり、手持ちの中で尤も併用軌道を走っていそうな名鉄600V車を引っ張り出しました。


このところ、東急7000はもとより115系やらDE15やら挙句の果てには9600までもが実験線さながらに併用軌道上を爆走していましたが、やはりこういう風景には路面電車が一番似合うと改めて感じます。

ところで、当レイアウトは線路配置を変えずにシーナリィのみを差し替えているので写真を収めるときのポイントもどうしても似てくる傾向があるようです。新しいアングルの工夫が必要な時期かもしれません。
そしてこのレイアウト自体の改修プランもそろそろ煮詰まってきました。今回は竹取坂ほど大掛かりではないのですが、改良を加えながらも主に街の密度を高める方向で改修する積りです。