goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

2021年10月6日 弁理士試験 代々木塾 PCT

2021-10-06 05:40:30 | Weblog
2021年10月6日 弁理士試験 代々木塾 PCT

甲は、日本国の特許庁長官に国際出願Aをした。
国際出願Aの指定国に日本国が含まれている。
国際出願Aは、英語で作成されている。
国際出願Aのうち、日本国の特許出願とみなされたものを外国語特許出願A’とする。
甲が、外国語特許出願A’を意匠登録出願に変更することができるのは、どのような場合であるか。


2021口述逐条問題集・全12回 9月3日スタート

2022短答条文解析講座 全30回 5月~12月
2022論文短答入門コース 5月~12月
2022塾長短答ゼミ 9月12日スタート
2022塾長論文ゼミ 9月12日スタート
2022短答答練会 2022年1月~3月
2022論文答練会 2022年1月~3月

2023論文短答入門コース 2022年5月スタート

2021年10月5日 弁理士試験 代々木塾 PCT

2021-10-05 05:07:18 | Weblog
2021年10月5日 弁理士試験 代々木塾 PCT

甲は、日本国の特許庁長官に国際出願Aをした。
国際出願Aの指定国に日本国が含まれている。
国際出願Aは、英語で作成されている。
国際出願Aのうち、日本国の特許出願とみなされたものを外国語特許出願A’とする。
甲は、外国語特許出願A’の特許請求の範囲について、補正をすることができるのは、どのような場合であるか。


2021口述逐条問題集・全12回 9月3日スタート

2022短答条文解析講座 全30回 5月~12月
2022論文短答入門コース 5月~12月
2022塾長短答ゼミ 9月12日スタート
2022塾長論文ゼミ 9月12日スタート
2022短答答練会 2022年1月~3月
2022論文答練会 2022年1月~3月

2023論文短答入門コース 2022年5月スタート

2021年10月4日 弁理士試験 代々木塾 PCT

2021-10-04 05:17:17 | Weblog
2021年10月4日 弁理士試験 代々木塾 PCT

甲は、日本国の特許庁長官に国際出願Aをした。
国際出願Aの指定国に日本国が含まれている。
国際出願Aは、英語で作成されている。
国際出願Aのうち、日本国の特許出願とみなされたものを外国語特許出願A’とする。
甲は、国際出願AについてPCT34条に基づく補正をした。
外国語特許出願A’について国内公表がされるときは、PCT34条に基づく補正後の内容が特許公報に掲載されない場合があるか。


2021口述逐条問題集・全12回 9月3日スタート

2022短答条文解析講座 全30回 5月~12月
2022論文短答入門コース 5月~12月
2022塾長短答ゼミ 9月12日スタート
2022塾長論文ゼミ 9月12日スタート
2022短答答練会 2022年1月~3月
2022論文答練会 2022年1月~3月

2023論文短答入門コース 2022年5月スタート

2021年10月3日 弁理士試験 代々木塾 PCT

2021-10-03 01:31:04 | Weblog
2021年10月3日 弁理士試験 代々木塾 PCT

甲は、日本国の特許庁長官に国際出願Aをした。
国際出願Aの指定国に日本国が含まれている。
国際出願Aは、英語で作成されている。
国際出願Aのうち、日本国の特許出願とみなされたものを外国語特許出願A’とする。
甲は、国際出願AについてPCT19条に基づく補正をした。
外国語特許出願A’について国内公表がされるときは、PCT19条に基づく補正後の内容が特許公報に掲載されない場合があるか。


2021口述逐条問題集・全12回 9月3日スタート

2022短答条文解析講座 全30回 5月~12月
2022論文短答入門コース 5月~12月
2022塾長短答ゼミ 9月12日スタート
2022塾長論文ゼミ 9月12日スタート
2022短答答練会 2022年1月~3月
2022論文答練会 2022年1月~3月

2023論文短答入門コース 2022年5月スタート

2021年10月2日 弁理士試験 代々木塾 PCT

2021-10-02 04:05:27 | Weblog
2021年10月2日 弁理士試験 代々木塾 PCT

甲は、日本国の特許庁長官に国際出願Aをした。
国際出願Aの指定国に日本国が含まれている。
国際出願Aは、英語で作成されている。
国際出願Aのうち、日本国の特許出願とみなされたものを外国語特許出願A’とする。
甲が、外国語特許出願A’について、所定の翻訳文を提出することができるのは、いつであるか。


2021口述逐条問題集・全12回 9月3日スタート

2022短答条文解析講座 全30回 5月~12月
2022論文短答入門コース 5月~12月
2022塾長短答ゼミ 9月12日スタート
2022塾長論文ゼミ 9月12日スタート
2022短答答練会 2022年1月~3月
2022論文答練会 2022年1月~3月

2023論文短答入門コース 2022年5月スタート

2021年10月1日 弁理士試験 代々木塾 PCT

2021-10-01 04:26:38 | Weblog
2021年10月1日 弁理士試験 代々木塾 PCT

甲は、日本国の特許庁長官に国際出願Aをした。
国際出願Aの指定国に日本国が含まれている。
国際出願Aのうち、日本国の特許出願とみなされたものを国際特許出願A’とする。
甲が、国際特許出願A’について、乙に対し、仮専用実施権を設定し、その登録を受けることができるのは、どのような場合であるか。


2021口述逐条問題集・全12回 9月3日スタート

2022短答条文解析講座 全30回 5月~12月
2022論文短答入門コース 5月~12月
2022塾長短答ゼミ 9月12日スタート
2022塾長論文ゼミ 9月12日スタート
2022短答答練会 2022年1月~3月
2022論文答練会 2022年1月~3月

2023論文短答入門コース 2022年5月スタート