goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

2018年12月28日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-28 16:57:41 | Weblog
2018年12月28日 弁理士試験 代々木塾 特許法

特許権について訂正審判が請求され、訂正を認める審決が確定したときは、特許法29条の2の先願の範囲が変動するか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2018年12月28日 弁理士試験 代々木塾 商標法

2018-12-28 14:15:12 | Weblog
2018年12月28日 弁理士試験 代々木塾 商標法

商標権の消滅後に、商標法50条1項の取消審判を請求したときは、どうなるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2018年12月28日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-28 13:35:56 | Weblog
2018年12月28日 弁理士試験 代々木塾 特許法

同一の特許権について、特許異議の申立てと特許無効審判が同時に係属したときは、どうなりますか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-27 18:44:09 | Weblog
2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

同一の特許権について、特許無効審判と訂正審判が同時に係属することがあるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019短答直前答練(通学・通信)全6回
通学 日曜コースと水曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月5日 10:00~12:30
水曜コース 4月3日~5月8日 19:00~21:30
通信 日曜日に資料をメールで送信

2019短答直前模試(通学・通信)全2回
第1回 4月20日(土) 12:30~17:00
第2回 5月4日(土) 12:30~17:00
合計60問の問題を3時間30分で解答する模擬試験です。
通信 通学と同時期に資料をメールで送信

2019論文直前答練(通学・通信)全9回
通学 日曜コースと火曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月26日 13:30~16:30
火曜コース 4月2日~5月28日 19:00~22:00
通信 毎週、日曜日に問題と答案用紙(PDFファイル)をメールで送信

2019論文直前模試(通学・通信)全3回
第1回 6月2日(日) 9:30~17:00
第2回 6月9日(日) 9:30~17:00
第3回 6月16日(日) 9:30~17:00
通信 通学と同時期に問題と答案用紙((PDFファイル)をメールで送信

2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-27 16:40:11 | Weblog
2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

特許無効審判の請求書が特許庁長官に提出された後は、特許権者は、訂正審判を請求することができないか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019短答直前答練(通学・通信)全6回
通学 日曜コースと水曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月5日 10:00~12:30
水曜コース 4月3日~5月8日 19:00~21:30
通信 日曜日に資料をメールで送信

2019短答直前模試(通学・通信)全2回
第1回 4月20日(土) 12:30~17:00
第2回 5月4日(土) 12:30~17:00
合計60問の問題を3時間30分で解答する模擬試験です。
通信 通学と同時期に資料をメールで送信

2019論文直前答練(通学・通信)全9回
通学 日曜コースと火曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月26日 13:30~16:30
火曜コース 4月2日~5月28日 19:00~22:00
通信 毎週、日曜日に問題と答案用紙(PDFファイル)をメールで送信

2019論文直前模試(通学・通信)全3回
第1回 6月2日(日) 9:30~17:00
第2回 6月9日(日) 9:30~17:00
第3回 6月16日(日) 9:30~17:00
通信 通学と同時期に問題と答案用紙((PDFファイル)をメールで送信

2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-27 15:25:41 | Weblog
2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

請求項1について請求項ごとに特許無効審判が請求された場合において、特許権者は、請求2のみについて、訂正の請求をすることができるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019短答直前答練(通学・通信)全6回
通学 日曜コースと水曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月5日 10:00~12:30
水曜コース 4月3日~5月8日 19:00~21:30
通信 日曜日に資料をメールで送信

2019短答直前模試(通学・通信)全2回
第1回 4月20日(土) 12:30~17:00
第2回 5月4日(土) 12:30~17:00
合計60問の問題を3時間30分で解答する模擬試験です。
通信 通学と同時期に資料をメールで送信

2019論文直前答練(通学・通信)全9回
通学 日曜コースと火曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月26日 13:30~16:30
火曜コース 4月2日~5月28日 19:00~22:00
通信 毎週、日曜日に問題と答案用紙(PDFファイル)をメールで送信

2019論文直前模試(通学・通信)全3回
第1回 6月2日(日) 9:30~17:00
第2回 6月9日(日) 9:30~17:00
第3回 6月16日(日) 9:30~17:00
通信 通学と同時期に問題と答案用紙((PDFファイル)をメールで送信

2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-27 11:12:46 | Weblog
2018年12月27日 弁理士試験 代々木塾 特許法

一群の請求項に含まれる請求項について訂正審判を請求する場合において、請求項ごとに請求をしたときは、どうなるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019短答直前答練(通学・通信)全6回
通学 日曜コースと水曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月5日 10:00~12:30
水曜コース 4月3日~5月8日 19:00~21:30
通信 日曜日に資料をメールで送信

2019短答直前模試(通学・通信)全2回
第1回 4月20日(土) 12:30~17:00
第2回 5月4日(土) 12:30~17:00
合計60問の問題を3時間30分で解答する模擬試験です。
通信 通学と同時期に資料をメールで送信

2019論文直前答練(通学・通信)全9回
通学 日曜コースと火曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月26日 13:30~16:30
火曜コース 4月2日~5月28日 19:00~22:00
通信 毎週、日曜日に問題と答案用紙(PDFファイル)をメールで送信

2019論文直前模試(通学・通信)全3回
第1回 6月2日(日) 9:30~17:00
第2回 6月9日(日) 9:30~17:00
第3回 6月16日(日) 9:30~17:00
通信 通学と同時期に問題と答案用紙((PDFファイル)をメールで送信

2018年12月26日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-26 18:49:36 | Weblog
2018年12月26日 弁理士試験 代々木塾 特許法

特許権が放棄された後に、特許異議の申立てをしたときは、どうなるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019短答直前答練(通学・通信)全6回
通学 日曜コースと水曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月5日 10:00~12:30
水曜コース 4月3日~5月8日 19:00~21:30
通信 日曜日に資料をメールで送信

2019短答直前模試(通学・通信)全2回
第1回 4月20日(土) 12:30~17:00
第2回 5月4日(土) 12:30~17:00
合計60問の問題を3時間30分で解答する模擬試験です。
通信 通学と同時期に資料をメールで送信

2019論文直前答練(通学・通信)全9回
通学 日曜コースと火曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月26日 13:30~16:30
火曜コース 4月2日~5月28日 19:00~22:00
通信 毎週、日曜日に問題と答案用紙(PDFファイル)をメールで送信

2019論文直前模試(通学・通信)全3回
第1回 6月2日(日) 9:30~17:00
第2回 6月9日(日) 9:30~17:00
第3回 6月16日(日) 9:30~17:00
通信 通学と同時期に問題と答案用紙((PDFファイル)をメールで送信

2018年12月26日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-26 16:10:23 | Weblog
2018年12月26日 弁理士試験 代々木塾 特許法

特許異議の申立てをした後に、特許権者が特許権を放棄したときは、どうなるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019短答直前答練(通学・通信)全6回
通学 日曜コースと水曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月5日 10:00~12:30
水曜コース 4月3日~5月8日 19:00~21:30
通信 日曜日に資料をメールで送信

2019短答直前模試(通学・通信)全2回
第1回 4月20日(土) 12:30~17:00
第2回 5月4日(土) 12:30~17:00
合計60問の問題を3時間30分で解答する模擬試験です。
通信 通学と同時期に資料をメールで送信

2019論文直前答練(通学・通信)全9回
通学 日曜コースと火曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月26日 13:30~16:30
火曜コース 4月2日~5月28日 19:00~22:00
通信 毎週、日曜日に問題と答案用紙(PDFファイル)をメールで送信

2019論文直前模試(通学・通信)全3回
第1回 6月2日(日) 9:30~17:00
第2回 6月9日(日) 9:30~17:00
第3回 6月16日(日) 9:30~17:00
通信 通学と同時期に問題と答案用紙((PDFファイル)をメールで送信

2018年12月26日 弁理士試験 代々木塾 特許法

2018-12-26 11:59:07 | Weblog
2018年12月26日 弁理士試験 代々木塾 特許法

特許無効審判において、訂正の請求をすることができない時期に、訂正の請求をしたときは、どうなるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019短答直前答練(通学・通信)全6回
通学 日曜コースと水曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月5日 10:00~12:30
水曜コース 4月3日~5月8日 19:00~21:30
通信 日曜日に資料をメールで送信

2019短答直前模試(通学・通信)全2回
第1回 4月20日(土) 12:30~17:00
第2回 5月4日(土) 12:30~17:00
合計60問の問題を3時間30分で解答する模擬試験です。
通信 通学と同時期に資料をメールで送信

2019論文直前答練(通学・通信)全9回
通学 日曜コースと火曜コースから選択可能
日曜コース 3月31日~5月26日 13:30~16:30
火曜コース 4月2日~5月28日 19:00~22:00
通信 毎週、日曜日に問題と答案用紙(PDFファイル)をメールで送信

2019論文直前模試(通学・通信)全3回
第1回 6月2日(日) 9:30~17:00
第2回 6月9日(日) 9:30~17:00
第3回 6月16日(日) 9:30~17:00
通信 通学と同時期に問題と答案用紙((PDFファイル)をメールで送信